【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【選び方が大事!】スタディサプリと進研ゼミで中学生におすすめは?徹底比較します!

通信教育

▼中学生は勉強のペースづくりが大切!

楽しく、分かりやすく予習・復習ができる通信教育!
定期テスト高校受験にも対応し、日々の勉強のペースづくりに最適です。

人気&オススメどころの通信教育はコレ!

進研ゼミ
オススメ
スマイルゼミ Z会中学生コース
ハイレベル
スタディサプリ
コスパ
すらら
苦手向け
通信
目標
※目安
300~430点超250~400点超350~500点350~450点200点以上
方式タブレット+テキスト
or
テキスト
タブレットのみタブレットコース
or
テキストコース
※選択可能
動画授業+テキストオンライン学習
入会金0円0円0円0円7,700円
タブレット代無料10,978円0円も可自分で用意
※PC・タブレット等
自分で用意
※PC・タブレット等
会費5,980円/月~7,480円/月~8,115円/月~1,815円~10,428円~
教科5教科+4教科5教科+4教科5教科+4教科※1教科~5教科5教科
※3教科~
その他添削指導
ライブ授業
充実サポート
タブレット特化ハイレベル設計コスパ抜群勉強ニガテ向け

▼僕が中学時代に成績を伸ばした秘訣はこちら!

\進研ゼミで成績アップ!/

引用:進研ゼミ

※お得な入会キャンペーン実施中!

進研ゼミで勉強のペースづくり!(公式HP)

~本記事で解決する悩み~

  • 中学生の勉強はスタディサプリと進研ゼミのどっちがおすすめ?
  • スタディサプリと進研ゼミの違いは?
  • 通信教育ってどうやって選べはいい?比較のポイントは?

中学生の子供がいるけど、スタディサプリと進研ゼミはどっちがおすすめかしら?

通信教育ってどうやって選ぶといいの?

そんな疑問にお答えします!

本記事は、中学生の勉強に「スタディサプリ(スタサプ)」と「進研ゼミ」のどちらがよいか迷っている方向けの記事です。

コロナ禍もあり、自宅で学習できる通信教育は注目を浴びますが、さまざまな学習ツールがあり、

「スタディサプリと進研ゼミって、何が違うの?」

「スタサプと進研ゼミで迷う・・・」

という方は多いかと思います。

本記事では、中学生向け通信教育のスタディサプリと進研ゼミを比較し、どちらがおすすめかを詳しく紹介していきます。

中学校では、授業のレベルやスピードが上がり、高校受験も控えるようになるため、通信教育を用いての効率的な家庭学習が最適!

僕自身、中学時代に進研ゼミを利用した家庭学習中心に、成績アップ&高校受験での成功を勝ち取りました。

通信教育を使い倒してきた経験をもとに、スタディサプリと進研ゼミを徹底解説しますので、ぜひご参考にください!

(※本記事は、2022年2月9日現在の最新情報で更新しています。

\まずは無料体験から!/
]

\コツコツ勉強に最適!/

中学2年生1学期末
中学2年生1学期末
中学3年生11月実テ
中学3年生11月実テ

【中学生向け通信教育の選び方】スタディサプリと進研ゼミはどっちがおすすめ?

まず結論から言います!

中学生の勉強には、スタディサプリも進研ゼミもおすすめです。

どちらも実績がありますし、子供が楽しく継続して取り組めて、実力がついていくようにとても研究されています。
※各社HP参照

スタディサプリ

【進研ゼミ中学講座】

ただし、中学生のお子さんのタイプによって、「合う」「合わない」がありますので、通信教育の特長をよく比較して選ぶことが大切です。

実際に、スタディサプリと進研ゼミのどちらかを選ぼうと思ったときに、

「どうやって比較するの?」

「どっちがおすすめ?」

という疑問をお持ちになりますよね。

スタディサプリと進研ゼミを比較する際に、大きく異なるのは以下の点です!

  • 学習スタイル(教材タイプ)が違う!
    • スタサプ
      ⇒「パソコン・タブレット・スマホ」を使った動画授業型&テキスト学習
    • 進研ゼミ
      ⇒「タブレットと紙テキスト併用」または「紙テキスト」で学習(スタイル選択)
      ※進研ゼミはどちらのスタイルも紙テキストを使う
  • 料金が異なる!
    • スタサプ⇒月額1,815円~
      ※ただし、テキストは購入またはPDFダウンロード
    • 進研ゼミ⇒月額6,110円~
      ※タブレットを使うコース料金の金額
  • 添削指導
    • スタサプ⇒なし!
    • 進研ゼミ⇒毎月あり!
  • サポート
    • スタサプ⇒質問不可!
    • 進研ゼミ⇒質問可能!

▼スタディサプリの14日間無料体験はこちら!

▼進研ゼミの資料請求&入会はこちら!

スタディサプリと進研ゼミを比較すると、大きな違いとなるのは上記の点になるので、ざっくりと把握しておくと比べやすいでしょう!

では、ここからは両社通信教育を詳しく比較していきます。

繰り返しになる点もありますが、注目すべき比較ポイントは次のとおり!

~中学生向け通信教育の比較ポイント~

  • 学習スタイル
    ⇒タブレットまたは紙テキストを使って学習
  • 学習内容
    ⇒授業・定期テスト・高校受験対策、実技教科対策、添削指導、英語対策など
  • 費用
    ⇒費用面は各社で差がある
  • サポート
    ⇒質問サービスなど

では、スタディサプリと進研ゼミを比較していきましょう!

スタディサプリと進研ゼミを徹底比較!

まずは、スタディサプリと進研ゼミについて、下表にてざっと特長を比較してみましょう。
※価格は税込に統一。
※会費は、12か月一括払いの場合。

スタディサプリ
(ベーシックコース)
※個別指導コースあり
進研ゼミ
(レベル別コース共通)
学習方式動画授業+テキスト
※テキストはダウンロードor有料購入
・ハイブリッドスタイル
タブレット+紙の教材
・オリジナルスタイル
紙の教材中心
入会金0円0円
タブレット等
費用
自分で用意
※パソコン・タブレット等
無料
(ハイブリッドスタイルの場合)
会費
(中1)
1,815円/月6,400円/月~
会費
(中2)
1,815円/月6,570円/月
会費
(中3)
1,815円/月7,090円/月
5教科対応
※全動画見放題
授業対策
※添削指導あり。
テスト
対策
受験対策
学習時間1授業5分+演習1回15分
英語対策
(コース内)
英語検定対策あり
(英語4技能対応)
※追加受講費不要。
英語対策
(オプション)
スタディサプリENGLISH
(1,738円/月~)
※英語専用の別コース
オンラインスピーキング
(2,580円/月)
実技4教科定期テスト対策のみ
学習計画ミッション機能専用プランを自動生成
(ハイブリッドのみ)
オプション※個別指導コースあり・合格への過去問セレクト5
※中三向け問題集(有料)
その他全動画見放題・オンラインライブ授業あり
(テスト前、長期休み等)

・3年分の単元学び放題
サポート
(子供)
・5教科の質問可能
・学習法の相談可能
サポート
(保護者)
・子供の学習状況確認可・子供の学習状況確認可
・学習法、進路相談可

ずらっと並べてみると、それぞれの特長に少しずつ違いがあることが分かります。

では、スタディサプリ・進研ゼミの重要な比較ポイントについて詳しく解説していきます。

学習スタイル・学習内容

まず、スタディサプリ・進研ゼミを比較する際に、最も大切となる「学習スタイル・学習内容」についてみていきます。

中学生のお子さんが成績を伸ばすのに、学習スタイルや学習内容はかなり重要!

スタディサプリと進研ゼミの違いとしては、ここが大きいですね。

スタディサプリ
(ベーシックコース)
※個別指導コースあり
進研ゼミ
(レベル別コース共通)
学習方式動画授業+テキスト
※テキストはダウンロードor有料購入
・ハイブリッドスタイル
タブレット+紙の教材
・オリジナルスタイル
紙の教材中心
5教科対応
※全動画見放題
授業対策
※添削指導あり。
テスト
対策
受験対策
学習時間1授業5分+演習1回15分
実技4教科定期テスト対策のみ
学習計画ミッション機能専用プランを自動生成
(ハイブリッドのみ)
オプション・合格への過去問セレクト5
※中三向け問題集(有料)
その他全動画見放題・オンライン授業あり
(テスト前、長期休み等)

・3年分の単元学び放題

動画授業(&テキスト)を中心とするスタディサプリは、「勉強の分かりやすさ」はメリットとなります。

また、スタサプは、入会時から全動画授業見放題のため、中1~中3の範囲で好きなものが視聴可能!

ニガテな範囲は「さかのぼり学習」、得意な範囲は「先取り学習」というように、お子さんのペースで勉強が進められます。

2022年のリニューアルで「ミッション機能」も搭載され、やるべき学習が明確に!

計画を立てることが中学生にも取り組みやすくなりました。

これまでのスタサプは、用意されている動画授業を使い、自分で進めていかなければならないところはデメリットとなっていたので、大きな改善でしょう。

一方、進研ゼミの「ハイブリッドスタイル(タブレット&テキスト)」なら、学校のカリキュラムに合わせて学習計画は立ててもらえますし、「分かりやすく」「楽しく」取り組むことができます。

タブレットとあわせて紙テキストも併用するため、テストとさながらのトレーニングも可能。

学習内容としては、両社5教科対応しており、授業・定期テスト・高校受験対策はバッチリ。

実技4教科は、進研ゼミのみ「定期テスト対策」に対応です。

内容はどちらも質が高く好評ですが、進研ゼミは毎月の添削指導(赤ペン先生)があったり、追加受講費なしで4技能対応の英語検定対策があるなど、充実した学習となります。

さらに、進研ゼミは、「オンラインライブ授業」を取り入れており、質問も可能で、自宅にいながらも塾にいるような感覚で勉強できます。

ラピ
ラピ

個人的には、進研ゼミの「毎月の添削指導」はおすすめポイント!

  • テスト形式で1か月学習したことの復習になる
  • 戻ってきた答案で、再度復習できたり、理解度(点数)が分かる
  • 継続して提出することで、ポイントがたまってプレゼントがもらえる

といったメリットがたくさん!

面倒になるお子さんもいるかもしれないけど、僕はモチベーション(やる気)の維持につながりました!

両社のポイントをまとめると次のとおりとなります。

  • スタディサプリ
    • 動画授業&テキスト!
      ⇒分かりやすい!全学年の動画見放題で、さかのぼり&先取り学習が可能!
    • 計画は自分で立てて、自分のペースで学習していく
    • 5教科対応!添削指導なし!

スタディサプリ

  • 進研ゼミ
    • 「タブレット&紙テキスト」のスタイルと、「紙テキスト」のスタイルがある!
      ⇒どちらのコースも、紙テキストに「書き込む」ことにより、テストさながらトレーニングも可能!
    • タブレット学習なら、学校のカリキュラムに沿って計画を立ててくれる!
    • 5教科対応!添削指導あり!
    • 追加受講費不要で英検対策あり!
    • オンラインライブ授業あり!
    • 実技4教科は定期テスト対策あり!

【進研ゼミ中学講座】

英語対策

スタディサプリ進研ゼミ
英語対策
(コース内)
英語検定対策あり
(英語4技能対応)
※追加受講費不要。
英語対策
(オプション)
スタディサプリENGLISH
(1,738円/月~)
※英語専用の別コース
オンラインスピーキング
(2,580円/月)

英語対策については、スタディサプリ、進研ゼミともに、授業・定期テスト・高校受験対策は可能です(通常の受講料金内)。

近年、英語学習の重要度は増してきていますが、スタディサプリは動画授業のため、4技能のうち、とくにリスニングを強化できます。

一方、進研ゼミは、追加受講費不要で「英語検定対策」もできる設計となっており、4技能(話す・聞く・読む・書く)伸ばせる学習内容です。

さらに、英語能力を伸ばしたいお子さん向けに、スタディサプリでは英語専用コース(大人向け)、進研ゼミではオプション講座を設けています。

  • スタディサプリ:スタディサプリENGLISH(1,738円/月~)
    • 基本的には大人向け
    • 日常英会話、ビジネス英語、TOEIC対策のコースがある

\無料体験で動画授業を試してみる!/

  • 進研ゼミ:オンラインスピーキング(2,580円/月)
    • 英語のリスニング&スピーキングの力を高める。
    • 外国人講師との英会話レッスンあり!
    • 月2回2,580円(1,290円×2回)
引用
【進研ゼミ中学講座】

\資料請求で伸びる理由をチェック!/

英語のオプション講座については、スタディサプリは中学生向けではないので、どうしても英語を強化したい場合に利用するのが良いかなと思います。

進研ゼミについては、中学生向けの英語オプション講座になりますが、受講後に追加加入できるので、まずは学校の授業対策等への勉強のペースをつかめてから検討すればよいかと思います。

近年、英語学習は重要になってきているので、各社でどういった英語対策があるかは比較しておくとよいでしょう。

費用

では、スタディサプリと進研ゼミの気になる費用を比較してみましょう!
(※12か月一括払いの10%税込価格。)

料金面においても、スタディサプリと進研ゼミの違いは大きく出ています。

スタディサプリ(標準クラス)
※特進コースは料金UP
進研ゼミ
(全コース共通)
入会金0円0円
タブレット等
費用
自分で用意
※パソコン・タブレット等
無料
(ハイブリッドスタイル)
会費
(中1)
1,815円/月ハイブ:6,990円/月
オリジ:6,400円/月
会費
(中2)
1,815円/月ハイブ:7,140円/月
オリジ:6,570円/月
会費
(中3)
1,815円/月ハイブ:7,190円/月
オリジ:7,090円/月

毎月の受講料を比較すると、圧倒的にスタディサプリが安価!
かなり魅力的な料金設定です。

毎月のことなので、影響としては大きいでしょう。

また、どちらも入会金はないですが、注意しなければならないのがタブレット等の費用です。

スタディサプリは、パソコン・タブレット・スマホなど、動画授業を視聴する機器を自分で用意しなければなりません。

進研ゼミはタブレット代は無料となっていますが、短期での解約・スタイル変更の場合、別途費用が必要になることがあります。

別途かかるタブレット代は受講期間により変わります。
(※キャンペーンなどで変更となる場合もあります。)

受講期間スタディサプリ進研ゼミ
6か月未満9,900円(10%税込)
※退会、スタイル変更時

進研ゼミは、ハイブリッドコースを6か月以上続けるなら、タブレット代は気にしなくてOKです。

「途中でやらなくなる可能性がある」、「テキストコースに変えるかも」という場合には、最初からテキストスタイルを選ぶなど注意する必要があるでしょう。

ちなみにですが、両社ともにタブレットなどの機器を使うには通信環境が必要

Wi-Fiが使える家ならば、基本的に大丈夫かと思います。

※詳細は公式HPで確認。

スタディサプリ・進研ゼミの料金について細かく知りたい方は、下記事で詳しく紹介していますのでぜひご参考にください!

▼スタディサプリの料金について!(小学~高校)

▼進研ゼミの料金について!

サポート

両社のサポートを比較すると、次のとおりとなります。

スタディサプリ進研ゼミ
サポート
(子供)
・5教科の質問可能
・学習法の相談可能
サポート
(保護者)
・子供の学習状況確認可・子供の学習状況確認可
・学習法、進路相談可

通信教育にもサポート体制があると、ありがたいですね!

進研ゼミは、お子さんへのサポートとして、5教科の質問や学習法の相談が可能となっています。

保護者サポートとしては、両社とも「子供の学習状況」は簡単に確認可能。

進研ゼミは学習法・進路相談が可能となっています。

サポートは進研ゼミの方が厚いです。

▼スタディサプリの14日間無料体験はこちら!

▼進研ゼミの資料請求&入会はこちら!

【動画授業で安価に学べる!】スタディサプリの特長について!

スタディサプリの特徴は動画授業+テキスト演習であることです。

概要は以下のとおり!

~スタサプ中学講座概要~

※キャンペーン情報をチェック!
≫【お得に入会】スタディサプリ中学講座のキャンペーン・クーポンを徹底解説!割引・特典情報

▼スタディサプリ中学講座の評判についてはこちら!

▼スタディサプリの14日間無料体験を試す!

中学校の日々の授業や定期テスト、高校受験対策に向けた動画が豊富に用意されており、ダウンロード可能なテキストを使って学習に取り組んでいくことができます。

動画授業なので、実際に塾に行ったような雰囲気で勉強でき、文字を眺めているだけよりも理解度は上がります。

スタディサプリを上手に活用していけば、成績アップは可能でしょう!

安価な料金設定!個別指導もあり!

スタディサプリの大きな特徴は、圧倒的に安価な料金設定です。

月額1,815円/月~(税込)と安い価格にもかかわらず、豊富な動画授業が準備されており、理解しやすい学習スタイルとなっています。

ただし、演習に必要な紙テキストはダウンロードまたは有料購入のため、無料で利用するなら印刷することになります。

そのため、印刷代がかかりますので、印刷枚数を少なくするなら1シート2ページ設定などするとよいでしょう。

スタディサプリのコース別の料金・特長の比較は以下のとおりです。
※料金は税込。

ベーシックコース 個別指導コース
会費
(中1・中2・中3)
1,815円/月~
(※12か月一括払い時)
10,780円/月
無料体験期間 14日間 14日間
映像授業
授業テキスト ダウンロード可 ダウンロード可
初回STARTセットあり
担当コーチ
個別指導
勉強スケジュール
作成
毎週
理解度チェックテスト
採点・指導
毎週
高校受験対策指導 高校受験理解度チェックテスト
(※英数)
スケジュール作成・質問対応
中高一貫校・
私立中学生
利用不可

定期テストや高校受験に向けた動画授業もあり、中学校の勉強を網羅していますので、スタディサプリを使いこなせば塾は不要です。

「なかなか勉強習慣がない」「家庭学習だけでは不安」というお子さんなら、少し料金は高くなりますが、個別指導コースがおすすめ。

ニガテになりやすい英語・数学を重点的に強化できますし、中3夏以降は5教科の高校受験対策指導も入ってきますので、充実した学習ができるでしょう!

5教科の動画授業は受け放題!演習も解き放題!

スタディサプリの動画授業は、中学1年~中学3年すべて見放題です。

繰り返し学習や、苦手な分野などのさかのぼり学習で「いつでも」復習可能!

演習問題も10,000問以上が用意されていて、解き放題です。

1回5分の授業と問題演習で、短時間集中で効率的に学習が継続できます。

▼スタディサプリの詳細&14日間無料体験はこちら!

高校受験対策も充実!

スタディサプリは高校受験対策講座も充実です。

各教科、都道府県別の入試問題傾向を踏まえた演習問題(テキスト)を解く⇒動画授業を観るという流れで、合格力を養成していきます。

演習は、以下のとおりレベル別に設定された問題が用意されています。

  • STEP1:基本レベル
  • STEP2:標準レベル
  • STEP3:難関校突破レベル

※最難関校向けに独自入試を行っている場合には対応していない。

目指す高校に応じて、取り組む問題を変えていきましょう。

難関校を目指すなら、STEP1~3すべて、中堅校ならSTEP1~2を完ぺきにマスターするように取り組むようにします。

スタディサプリは、日々の学習から高校入試対策まで、動画やテキストが豊富なので、計画的に取り組んでいくとよいでしょう!

保護者へのサポートについて

保護者サポートとして、「まなレポ」という保護者用管理画面があります。

スマホからお子さんの学習状況を確認でき、学習時間や受講講座ごとの正答率などをメールでも届けてくれるため、わざわざ「勉強したの?」と聞く負担がなくなります。

14日間無料体験期間あり!

スタディサプリの場合、HPにもいろいろと情報は載っていますが、なんといっても14日間無料体験が利用できるのがありがたいです。

「百聞は一見にしかず」と言われるように、試しにやってみることが一番ですね。

選んだコースで無料体験ができますし、退会も簡単にできるのでぜひ気軽に試してみましょう!

無料体験を行うなら、料金が高い「個別指導コース」を体験しておくのがおすすめ!

気に入ればそのまま使ってもよいですし、ベーシックで十分という方なら、体験期間中に変更可能です。

もちろん、「スタディサプリはやっぱりやめよう・・・」という方も、ネットから簡単に退会できますので安心して利用できます。

~スタサプ新規入会特典情報

2022年5月17日現在、スダディサプリ中学講座は入会特典等はありません。
(※公式HP参照≫スタサプ

ただ、お得な14日間無料体験は継続していますので、ぜひ気軽に利用してみるとよいでしょう!
(※退会も簡単にできます。)

▼スタサプキャンペーン情報&14日間無料体験はこちらから!

\動画で楽しく学べる!/

▼スタサプのキャンペーン情報&入会・退会方法まとめ!

▼スタディサプリの詳細&14日間無料体験はこちら!

【勉強の習慣作りに最適!】進研ゼミの特徴について!

進研ゼミ中学講座は、僕自身が中学時代に活用していたもので、個人的には最もおすすめの通信教育です。

充実した学習サービス&サポートで、成績アップに向けてコツコツ学習を進めるのに最適!

概要は以下のとおりとなります。

~進研ゼミ中学講座の概要~

  • 学習スタイルを選べる!(≫スタイルの選び方はこちら!)
  • レベル別にコースを選べる!
    • 受験総合コース
      ⇒標準的な公立高校・私立高校をめざしたい人向け。
    • 難関挑戦コース
      ⇒公立の難関校または同レベルの私立高校をめざしたい人向け。
    • 最難関挑戦コース
      ⇒公立最難関校をめざしたい人向け。
      ※中1・中2では、スタンダードコース・ハイレベルコースの2段階。
  • 料金≫料金の詳細はこちら!
    • 中1
      ハイブリッド:税込6,990円/月
      オリジナル:税込6,400円/月
    • 中2
      ハイブリッド:税込7,140円/月
      オリジナル:税込6,570円/月
    • 中3
      ハイブリッド:税込7,190円/月
      オリジナル:税込7,090円/月
      ※12か月一括払いでの月あたり料金。
  • 添削指導あり!
    • 日々の授業対策について、月に1回、テスト形式で問題を解き、解答を送ると添削してくれる!
      ⇒日々の学習の習熟度が確認できる!
    • 間違えた問題に分かりやすい解説があるため、分からないままにならない!
    • 提出するとポイントがもらえてプレゼントと交換できる(努力賞)。
  • サポート
    • 中学生:教科の質問や学習法の相談ができる。
    • 保護者:最新入試情報などの情報誌や、電話での個別相談、子供の学習状況をネットで確認できる。
  • その他の特徴
    • 授業対策、定期テスト対策、受験対策が可能!
      ※英検対策あり!英語学習に強い!
    • 1回15分で学習可!
    • 中学3年間の全範囲学習可能!(ハイブリッドスタイル)
      ⇒さかのぼり・先取り学習ができる
    • AI搭載で中学生一人ひとりに合わせた個別レッスン!
      ※AIナビは、定期テスト対策・長期休暇特別号に搭載
    • 実技4教科についても、定期テスト対策教材あり。
    • テスト前、長期休みなどにオンラインライブ授業あり!
      ⇒質問可、録画見放題で弱点補強に最適!
    • プログラミング学習も充実!
    • 中高一貫校の中学生向け講座もあり!
    • 退会もカンタン!(電話受付のみ)
  • 公式HP
    進研ゼミ中学講座

▼進研ゼミの評判・教材一覧についてはこちら!

進研ゼミは、タブレット中心のハイブリッドスタイルと、テキスト中心のオリジナルスタイルがあります。

どちらも、紙テキストは使いますので、紙に「書き込む」という作業から、実際のテストの雰囲気にも慣れていくことができます。

昔は紙テキスト一択でしたが、タブレットによる学習の効率化されている面もありますので、使い勝手はよくなっているでしょう。

僕自身の中学時代の経験からも言えますが、進研ゼミ中学講座をしっかり使いこなしていけば成績アップは十分可能です。

コースの難易度が選択できる!

お子さんの学習レベルに合わせてコースが選べます。

~中1・中2~

  • スタンダード
    • 基礎を確実に固めるコース(基本7割、応用2割、難問1割)
    • 定期テストで80点以上をねらい、入試に向けての基礎力を完成させたい方向け。
    • 教科書レベルの内容を確実に理解・定着させる。
  • ハイレベル
    • 難関高校合格をめざすコース(基本3割、応用5割、難問2割)
    • 定期テストで90点以上をねらい公立難関校合格レベルの応用力を身につけたい方向け。
    • 高校入試を見据えた応用レベルの問題まで解ける実力を養成する。

~中3~

  • 受験総合
    • 基礎を確実に固めるコース(基本8割、応用2割)
    • 標準的な公立高校・私立高校をめざしたい方向け。
    • 入試によく出る重要ポイントをおさえて基礎力をつけていく。
  • 難関挑戦
    • 難関高校合格をめざすコース(基本5割、応用3割、難問2割)
    • 公立の難関高校または同レベルの私立高校をめざす方向け。
    • 応用問題の攻略のコツをおさえて得点力を身につける。
  • 最難関挑戦
    • 最難関校合格をめざすコース(基本3割、応用4割、難問3割)
    • 地域の「最難関高校」をめざしたい方向け。
    • 正答率の低い難問も解答できる高い学力を身につける。

自分のレベルより高い教材を使っていても、身についていきませんし、勉強をコツコツ続けていくことはできません。

逆に、自分のレベルよりも低い教材では、効果的な学習にはなりません。

お子さんのレベルにぴったり合ったコースを選ぶことがおすすめです。

オンラインライブ授業で自宅で教室気分!

進研ゼミは、追加受講費0円で、専用タブレットやパソコン、スマートフォンから利用できるオンラインライブ授業があります。

テスト前、長期休みなどに開催されるオンラインの授業ですが、特長は次のとおり!

  • 録画はいつでも見放題!
    ⇒授業の時間に都合が合わなくても、何度でも自宅で視聴可能
  • 授業中、いつでも質問可能!
    ⇒質問専用スタッフがいて、チャットで質問するとその場で回答がくる
  • 「要点まとめシート」がついていて、授業の予習や復習に利用して理解を深められる
  • 「エキスパート講師」による授業で分かりやすく飽きない!
  • 基本1コマ40分!こだわりの授業構成で集中力が続く!

上は授業サンプルですが、実際に利用した中学生は「理解が深まる」「楽しく勉強できる」という良い評判が多いようです!

▼進研ゼミの資料請求&入会はこちら!

英語検定対策(旧Challenge English)について

引用
進研ゼミ

進研ゼミ中学講座の英語対策としては、日常的な授業対策、定期テスト対策とあわせて英語検定対策(旧Challenge English)があります。

~英語検定対策の特徴~

  • 追加受講費不要。
  • 英検などの検定対策が充実。
  • パソコン等のインターネットを利用したアプリによる学習となる。
  • 目指したいレベルに合わせてカリキュラムが組める。
  • 4技能(聞く、話す、読む、書く)がバランスよく学べ、対話型実戦レッスン(発音)ができる。
  • 有料オプション「オンラインスピーキング(月額2,580円)あり!
    ⇒外国人講師とのオンライン英会話レッスン&日本人講師とのライブ授業を受けられる。

これから英語学習はますます重要になってきますので、重点的に学習できるものがあるのは心強いです。

英語を強化したい中学生にはオススメの講座ですね!

保護者向けのサポートについて

保護者向けのサービスも充実しており、以下に例を挙げます。

  • 最新の入試情報や、受験準備に役立つ情報誌がある。
  • 電話での保護者向け個別相談サービスがある。
  • ネットで専用ページから、子供の学習状況や受験情報がネットで確認できる。

子供にいちいち勉強したか聞くのは嫌だと思いますが、学習状況をネットで確認できるのはありがたいですね。

資料請求して体験教材をもらおう

進研ゼミ中学講座の資料

ざっと紹介しましたが、まだまだ進研ゼミのメリットはたくさんあります。

HPや資料請求で、より詳細情報をチェックすると良いでしょう。

資料請求は無料で、請求すると以下のものがもらえます。

  • 体験教材
  • 公式パンフレット

体験教材により、実際にどんな教材が来るのかイメージできるため、無料の資料請求はぜひされることをおすすめします。

ここで注意点がありますが、資料が来たら、ぜひお子さんと一緒に見てください!

通信教育の会社が出す資料ってとても見やすくて、僕も中学時代は資料や広告を見ながら、「おもしろそうだな~」「やってみたいな~」って思いましたし、資料を見てて子供のやる気が出ることもあります。

※資料請求はこちら≫【進研ゼミ中学講座】

▼進研ゼミの資料請求&入会はこちら!

~進研ゼミキャンペーン情報~
(※2024年3月7日現在)

引用:進研ゼミ

進研ゼミ中学講座では、キャンペーン実施中です!

中学1年生 ・1か月から受講OK!
・4月号受講費から5,000円引き
・春休みスピード復習セット付
・中学テスト対策教材
※4月号開講号だけ
中学2年生 ・1か月から受講OK!
・4月号受講費から5,000円引き
・春休みSPEED復習セット付
※4月号開講号だけ
中学3年生 ・1か月から受講OK!
・4月号受講費から5,000円引き
・2年分のニガテ解消教材(総復習
※4月号開講号だけ

ラピ
ラピ

年度初めの4月号は、入会にお得な時期!

この機会に受講開始して、新年度の好スタートを切りましょう!

\お得に入会&成績アップ!/

スタディサプリと進研ゼミはこんな中学生におすすめ!

スタディサプリと進研ゼミの特徴を紹介しましたが、それぞれの通信教育は次のような中学生におすすめとなります!

スタディサプリがおすすめな中学生!

まずは、動画授業&テキストで勉強を進めるスタディサプリがおすすめな中学生は次のとおり!

~スタディサプリがおすすめな中学生~

  • 家庭学習の習慣がある!
  • 自分で計画を立てて進めていける!
    ⇒自ら動画を選んで勉強を進めていく。
  • 勉強は自分のペースで進めていきたい!
    ⇒さかのぼり・先取り学習できる。
  • 費用をなるべく抑えたい!
    ⇒ベーシックコースなら、月額1,815円~とかなり安価に利用できる。

▼スタディサプリ無料資料請求はこちら!

スタディサプリは、自宅にいながら塾の講義のような感じで学習できるのはメリットです。

自分で計画を立てて取り組める中学生なら、しっかり使いこなすことができ、成績アップにつながるでしょう!

スタディサプリを受講するメリット・デメリットについて詳しく知りたいという方は、下記事をご参考にください。

進研ゼミがおすすめな中学生!

一方、タブレットと紙テキストを用いる進研ゼミがおすすめな中学生は次のとおりとなります。

~進研ゼミがおすすめな中学生~

  • 家庭学習の習慣がある
  • 計画は立ててもらいたい
    ⇒タブレットを使うハイブリッドスタイルで可能
  • 紙テキストを使いたい
    ※タブレットのコースでも一部テキストあり
  • 添削指導を受けながらつまずきポイントをチェックして進めたい
  • 安価な方がよい

▼進研ゼミの入会&無料資料請求はこちら!

進研ゼミは、基本的にどんなタイプの中学生にも使いやすい通信教育です。

家庭でも勉強しようと思える中学生ならおすすめですが、ざっくりと、テストで300点以上は取れるくらいのレベルだと、継続しやすいかと思います。

進研ゼミを受講するメリット・デメリットについて詳しく知りたいという方は、下記事をご参考にください。

スタディサプリと進研ゼミの効果的な使い方を徹底分析!

よい教材も使い方が大切!

スタディサプリや進研ゼミの教材には、

  • 授業対策
  • 定期テスト対策
  • 高校受験対策

を目的としたものがありますが、授業対策用の教材は、学校の授業の「予習用」として利用していくことをおすすめします!

定期テスト対策と高校受験対策については、テスト前など随時利用していけばOKです。

勉強は、まず日々の「授業対策」として家庭学習をコツコツ取り組むことがとても重要です!

僕自身も中学時代には、塾には行かず通信教育を活用して、成績アップを成功させることができました。

そのときに意識したことは、学校の授業での理解度をあげるために、必ず予習するようにしたことです。

予習することによるメリットは次のとおりです。

  • 授業で大切となるポイントが分かり、理解度が上がる!
  • 予習で分かりにくかったところを授業で重点的に聞くことができる!
  • 予習⇒授業と繰り返し習うことで記憶に残りやすい!
    ※さらに復習することが大事!
  • 授業での挙手が増える!
    ⇒意欲が評価され内申点が上がりやすい!

ただ、中学生にとって「予習」は初めて習う範囲なので、教科書を読むだけではなかなか頭に入ってこないんです。

そこで、スタディサプリや進研ゼミを利用すれば、分かりやすい解説があるため、予習が難なくできてしまいます!

~予習について~

  • スタディサプリ
    ⇒学校の授業進度にあわせて、スタディサプリの動画授業を視聴していく!学校の授業の方が早い場合は、スタディサプリの動画を飛ばしてもよいから、学校の予習となるところをやっていくとよい!
  • 進研ゼミ
    ⇒タブレットまたは紙テキストで学校の授業進度にあわせた学習が可能!毎日、進研ゼミを利用して学習する習慣をつけ、学校の授業の予習用として利用する!

スタディサプリや進研ゼミで予習を充実させて、学校の授業の理解度を向上させていきましょう!

また、学校で習ったことは、必ずその日のうちに復習するようにしましょう!

学校の授業ノートを見直して、「こんな授業だったなぁ」「先生、あんなこと言ってたなぁ」と思い出すことをすれば、より記憶が定着していくかと思います。

▼スタディサプリ無料資料請求はこちら!

▼進研ゼミ無料資料請求or入会はこちら!

【合わせ技!】進研ゼミとスタディサプリの併用もあり!?

やる気のある中学生のお子さんなら、「進研ゼミもスタディサプリも気になる!どっちも使いたい」と、併用を考えることもあるかと思います。

個人的には、進研ゼミとスタディサプリの併用はおすすめしません!

ただし、お子さんが「成績上位を狙う」「難関高校を受験する」など、目指すレベルによってはありでしょう。

個人的には進研ゼミのみでOK!

僕自身、中学時代は進研ゼミで成績を上げていくことができました。

そのため、進研ゼミは堂々とおすすめできます!

スタディサプリとの併用を考えるのもよいですが、経験上、進研ゼミの教材だけでもそれなりのボリュームになります。

基本的には、進研ゼミのみで十分でしょう。

僕が中学時代に、家庭学習で実際に使っていた教材は以下のもの!

  • 進研ゼミの教材すべて
    • 学校の授業の予習用として「チャレンジ」に毎日取り組む。
    • 定期テスト対策教材(予想問題集など)は、テスト2週間前から一気に取り組む。
    • 受験対策教材は、送られてきた月にやり切る。
      ※僕が受講していたときはタブレットはなくテキストのみ。
  • 学校のワーク・プリント類
    ⇒宿題が出たときや定期テスト前に取り組む!
  • 授業ノート
    ⇒毎日、授業ノートをざっと見直す
  • 教科書
    ⇒学校の宿題があれば必ずやる。
  • 入試過去問題集・模試過去問題集
    ⇒中3からは書店で過去問集を買って、ひと通り取り組む。
    ※高校受験対策に過去問は重要です。

こんな感じで勉強していました。

進研ゼミと学校教材を中心に取り組み、中3で「過去問題集」を別途買ったくらいです。

このやり方なら、入試で~430点なら十分狙えるでしょう!

中学3年生11月実テ
中学3年生11月実テ

ただ、進研ゼミの教材は徹底的に使い倒しましたし、とくに中3のときは、それなりの時間は勉強していました。

中3の夏休み以降は、平日2~3時間、休日5~8時間という感じだったと思います。

スタディサプリとの併用はきついなと思いますし、下手に併用するくらいなら、進研ゼミなどのテキストを繰り返し解き「徹底的にマスターする」ことをおすすめします。

ラピ
ラピ

反対に、スタディサプリのみを利用して、しっかり使いこなしていくのもありです。

▼進研ゼミの入会または無料資料請求はこちら!
(※資料請求なら体験教材をもらえます!)

成績上位を狙うならスタディサプリと進研ゼミの併用もあり!

僕の経験上、進研ゼミのみなら、中学校の定期テストや実力テスト、高校入試で430点くらいなら十分狙えます。

しかし、「それ以上の点数を狙う(450点超)」、「有名私立高校を狙う」などといったハイレベルな学習を目指すなら、併用もありでしょう。

もし、スタディサプリと進研ゼミを併用するなら、「良いとこ取り」するとよいかと思います。

  • スタディサプリ
    ⇒すべての授業が見放題!
  • 進研ゼミ
    ⇒カリキュラムに沿った学習が可能!サポートもあり!

という特徴があるので、例えば、次のような使い方がおすすめです。

  • 日々の授業対策
    • 進研ゼミを使い倒す
    • ニガテ(さかのぼり学習)や得意分野(先取り学習)はスタサプで補強
  • 定期テスト対策
    • 進研ゼミの教材をすべてやりつつ、余力があればスタサプの対策問題にも取り組む
  • 高校受験対策
    • 進研ゼミの教材をすべてやりつつ、余力があればスタサプの対策問題にも取り組む

基本は、カリキュラム学習が可能な進研ゼミを使い倒す必要に応じてスタディサプリの動画授業&テキストを使っていく感じですね!

ちなみに、「有名私立高校」「最難関高校」を目指すような中学生なら、スタディサプリや進研ゼミではなく、Z会がおすすめとなります。

Z会は、ハイレベルな学習ができる通信教育です。

\資料請求でハイレベルな学習をチェック!/

まとめ

中学生の勉強に、スタディサプリと進研ゼミのどちらがおすすめか紹介しました。

スタディサプリは、動画授業(&テキスト)で「分かりやすい」という特徴があり、圧倒的に安価に利用できます。

一方、進研ゼミは、タブレット・紙テキストを併用し、「質の高いカリキュラム学習でコツコツ成績を伸ばしていける」特徴があり、料金は1万円以下とコスパも悪くないです。

どちらもおすすめの通信教育ですが、特徴を比較すると、

  • 自分で計画を立てて取り組める中学生 ⇒スタディサプリ
  • 勉強習慣がついてきたけど成績が伸びてない中学生 ⇒進研ゼミ

という選び方がおすすめです!

進研ゼミは、僕が中学時代にフル活用し、成績アップ&志望校合格ができましたので、間違いなくおすすめできる通信教育。

しかし、各社それぞれに良いところはあります。

どうしてもお迷いの方は、まずは無料体験や資料請求を利用して、実際に手に取りチェックしてみることをおすすめします。

▼スタディサプリの14日間無料体験はこちら!

▼進研ゼミの資料請求&入会はこちら!

その上で、お子さんにベストなものを選んでいくようにしましょう!

本記事が、お子さんにぴったりの通信教育を見つけるきっかけとなれば幸いです。

▼スタディサプリ中学生コース

\無料体験でやってみる!/

▼進研ゼミ中学講座

\進研ゼミでテストの得点アップ!/

~進研ゼミを使った勉強法を実体験で紹介~