
WordPressでブログを始めようと思っているけど、おすすめサーバーってありますか?知識がないので、サーバーについて分かりやすいく説明してほしいです。
このような疑問に対してお答えします。
◎ブログをやる上で、知っておくと良いサーバー関連の基礎知識
ブログ用サーバーの選び方!【ブログ初心者はエックスサーバーでOK】
ブログ初心者なら、迷わずエックスサーバーで良いと思います。各社HPやWebサイトで調べていると、それぞれで良いこと悪いことが述べられているので、こういったたぐいに詳しい人以外はたぶん混乱します。
では、なぜエックスサーバーがおすすめかというと次のとおりです。
◎ハイスペックで値段も安い。
◎WordPressを簡単インストールできる。
サーバーはブログ運用の核になるものなので、実績のある安心して使えるものが良いです。
エックスサーバーなら、大きなトラブルも聞かないですし、めちゃくちゃアクセスされるサイトを運用している人でもスムーズに使えているようですので、まず問題ありません。
あと、ユーザーが多いということは何か困ったら、Googleで検索すれば情報はたくさんありますし、エックスサーバー自体にサポートもありますので連絡すれば解決できます。
僕はブログ開始当時、サーバー選びに考える時間がもったいなかったので、友人の勧めもあり即決してしまいましたが、今選ぶとしてもエックスサーバーにしますね。
あと肝心のWordPressのインストールは、エックスサーバーを契約すれば管理画面からインストールできますので分かりやすいです。
たくさんのユーザーが利用している実績あるエックスサーバーで決まりだと思います。
申し込みはこちらから>>エックスサーバー
サーバー各社の概要
エックスサーバーをおすすめしましたが、どんなサーバー事業者があるか紹介します。
名称 | プラン (おすすめ) | 初期 費用 | 月額 料金 | 備考 |
エックス サーバー | x10 | 3,300円 | 990円 | 上記のとおりトップシェア。 高性能で評判は良い。 |
ロリポップ | スタンダード | 1,650円 | 550円 | シェアトップクラス。 サーバー管理画面は初心者向け。 アクセスが集まると速度が落ちる評判がある。 |
さくら サーバー | スタンダード | 1,048円 | 年間 5,238円 | シェアトップクラス。 老舗で実績多い。 アクセスが集まると速度が落ちる評判がある。 |
ConoHa WING | ベーシック | 無料 | 940円 | 運用実績は短めだが、高性能。 この料金で独自ドメインセット。 |
mixhost | エコノミー | 無料 | 968円 | 人気上昇中。高性能。 |
※料金は税込。月額料金は長期契約などで該当プラン最安値の場合。
※その他、キャンペーンなどでお得に利用できる可能性があるため、最新情報はHPをチェックするとよいです。
並べてみると、迷ってしまいますよね。
繰り返しになりますが、WordPressのヘビーユーザーからも定評があるエックスサーバーの安定感は高いと思います。
あとは好みになりますが、こだわりだすと時間を取られてしまいますので、エックスサーバーで決めてしまって、ブログ運営に時間を割いた方が建設的だと思います。
エックスサーバーの契約はこちらからできます>>エックスサーバー
サーバー関連の基礎知識
サーバー選びをしていると、よくわからない言葉も出てくると思いますので、基礎的なことを説明します。
ドメインって?
ブログを始めるためには、レンタルサーバーとは別にドメイン取得の契約もしなければなりません。ドメインとは、サイトを表示するときに出てくる「https://○○.○○」の○○.○○の部分で、サイトデータの住所のようなものです。
ドメインは、サーバーと関連付けることで利用できます。この関連付けをDNS(Domain Name System)といいます。レンタルサーバー事業者でドメインの取得をすれば、たいていはDNS設定もやってくれるので楽ちんです。
レンタルサーバーとVPSって何が違う?
レンタルサーバーを調べているとVPSという言葉を見かけることないですか?これもサーバーの種類です。簡単に説明します。
レンタルサーバーは共用サーバーで、1つのサーバーをみんなで共有して利用するサーバーです。借りれば利用できるように設定済なので初心者にはおすすめです。
VPSは1つのサーバーをみんなで共有しますが、一人一人、仮想専用サーバーやOS、ソフトが独立していて、専用サーバーと同じような利用ができます。
その他、サーバーが独立している専用サーバーというのもありますが、個人のブログ運用では関係ないと思うので省きます。
まとめ
サーバー契約が終われば、WordPressでのブログ運用開始まであと少しです!
前準備はささっと済ませて、ブログ運営を始めましょう!
エックスサーバー契約はこちらから>>エックスサーバー
サーバー選びをもう少し検討したいなら、関連記事ありますので、よろしければ参考にどうぞ!