【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

独学or予備校?公務員合格ノウハウを完全公開!

独学で公務員合格を果たした僕だから言えること・・・

「絶対に合格したい」と考えている方は、速攻で予備校を受講しましょう。

「独学」は、お金がかからないから得だと思いがちですが、そこには大きな損失となる可能性も潜んでるので注意が必要です。

ラピ
ラピ

独学での受験を経験した僕は、ダンゼン予備校利用をオススメします。

そのワケを詳しく解説していきますね。

≫予備校代が無い・・・なら「数的処理だけ」受けられる単科講座もあります
(※タップで単科講座紹介へジャンプします)

~公務員予備校は以下の通信3社をチェック!~

公務員試験対策は、学習効率が超重要!
時間効率を考えたオンライン講座で合格を目指しましょう。

オススメ予備校アガルート
オススメ!
クレアール スタディング
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
WEBテキスト
問題集
対応試験種別国家総合
国家一般・
専門職
地方上級
裁判所
市役所・
国立大学法人
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など!
国家一般
地方上級
社会人
市役所
警察官消防官
など!
面接対策講義・テキスト
面接カード
・ES添削
(無制限)
模擬面接
(無制限)
※飯田橋ラウンジ
orSkype
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
※リモート
講義
オンライン指導
(模擬面接)
※コースにより異なる
料金約13~48万円約7~26万円約7~26万円
その他安価&質の高い学習安価な通信
※割引多い
上位合格
実績あり
公式サイトアガルートクレアール スタディング

≫その他の公務員予備校をチェックしたい方はこちら

僕が選ぶなら、近年着実に合格実績を伸ばしているアガルート!
勢いがあり、安価で時間効率良く試験対策が進められるでしょう。
(※無料体験可!受講相談もできる!)

キャンペーン実施中!

公務員合格に予備校をオススメするワケ!

公務員を目指すなら、予備校を利用する方がダンゼン有利。

試験対策のプロセスを比較すると、独学よりも予備校生の方が圧倒的に合格率を上げることができるでしょう。

独学は考えることがたくさん

独学の場合、公務員試験への勉強以外にも、やらなければならないことがたくさん。

  • 試験情報の収集
  • 学習の優先順位
  • 教材選び
  • 2次試験対策(どうやってやる?) などなど

これらの”段取り”をやってる間は、実質、勉強時間が減っていきますよね。

予備校生なら、目指す公務員の試験情報は豊富準備された教材を合格カリキュラムにそって勉強していけばOK。

「勉強」という作業にコミットできます。

また、進め方に迷ったときには試験対策のプロ(予備校の先生)に相談できるため、圧倒的に有利な環境であるのは一目瞭然です。

予備校代をケチるか合格率を上げるか

とくに学生の方なら、「よし予備校にいこう」と簡単には決断できないですよね。

費用面で大きな負担となるし、僕自身が社会人のときに公務員を目指した際も、生活があるのでなかなか「予備校に通う」という選択肢は取れなかったです。

ラピ
ラピ

とくに僕が受験した当時は、今のようにオンラインで安価に利用できる予備校は見つからず、高額かつちょっと離れた校舎に通わなければならないところばかりでした。

ただ、予備校代をケチったことで、もし合格を勝ち取れなかったら・・・

公務員浪人する場合、1年間の生活費と教材代だけが損と考えているかもしれませんが、実は大損となることはチェックしておくとよいでしょう。

入庁が1年遅れることで、「1年目の浪人しているときの給料分」「毎年の昇給分が累積」で損失となるんです。

最近の予備校は「校舎に通って~」というガッチガチのスクールではなく、オンラインで手軽に受講でき、かつ安価に利用できるサービスも多くあります。

公務員予備校に通うならオススメどころ

「公務員予備校も検討してみよう」とお考えの方は、以下のところをチェックしてみるとよいでしょう。

ラピ
ラピ

僕がこれから受験対策をするなら、以下3社で検討します!

【アガルート】充実のカリキュラムかつ比較的安価

引用:アガルート

アガルートは、比較的新しい公務員予備校です。

今の時代にあった「オンライン特化型」の予備校で、着々と合格実績を伸ばしてきています!

~講座特徴~

  • 比較的安価(約13~48万円)
  • 国家総合職から地方公務員まで幅広いコース
  • 動画講義+テキスト
  • 二次試験対策も充実(論文・面接対策・模擬面接)

価格帯はだいたい13~48万円で、予備校の有名どころLECと比較すると安価に利用できます。

≫アガルートとLECを比較したい方はこちら(関連記事)

ラピ
ラピ

公務員予備校を選ぶ際に、「とりあえず大手なら安心」というのはちょっと早計かと。

最近は、どこも試験対策の研究がかなり進んできてるし、指導内容が似たり寄ったりという面もあるため、「どこを選ぶか」よりも「どう活用するか」が大事になります。

大手だとたしかに”安心感”はありますが、値段が高い傾向なので注意が必要です。

アガルートなら、人気どころの公務員試験には対応してるので、まずは公式サイトで講座をチェックしてみるとよいでしょう。

\オンラインで充実の試験対策!/

【スタディング】安価なオンライン講座

スタディング

スタディングは、安価に利用できるオンライン講座です。

スマホで手軽に学習でき、1次試験から2次試験対策までひととおり学習できます。

~講座特徴~

  • 安価に利用できる(約7~26万円)
  • 動画講義+テキスト
  • 二次試験対策も可能(論文・面接対策)
    ※フルサポートなら模擬面接可

スタディングは66,000円~と圧倒的安価に利用できるため、「学習費用をなるべく安く抑えたい」という方にオススメ。

対応する公務員受講コース
国家一般職・地方上級等2026年大卒教養対策160,000円
2025年大卒教養対策132,000円
※フルサポートコースあり
地方上級等
(教養型)
2026年大卒教養対策80,000円
2025年大卒教養対策66,000円
※フルサポートコースあり
社会人経験者2026年社会人経験者80,000円
2025年社会人経験者66,000円
※フルサポートコースあり
警察官・消防官2026年警察官・消防官合格80,000円
2025年警察官・消防官合格66,000円
※フルサポートコースあり

+10万円くらいで「フルサポートコース」を利用することも可能。

フルサポートなら、オンラインカウンセリングや、論文添削、模擬面接などを受けることができます。

ラピ
ラピ

個人的には、スタディングは、フルサポートコースよりもサポート無しの「安価なコース」が魅力的かなと。

充実したサポートを受けたいなら、やや高くてもアガルートがオススメです。

\安価なオンライン講座!/

【クレアール】心理系などの細かい職種にも対応

引用:クレアール

クレアールは、通信講座に特化した公務員予備校です。

幅広い職種に対応し、心理系や福祉系などの公務員にも対応します。

ラピ
ラピ

個人的にですが、国家一般職や地上を目指すならアガルート、心理・福祉系を目指すならクレアールを選びます!

アガルートに無い細かい職種を目指す場合に、クレアールは最適でしょう。

~講座特徴~

  • 比較的安価(約10~40万円)
  • 細かい職種に対応した専用コースあり
  • 動画講義+テキスト
  • 二次試験対策も充実(論文・面接対策・模擬面接)
対応する公務員(例)受講コース
行政職
(国家一般・国税・財務・
裁判所一般・地上など)
2026年行政系公務員併願総合267,300円
2025年速修行政系公務員併願総合243,000円
※24.12月現在価格
心理・福祉職
(国家総合・家裁調査官補・
法務省専門・地上など)
2026年心理系公務員パーフェクト319,950円
2025年速修心理系公務員パーフェクト283,000円
※24.12月現在価格
技術系2026年技術系公務員コース247,050円
2025年速修技術系公務員234,900円
※24.12月現在価格
警察官・消防官2025年速修公安系公務員121,500円
※24.12月現在価格

通信講座ですが、回数無制限の模擬面接など二次試験対策も充実するので、公務員合格を勝ち取るのにオススメどころと言えるでしょう。

無料の資料請求で、カリキュラムの詳細やコース料金の割引クーポンがもらえたりするので、まずは請求しておくとよいです。

\まずは資料請求でチェック!/

通信教材ならユーキャンもあり

もし、「公務員試験向けのテキスト教材が欲しい」「テキスト選びで困っている」という方なら、ユーキャンという選択肢もありです。

安価に試験対策教材をそろえることができ、添削サポートなども受けることができます。

ラピ
ラピ

僕は中学生時代、通信教材(進研ゼミ)をやっていて成績が伸びた経験があるので、ユーキャンのようなサービスはオススメです。

プロが作るテキストを使えますし、添削や質問サービスも利用できます。

費用を抑えたい方にオススメの教材です!

~講座特徴~

  • 安価に利用できる(~10万円)
  • テキスト送付(デジタル学習サイトもあり)
  • 添削サポート
  • メール質問可
  • 論文・ES対策

※コースによって異なる

対応する公務員受講コース
国家一般職・地方上級国家一般職・地方上級コース
99,000円(一括払い)
国家一般職・地方上級など
(教養対策のみ)
教養試験対策コース
69,000円(一括払い)
市役所市役所コース
69,000円(一括払い)
警察官・消防官警察官・消防官コース
69,000円(一括払い)

「国家総合職のような難関受験に対応しない」「面接対策は無し」という点で許容できるようなら、検討する価値は大ありです。

資料請求が無料でできるので、ユーキャンが気になる方は詳細をチェックしてみましょう。

\安価に試験対策を始める/

数的処理だけ予備校・・・という選択肢もあり

公務員試験対策を進める中で、「数的処理がニガテ・・・」「文章理解が全く頭に入らない・・・」などという方もいますよね。

そんなときは、やみくもに問題集とにらめっこするのではなく、予備校の単科講座を利用するのが克服への近道となります。

たとえば、「数的処理だけ」「文章理解だけ」というように、必要な科目だけ予備校講座を利用するとよいでしょう!

ラピ
ラピ

単科講座を提供している予備校は少ないですが、アガルートなら1次試験対策だけでなく面接対策なども受講することができます!

フルカリキュラムよりも費用が抑えられてますし、動画講義とテキストで重点的に学習できるのでオススメです!

~アガルート単科講座一覧~
※とくに、数的処理対策講座がオススメ!得点源にできると、かなり有利!

単科講座 定価 (国家総合職版)
文章理解対策講座 21,780円
数的処理対策講座 38,280円
※入門編16,280円
21,780円
社会科学対策講座 21,780円
時事・経済事情対策講座 16,280円
人文科学対策講座 38,280円
自然科学対策講座 21,780円
法律系科目対策講座
憲法・民法・行政法
パック54,780円
憲法16,280円
民法32,780円
行政法16,280円
パック107,800円
法律系科目対策講座
刑法・商法
刑法21,780円
商法10,780円
法律系科目対策講座
労働法・労働事情
労働法21,780円
労働事情10,780円
経済系科目対策講座 パック65,780円
ミクロ経済学21,780円
マクロ経済学21,780円
財政学10,780円
経営学16,280円
会計学16,280円
行政系科目対策講座 政治学10,780円
行政学10,780円
社会学10,780円
教養論文対策講座 38,280円
専門記述対策講座 法律系21,780円
経済系21,780円
行政系21,780円
記述対策63,580円
過去問解説60,280円
面接対策講座 面接対策32,780円
再現動画あり49,280円
人物試験対策27,280円
官庁訪問対策講座 講義+実践27,280円
講義のみ8,778円
政策論文対策講座 32,780円
政策課題討議対策講座 講義+模擬討議16,280円
講義のみ12,980円

単科講座を利用すれば、テキストばかりで取り組むよりも効率的にニガテ克服が進むでしょう!

おわりに~公務員を目指すなら戦略的かつ効率的に

公務員の合格を目指すなら、試験対策の戦略は大事です。

僕の場合、「独学」で合格をつかみ取ることはできましたが、「勝負は時の運」的な面もあります。

  • 自分が重点的に学習していたところが出た・・・
  • ニガテな問題が出なかった・・・ など

とは言っても、受かるためには合格を勝ち取るべく努力は必須になりますし、試験対策のやり方によって、合格の可能性をグンと上げることもできます。

そのためには、試験対策のプロである「予備校」を利用するなどして、効率的に学習を進めることが重要です。

ラピ
ラピ

独学で苦労した僕だからこそ言えますが、もし僕が今から公務員を目指すなら予備校を利用するでしょう。

それは、その方がトータル的にコスパが良いから。

もし「独学でガンバル」という方も、しっかり戦略を立てて、ライバルよりも効率的かつたくさん努力して合格を目指しましょう!

~公務員予備校は以下の通信3社をチェック!~

公務員試験対策は、学習効率が超重要!
時間効率を考えたオンライン講座で合格を目指しましょう。

オススメ予備校アガルート
オススメ!
クレアール スタディング
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
WEBテキスト
問題集
対応試験種別国家総合
国家一般・
専門職
地方上級
裁判所
市役所・
国立大学法人
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など!
国家一般
地方上級
社会人
市役所
警察官消防官
など!
面接対策講義・テキスト
面接カード
・ES添削
(無制限)
模擬面接
(無制限)
※飯田橋ラウンジ
orSkype
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
※リモート
講義
オンライン指導
(模擬面接)
※コースにより異なる
料金約13~48万円約7~26万円約7~26万円
その他安価&質の高い学習安価な通信
※割引多い
上位合格
実績あり
公式サイトアガルートクレアール スタディング

≫その他の公務員予備校をチェックしたい方はこちら

僕が選ぶなら、近年着実に合格実績を伸ばしているアガルート!
勢いがあり、安価で時間効率良く試験対策が進められるでしょう。
(※無料体験可!受講相談もできる!)

キャンペーン実施中!