収益を目指して本格的にブログを始めるなら、WordPress一択です。
WordPressの始め方は、手順に沿ってやっていけば誰にでもできますので、安心して下さい。
ブログをWordPressで始めるには?
WordPressを始めるためにはいくつか手順があります。
<WordPressでブログを始める流れ>
➀レンタルサーバーを契約(有料)。
➁独自ドメイン取得(有料)。
③サーバーと独自ドメインを連携。
④サーバーでWordPressをインストールする。
⑤WordPressでテーマ(有料、無料あり)を選び、設定を済ませてブログ作成開始。

これだけの手順があって、難しそう!
サーバー?ドメイン?
手順は複雑に見えますけど、手順通りにやっていけば案外簡単です。
ですが、時間的には、ブログ開始まで半日は見ておいた方が良いです。早い人でも1時間くらいですかね。集中するとあっという間に時間が過ぎます(汗)
難しい単語も出てきたので、簡単に説明します。イメージで覚えましょう。
◎ドメイン・・・インターネット上の住所のようなイメージ
◎WordPress・・・インターネット上の家のようなイメージ
図で表すとこんな感じです。

この家(ブログ)を飾り付けて(記事作成、カスタマイズ)、ユーザーに見てもらいます(閲覧)。
WordPressでブログを始めるのに、仕組みを全く知らないというのは良くないので、なんとなくは覚えておくと良いです。
WordPressの始め方【手順】
では、WordPressを始めるための方法について、順番に紹介します。
レンタルサーバーの契約
まず、レンタルサーバーを契約します。
レンタルサーバーで国内で有名なのは、以下の3社です。どれも実績があります。
>>エックスサーバー

◎ロリポップ
>>ロリポップ!なら初心者でも安心!
大人気のWordpress簡単インストールやショッピングカートなど
誰でもカンタンに使える機能が満載!

◎さくらのレンタルサーバ(さくらインターネット)
>>高速・安定・無料SSL付!月額524円でWordPressが使えるさくらのレンタルサーバ

この中でおすすめはエックスサーバーです。料金も、使い勝手も文句なしです。
エックスサーバーの利点は、
●安定したサーバー環境
●サーバー速度が速い
です。
サーバー環境は絶対的に大事で、万が一、サーバーがダメになると、ブログ運営が危機的状況になるので、シェアが高くて実績がある会社を選ぶのが安心です。
あと、サーバー速度は使い慣れてくるとけっこう重要で、微妙な遅さが気になってきます。
これらの点から、利用者も多いエックスサーバーで間違いないと思います。
国内シェアNo.1(2020年2月時点)ですし、料金やスペックなど含めても、僕もエックスサーバーを選びました。エックスサーバーは、みんなも使ってますし、間違いないと思います。
レンタルサーバーの選び方で気になれば、以下に参考記事ありますので、よろしければどうぞ。
では、エックスサーバーを契約する手順を説明します。
~エックスサーバー契約手順~
➀こちら>>エックスサーバー
からエックスサーバー契約のページに移ります。
※この契約ページを開きながら、手順を見て進めていくと簡単に進められます。
➁ページ内の「お申し込みはこちら」をクリックします。

③以降は、必要事項を入力して登録していきますが、内容が細かいので、エックスサーバーHPに分かりやすい手順を説明しているページを紹介します。以下のマニュアルに沿って登録していけば大丈夫です。
こちらを参照>>「エックスサーバーのWordPressブログの始め方マニュアル」
④エックスサーバー契約完了。
独自ドメインの取得
エックスサーバーのアカウントページから独自ドメインを取れます。この場合、サーバーとの連携も簡単ですのでおすすめです。手順は、上記で載せたエックスサーバーのマニュアルに沿って手続きを進めれば大丈夫です。
※不定期にですが、エックスサーバーを契約すると独自ドメインプレゼントキャンペーンがあったりしますので、もしあれば活用すると良いです。
もし、別に独自ドメインを取りたい場合は、ドメイン管理会社から取得することになります。
このドメイン管理会社は何社もありますが、正直、大差ないと思います。取扱ドメインが多く、シェアのあるGMOグループのお名前ドットコムで良いかと思います。
ちなみに、独自ドメインは取得費用と更新費用がかかります。取得費用は数百円~数千円、更新費用も同じく数百円~数千円(/年)といったところが目安です。ものによってはめちゃくちゃ高いのもあります。
金額は、ドメイン管理会社により差はありますが、大した金額ではないので、個人的には考える時間が無駄かなと思います。
ドメインの選び方が気になれば、以下に参考記事ありますので、よろしければどうぞ。
~独自ドメインを取得する方法(お名前ドットコムの場合)~
※独自ドメインの取得は、HPに入れば、流れで取得できるので安心してください。
➀お名前ドットコムのHP>>お名前.com
へアクセスする。
➁検索窓に、取得したい独自ドメインを入力して、検索してみる。

③取得するドメインを選択する欄が出てくるので、自分が取得したいドメインを選び、「料金確認へ進む」を押す。
※ドメインに迷った場合、正直、個人運用なら何でも良いかと思いますが、ベターなのは「.com」「.net」「.jp」です。企業なら、「.co.jp」です。人気があるほど、値段は高めです。
④ログインまたは新規登録をする。※アカウントがなければ、作る必要があります。
⑤ドメインの支払い方法を選ぶ。※今後の更新もあるので、クレジットが楽だと思います。
⑥ドメインの詳細を決める。
※Whois情報公開代行というのがありますが、ドメイン取得者は個人情報が一般公開されますので、公開されたくなければチェックします。僕は個人情報が特定されないように代行してもらってます。
⑦利用規約に同意し、申し込み完了します。
レンタルサーバーと独自ドメインを連携する
では、レンタルサーバーと独自ドメインを紐づけしなければなりません。エックスサーバーの場合で説明します。
※エックスサーバーのアカウントページでドメイン取得をした場合は、上に載せたマニュアルに沿っていけば良いのです。
~エックスサーバーと独自ドメインを連携する~
➀エックスサーバーのサーバーパネルにログインする。
➁以降は、エックスサーバーのHP内に詳しく手順が書いてありますのでこちらを参照すればOKです。>>「エックスサーバーのドメイン設定マニュアル」
WordPressをインストールし詳細設定をする
やっとここまで来ました。とうとうWordPressインストールです。
こちらも、エックスサーバーを契約していれば、手続きは簡単です。
こちらを参照ください。>>「エックスサーバーのWordPressインストールマニュアル」
WordPressのインストールが完了したら、WordPressでテーマなどお好みに合わせて設定していきます。これで、ついに、ブログ作成開始です!
WordPressのカスタマイズにおすすめ本を紹介!
WordPressでは、様々な機能があり、知れば知るほどいろいろなカスタマイズができます。その技を勉強するのにおすすめの本がありますので、紹介します。
僕も、WordPress開設当初に買ってお世話になった本です。

まとめ
おさらいします。
<ブログを始める流れ>
➀レンタルサーバーを契約(有料)。
➁独自ドメイン取得(有料)。
※レンタルサーバーを契約時にキャンペーンでもらえる場合もある。
③サーバーと独自ドメインを連携。
④サーバーでWordPressをインストールする。
⑤WordPressでテーマ(有料、無料あり)を選び、設定を済ませてブログ作成開始。
WordPressでブログを始めるまでに、少し苦労しますが、手順に沿ってやっていけば誰でもできますので、ブログデビュー目指してがんばりましょう!