~本記事のテーマ~
- アガルートの公務員講座って評判良いの?
- アガルート公務員講座の特長や口コミ評価は?
- 通信講座アガルートでも公務員合格できる?どんな試験種に対応しているの?

公務員を目指しています。
アガルートで公務員試験に合格できますか?
評判や特長が知りたいです。
そんな疑問にお答えします!
アガルートは、自宅で効率的な学習ができる「通信講座(オンライン講座)」に特化した予備校。
公務員合格に向け充実したカリキュラムを備えており、興味を持つ受験生も多いでしょう。
そこで本記事では、アガルート公務員講座の評判や特長を分析し、詳しく紹介していきます。
僕自身、民間企業に勤めながら”独学”で公務員転職を成功した経験があり、公務員試験対策についてはかなり研究しています。
そんな経験を踏まえ、アガルート公務員試験講座を徹底解説しますので、ぜひご参考に!
▼公務員合格は予備校利用がおすすめ!
【評判良し?】アガルート公務員試験講座の特長を紹介!

アガルートは2015年開校の比較的新しい予備校ですが、さまざまな資格試験等の対策講座が準備されます。
難関の司法試験等の試験対策にも強いとされ、安価な価格で質の高い学習ができるとの評判も聞かれます。
そんなアガルートアカデミーで開講されている「公務員試験対策講座」の特長を見ていきましょう!
アガルート公務員試験講座の特長!
アガルートは、公務員試験合格を目指した講座にも力を入れています。
大きな特長は、通信特化型のオンライン講座であること。
これにより、
- オンラインで「いつでもどこでも」学習できる!
⇒効率的な時間の使い方が可能! - 校舎を持たない
⇒安価な料金形態で公務員試験対策講座を提供可能!
といったメリットがあります。
アガルート公務員試験講座の特長はざっくり以下のとおり!
~アガルート~
- 学習スタイル
通信講座特化型(オンライン)の予備校 - 対応公務員試験(※以下、職種名タップでコース解説記事へ)
- 料金(税込)
- 2023年合格目標
118,800円~382,800円
※単科講座もあり - 2024年合格目標
162,800円~382,800円 - 2025年合格目標
341,000円~478,500円
≫アガルート公務員講座のキャンペーン・クーポン等のお得な入会方法はこちらで解説!(内定での返金・お祝い金制度あり!)
- 2023年合格目標
- 講義の特長
- 動画講義&テキスト学習(教養・専門試験対策あり)
※1講義10~40分
⇒スキマ時間でも効率的に学習を進められ2022をしぼったオリジナルテキストあり
- 動画講義&テキスト学習(教養・専門試験対策あり)
- 二次試験対策
- 論文試験対策
- 面接カード添削(無制限)
※国家総合職カリキュラム生は2回。 - 面接試験対策
⇒講義&模擬面接(回数無制限)
※国家総合職カリキュラム生は2回。
≫アガルート公務員講座の面接対策はこちらで解説! - その他、国家公務員試験「官庁訪問」対策などを網羅
- サポート
- 月1回の定期カウンセリングあり(有料オプション)
⇒講師から直接フォローが受けられる! - 公務員試験ホームルームあり(不定期)
- 質問サポート「Facebookグループ」!
⇒講義内容について質問可!他の受講生と質疑応答の共有や、議論も可能!
- 月1回の定期カウンセリングあり(有料オプション)
※無料受講相談が可能!出願先の自治体などのお悩み相談もできる。
▼アガルート公務員講座の特長・評判はこちらで紹介!
最近CMなどでもお馴染みとなってきており、認知度の上昇&良い評判も聞かれますね。
アガルートは分かりやすい授業で、充実した筆記試験対策が可能。
模擬面接含む充実の二次試験対策もあり、公務員合格への力をしっかり養成できます!
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!

大手予備校に引けをとらない学習内容といえるでしょう!
ただし、オンライン特化なので、「通学制が良い」という方にはメリットは小さいかもしれません。
アガルート公務員講座のカリキュラム!

アガルートの公務員試験対策講座で開講しているカリキュラムは次のとおり!
- 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所対策
- 地方上級・国家一般職
- 市役所・国立大学法法人
- 国家総合職対策
この中で、目指す公務員・合格目標年度によって、さらに細かく分けられます。
(※以下、一例として2023年合格目標の講座)
~地方上級・国家一般職+専門職・裁判所カリキュラム~
➀地方上級・国家一般職+専門職・裁判所カリキュラム
- 料金(税込)
272,800円
※2023年合格
【併願受験が可能な試験種】
- 地方上級・政令指定都市
- 市役所
- 国立大学法人
- 都庁Ⅰ類B・東京都特別区
- 国税専門官・財務専門官・労働基準監督官A
- 裁判所一般職
- 参議院事務局総合職

”アガルート
≫アガルート(地上・国一・裁判所ほか)(公式HP)
②地方上級・国家一般職カリキュラム
- 料金(税込)
217,800円
※2023年合格
【併願受験が可能な試験種】
- 国家一般職
- 地方上級・政令指定都市
- 市役所
- 国立大学法人
- 都庁Ⅰ類B・東京都特別区

”アガルート
≫アガルート(地上・国一)(公式HP)
➂市役所・国立大学法人カリキュラム
- 料金(税込)
118,800円
※2023年合格
【併願受験が可能な試験種】
- 市役所
- 国立大学法人
- 一部の地方上級職・政令指定都市

”アガルート
≫アガルート(市役所)(公式HP)
▼最短合格を目指す「速習カリキュラム」も開講中!
アガルートは、地方上級や国家一般職を中心に、市役所、国家専門職や裁判所、さらには難関の国家総合職にも対応するカリキュラムを準備しています。
人気どころの公務員はしっかり押さえてるといった感じで、評判の良いポイントでもあるでしょう。
アガルート公務員講座の評判のポイントまとめ!
アガルート公務員講座の評判の良いポイント(メリット)とも言える点をまとめます。
- 通信講座で自宅で学習できる!
⇒忙しい方にも利用しやすい!講義も短時間集中のため、スキマ時間に学習可能。 - 通学制を持つ予備校より安価に受講可能!
- 二次試験対策も充実!
⇒論文対策、面接対策も安心!(模擬面接あり) - オプションで定期カウンセリングも可能!
⇒充実のサポート!
アガルート公務員講座の評判を徹底分析!

アガルート公務員講座の評判について、公式HPやSNS等の口コミをチェックしてみましょう!
公式HP「合格者の声」やSNSでは、次のような評価がみられます。
- 【合格者からの評判】オンライン講座の倍速再生がよかった!
- 【合格者からの評判】問題の頻出度が分かり効率良く学習できた
- 【合格者からの評判】模擬面接がよかった!
- 【合格者からの評判】その他の声!
- 【SNS評判】やる気マンマン!
- 【SNS評判】分かりやすいテキスト!
- 【SNS評判】分かりやすい講義!
アガルート公務員講座は、他の予備校に比べると歴史が浅く、まだまだ実績は少ないです。
そのため、SNS等の口コミは少なめですが、実際に受講した人などのレビューを見ると、なかなかの評判となっているのが分かります!
(※以下、合格者の声はHP参照:アガルート)
【合格者からの評判】オンライン講座の倍速再生がよかった!

▼防衛省内部部局内定者からの評判
- オンライン講座であり、倍速再生できることが魅力だった。分からないところをピンポイントで見直せた。
- 数的処理テキストは、出され得る問題が満遍なく掲載。
- 経済学がわかりやすく、マクロ経済学は5点満点取れた。
アガルートはオンライン講座であり、動画講義を多く視聴することになります。
倍速再生機能もあるため、より効率的に学習が進められるでしょう!
- 得意な分野、前日の復習分野
⇒倍速再生で聞き流し - ニガテ分野
⇒通常再生でじっくり理解
といった使い方ができます。
公務員試験対策は、多くの時間を費やすため、アガルートの倍速再生機能は評判の良いポイントです。
【合格者からの評判】問題の頻出度が分かり効率良く学習できた
▼市役所(上級職)内定者からの評判
- 試験種ごとに問題の頻出度が示してあり、効率良く学習できた。
- テキストは要点がまとまっている。
- インプット・アウトプットを意識して学習できた。
アガルート公務員講座で、「効率的」に学習が進められたという評判があります。
公務員試験は膨大な範囲の学習となるため、要点を絞った学習は大切!
テキスト・講義では、頻出度を意識して勉強していけるため、無駄のない対策が可能となります。
【合格者からの評判】模擬面接がよかった!

▼防衛省内部部局内定者からの評判
- 面接の座学と模擬面接でしっかり対策できた。
- 面接に対する苦手意識を克服できた。
アガルート公務員講座の「模擬面接」は、評判の良いポイントです。
模擬面接は、対面・オンラインから選択可能で、回数無制限で何度でも利用可能。
公務員試験に向けて「面接慣れ」をしつつ、具体的なアドバイスをもらいながら、合格に必要な力を養うことができます。
面接にニガテ意識を持つ方は多いと思いますが、アガルートの面接マナーに関する座学&模擬面接で、しっかり克服できるでしょう!
【合格者からの評判】その他の声!
(※その他、合格体験記からの評判)
▼特別区最終合格
数的処理は得意科目ですが、柴崎先生の数的処理対策講座では、別の解き方や簡単な計算処理の仕方などプラスアルファでの説明があり参考になりました。
▼国家総合職最終合格
アガルートアカデミーの法律科目の講義は、国家総合職合格のために十分すぎる内容でした。
官庁訪問は、3クールまで進み、4クール前に他の公務員試験を合格したので辞退しました。官庁訪問のために説明会にしっかりと出席して、志望する省庁等の欠かせない核となる部分をしっかりと踏まえて面接をすることが重要だと思います。
また、事前にしっかりと志望省庁等の政策や志望動機をあるていど準備しておけば楽だと思いました。
面接対策や重要科目である「数的処理」対策講座への良いレビューがあるとともに、難関の国家総合職法律科目の講義に対しても良い評価となっています。
アガルートは、法律系の難関試験合格も得意とし、ノウハウを駆使したカリキュラムで充実した学習を提供!
公務員予備校としてなかなかの評判となっていますね。
【SNS評判】やる気マンマン!
さ~~~アガルート申し込んだから本気で公務員試験やるぞ~~~~~
— んこちゃん (@un5man5chin5) August 31, 2021
アガルートアカデミーは、オンライン講座のため、自宅で「自主的に」バリバリがんばっていける人が利用すると効果は大きいでしょう。
やはり、モチベーションが高く、「アガルートを使い倒して、公務員試験合格を目指す!」という口コミ(声)は多いかと思います。
【SNS評判】分かりやすいテキスト!
お金掛かりますが、「アガルート 」っていう通信サイトで公務員試験用の行政法テキストオススメです♬ 吉井英二っていう先生が執筆してて、物凄いわかりやすいです!(僕もこれ中心に使って行政書士試験受かりました♬)
— アブラカタブラ (@h17UfKX5Q7x2gWW) April 30, 2020
合格体験記でも見られますが、アガルート公務員講座のテキストは「分かりやすい」と評判です。
要点も絞られており、効率的な学習に最適!
アガルートのテキストを繰り返し活用し、しっかりマスターしていくと良いでしょう!
【SNS評判】分かりやすい講義!
アガルートの池田先生、親切の代名詞のような方だ、、🐶人のことを考えて話すってこういうことか、、分かりやすい上に人柄がにじみ出ててもしや社労士じゃなくて人間性の勉強なのか、、?!って思えるくらい素敵な講師🐶油断すると泣ける(わたしのメンタルがやばいのかな🤣
— なかたまいこ🌈行政書士開業準備中🐼 (@mycohan1) March 6, 2022
アガルート公務員講座の動画講義が「分かりやすい」との評判もあります。
公務員試験の勉強は、けっこう理解が難しい分野もあるので、講義の分かりやすさは重要ポイント。
アガルート池田先生は、国家総合職を目指す方向けの講座での指導となりますが、「親切な指導」という評判となっていますね。
アガルート の吉井先生の
— ittusy-😄 宅建、管業リベンジ✍️ (@hiro99999) May 11, 2021
公務員試験
民法 物上代位も解りやすいです✍️
講師の変更はありますが、アガルートの講義は高評価です。
オンライン講座で勉強の時間効率がよく、質の高い公務員試験対策ができるアガルートはオススメ!
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!
アガルート公務員試験講座のデメリットを分析!

良い評判の多い「アガルート公務員講座」ですが、デメリットといえる点もあります。
アガルートのデメリットについて、以下にチェックしていきましょう!
- 目指す公務員ごとの細かいコースがない
- 自分で学習を進めなければならない
- まだまだ実績が少ない?
目指す公務員ごとの細かいコースがない
アガルートの公務員講座カリキュラムは、人気どころの公務員試験に対応。
現在のアガルート公務員講座のラインナップは、以下のとおり!
目指せる職種 | 2023年 合格目標 | 2024年 合格目標 | 2025年 合格目標 | |
---|---|---|---|---|
国家総合職法律区分 カリキュラム | 国家総合職(法律) | 327,800円 | 327,800円 | 409,750円 |
国家総合職 教養・法律区分併願 カリキュラム | 国家総合職(教養) 国家総合職(法律) ※単科講座追加で 国家一般等もOK | 382,800円 | 382,800円 | 478,500円 |
地方上級・国家一般職 +専門職・裁判所 カリキュラム | 国家一般職 国税専門官 裁判所事務官 労働基準監督官 特別区Ⅰ類(一般方式) 東京都Ⅰ類B 地方上級(全国型) | 272,800円 | ー | ー |
地方上級・国家一般職 +専門職・裁判所 速習カリキュラム | 国家一般職 国税専門官 裁判所事務官 労働基準監督官 特別区Ⅰ類(一般方式) 東京都Ⅰ類B 地方上級(全国型) | 239,800円 | ー | ー |
地方上級・国家一般職 カリキュラム | 国家一般職 地方上級・ 政令指定都市 市役所 国立大学法人 都庁Ⅰ類B・特別区 | 217,800円 | ー | ー |
地方上級・国家一般職 速習カリキュラム | 国家一般職 地方上級・ 政令指定都市 市役所 国立大学法人 都庁Ⅰ類B・特別区 | 195,800円 | ー | ー |
教養+専門型 ワイド(大卒) カリキュラム | 裁判所事務官 労働基準監督官 | ー | 299,200円 | 374,000円 |
教養+専門型 スタンダード(大卒) カリキュラム | 国家一般職 国税専門官 東京都Ⅰ類B 地方上級(全国型) 特別区Ⅰ類(一般方式) | ー | 272,800円 | 341,000円 |
市役所・ 国立大学法人 カリキュラム | 市役所 国立大学法人 一部の地方上級 ・政令指定都市 | 118,800円 | ー | ー |
教養型対策 カリキュラム | 市役所 国立大学法人 SPI型 | ー | 162,800円 | ー |
都庁速習 カリキュラム | 都庁Ⅰ類B | ー | 195,800円 | ー |
幅広い公務員に対応していますが、基本的には国家総合職・一般職・地方上級等のメジャーどころ向け。
心理・福祉系など、少し特殊な公務員向けには対応しません。
一方、通信講座特化の予備校「クレアール」では、さまざまな公務員試験に細かく対応します。
(※2022年3月30日現在、一部コース抜粋。)
~クレアール開講コース(一部抜粋)~
2022年 合格目標 | 2023年 合格目標 | 2024年 合格目標 | |
---|---|---|---|
地方上級併願 スタンダードコース | 235,000円 | 地上スタンダード 1年合格 285,000円 | ー |
行政系公務員併願 総合コース | ー | 1年合格 300,000円 | 行政系公務員 2年合格 320,000円 |
裁判所一般職 (事務官)コース | 速修 200,000円 | 1年合格 230,000円 | ー |
心理系公務員 パーフェクトコース | 速修 300,000円 | 1年合格 350,000円 | 2年合格 370,000円 |
福祉系公務員 コース | 速修 240,000円 | 1年合格 290,000円 | 2年合格 310,000円 |
技術系公務員コース ※専門選択 | ー | 1年合格 260,000円~ | 2年合格 290,000円 |
公安系公務員 コース ※専門なし | 速修 160,000円 | 1年合格 180,000円 | ー |
※詳細は公式HPをチェック
ただ、公務員試験対策をスタートする際、初期の段階では具体的に目指す職種決まらないこともあります。
アガルートのカリキュラムのように、網羅的に学習を進められるのはメリットにもなるでしょう。
自分で学習を進めなければならない

アガルートはオンライン講座なので、基本的に自分で学習を進める必要があります。
通学制予備校のように、校舎に行けば「みんながいて、自然とやる気も出る」というわけにはいきません。
先にも紹介したサポートをうまく活用しながら、自分なりの学習法・学習ペースを作って、公務員試験対策を進めていきましょう!
まだまだ実績が少ない?

先にも少し触れましたが、アガルートアカデミーは、2015年1月に開校した比較的新しい予備校です。
HPでも公務員の合格実績(合格者数)は公開されておらず、歴史の長い予備校に比べると、実績はまだまだ多くはないかもしれません。
ただし、HP内にある「合格者の声」では、評判のよいレビューはしっかりあります。
アガルートは、充実のカリキュラム&サポート体制を備え、公務員合格に向けて、着実に力をつけていける予備校といえるでしょう!
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!
アガルート公務員試験講座のメリットを分析!

一方、アガルート公務員講座の特徴や評判から、受講するメリットを分析していきます。
公務員合格を目指す方が、アガルートを選ぶメリットは次のとおり!
- 費用が比較的安価!
- 短時間集中&分かりやすいオンライン講座!
- 二次試験対策も充実!
- サポート体制が充実!
- 単科講座も豊富!
費用が比較的安価!

アガルートは通信(オンライン)特化型の予備校です。
通学制の受講形態を持たないことから、校舎の運営費等が少なく、受講料の価格を抑えることが可能。
そのため、大手LECなどの通学・通信制コースを選択できる予備校に比べて、受講料金は低めとなります。
▼公務員予備校の料金比較!
(※地方上級・国家一般職等を目指すコースを抜粋)
※大栄の受講料金はHPに未掲載。詳細は資料請求でチェックできます。
≫大栄の無料資料請求はこちら!
- 合格実績を重視⇒LECなどの大手予備校
- 料金を重視⇒アガルート等の通信特化型の予備校
を選ぶと良いでしょう!

公務員予備校の有名どころになると、指導やサポート内容は似たり寄ったりになってきます。
どの予備校を選ぶかも大事ですが、選んだ予備校をどれだけ使いこなせるかが超重要です!
短時間集中&分かりやすいオンライン講座!

アガルートはオンライン(通信)講座のため、自分でモチベーションを上げて勉強が進められる方にはメリット大です!
~アガルート通信講座のメリット~
- 通塾不要で自宅学習可!時間効率が良い!
- 1講義10~40分の短時間集中!
⇒通学・通勤の移動中、スキマ時間で効率的に学習が進められる! - 倍速再生で、無駄な時間をカット!
オンライン学習の大きなメリットは、時間効率の良さ。
校舎への「通塾」など無駄な時間がかからないので、最大限、公務員試験対策に時間を使うことができます。
忙しい社会人等にもオススメの予備校です。
また、アガルートの講義&テキストの分かりやすさは評判の良いポイント。
アガルート の吉井先生の
— ittusy-😄 宅建、管業リベンジ✍️ (@hiro99999) May 11, 2021
公務員試験
民法 物上代位も解りやすいです✍️
公務員試験対策は、文章理解、数的処理、法律系科目、経済系科目など、難しい学習も多々あります。
独学生のように「テキストとにらめっこ」するよりも、動画講義の分かりやすい解説付きであれば、効率的な学習が進められるでしょう。
二次試験対策も充実!

公務員試験の最終合格には、2次試験対策が超重要!
アガルートでは、1次試験対策だけでなく2次試験対策も充実しています。
~地方上級・国家一般職ほか向け二次対策~
- 教養論文対策講座
- 講義:3時間
- 添削:1人5通
- 専門記述対策講座
- 講義
法律系科目(憲法・民法・行政法):4時間
経済系科目(経済学・財政学・会計学):4時間
行政系科目(政治学・行政学・社会学):2.5時間 - 添削:各科目ごとに講座で取り扱った問題から1通ずつ
- 講義
- 面接対策講座
- 講義:約1時間
- 模擬面接:回数無制限(単科講座は1回)
※対面は飯田橋ラウンジのみ。Skypeでのオンラインも可。
~国家総合職向け二次試験対策講座~
- 企画提案試験対策講座
- 講義:約2時間
- 模擬試験:1回
- 政策課題討議対策講座
- 講義:約2時間
- 模擬討議:1回
- 政策(総合)論文対策講座
- 講義:7時間程度
- 添削:1人5通
- 人物試験(人事院面接)対策講座
- 講義:1時間程度
- 模擬面接:2回
- 官庁訪問対策講座
- 講義:2時間
- 実践:1回
公務員の職種別に必要な2次試験対策が、カリキュラムに組み込まれます。
講座内容は「講義⇒実践演習」という流れになりますが、知識だけでなく、実践的な得点力を養っていくことが可能です!
\アガルートで効率的に合格力を付ける!/
サポート体制が充実!

アガルートはサポート体制も充実です。
- 定期カウンセリングあり(有料オプション)
⇒月に1回、学習の進捗状況をヒアリングし、学習上の疑問点等を相談できる! - 公務員試験ホームルームあり(月1回)
⇒学習のお悩み解決&”改正法”の情報を届ける動画配信! - 質問サポート「Facebookグループ」
⇒対象講座ごとの受講生限定「Facebookグループ」で、講師に質問できる制度!他の受講生との質疑応答を共有や、議論も可能!
オンライン講座は、「用意された教材でひたすら学習」というイメージがあるかもしれません。
しかし、アガルート公務員講座には充実のサポート体制もあります。
公務員試験対策のプロが、学習面&不安解消にも支えとなってくれるので安心ですね!
単科講座も豊富!

アガルートは、必要な科目や試験だけ対策できる「単科講座」も豊富です。
たとえば、予備校を利用せずに独学で進める方でも、
- ニガテな数的処理だけ学びたい!
⇒アガルートで数的処理だけ学ぶ!
≫アガルート数的処理対策講座(国一・地上ほか)の申込はこちら! - 文章理解は一人じゃきつい・・・
⇒アガルートで文章理解だけ学ぶ!
≫アガルートで文章理解対策する! - 面接対策だけ予備校を利用したい!
⇒アガルートの面接対策だけ受ける!(※模擬面接あり!)
≫アガルート面接対策講座の申込はこちら!
といった使い方ができます。
一から合格レベルまで持っていくカリキュラム講座を利用しなくても、ニガテな試験だけアガルートで対策するのもありですね!
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!
【アガルート公務員講座】キャンペーンや割引ってあるの?

アガルート公務員講座が実施中のキャンペーン・割引は次のとおり!
~入会時の割引・特典~
- キャンペーン割引(SALE)
※30%OFF・10%OFFセール実施中! - 教育クレジットローン0円キャンペーン
- その他割引制度(紹介など)
- 友人紹介割引
- 再受講割引制度
- 再受験割引制度
- 他校乗換割引制度
- 家族割引制度
- グループ割引制度
- 【大学生限定】5,000円クーポン 学生がお得!
~公務員内定時の特典~
- 全額返金・お祝い金制度
※最新情報は、アガルート(公式HP)でチェック!
中でも、カリキュラム講座がお得に利用できるSALE実施中です!
~アガルートSALEキャンペーン情報~
アガルート公務員講座では、カリキュラム受講料がお得なSALEキャンペーンを実施することがあります!
(※最新情報は、アガルート公式HPでチェック!)
▼2023年9月現在SALE例
-
- 2023年合格目標カリキュラム ⇒30%OFF
※~2023年10月1日(日)まで! - 2024年合格カリキュラム ⇒10%OFF
※~2023年11月30日(木)まで!
- 2023年合格目標カリキュラム ⇒30%OFF
SALEは、お得に受講できるチャンス!
期間限定なので、受講を検討中の方は早めにチェックしておきましょう!
(≫SALE中のアガルート公務員講座はこちら!)
セール対象講座 ※一部抜粋 |
定価 | セール価格 |
---|---|---|
【2023合格】 都庁速習カリキュラム |
137,060円 (58,740円OFF) 30%OFF |
|
【2023合格】 国家総合職教養区分 速習カリキュラム |
90,860円 (38,940円OFF) 30%OFF |
|
【2023合格】 市役所・国立大学法人 カリキュラム |
83,160円 (35,640円OFF) 30%OFF |
|
【2024合格】 教養+専門型ワイド・対策 カリキュラム |
269,280円 (29,920円OFF) 10%OFF |
|
【2024合格】 国家総合職(教養・法律区分併願) 対策カリキュラム |
344,520円 (38,280円OFF) |
公務員対策は早めのスタートが有利!
SALEが実施されている講座は、お得なうちに受講開始しておくと良いでしょう!
▼キャンペーン詳細&申込はこちら!
アガルート公務員講座では、キャン―ペーンを実施していないときも、各種「割引制度」はあります。
いろいろチェックしてみて、お得に受講しましょう!
▼SALE中商品の確認&申込はこちらから!
アガルート公務員講座がおすすめな人&コースの選び方!

繰り返しになりますが、アガルート公務員試験講座の大きな特長として、
- いつでもどこでも学習できる!
- 通学の手間がなく家で勉強できるため、時間効率が最適!
- 単科講座で必要な科目だけの受講も可能!
といったことがあります。
これらのメリットから、アガルートの公務員試験対策講座がオススメな人や、実際に受講する際のコース選びについて見ていきましょう!
アガルート公務員講座がおすすめな人!
アガルート公務員講座がおすすめな人のタイプは次のとおり!
- 自分でモチベーションを上げ、スキマ時間を有効利用して学習が進められる!
- 予備校に通学する時間があまり取れない!
※社会人(仕事)・大学生(授業・実習)等 - 苦手や重点科目だけ受講したい人!
- 予備校費用は、できるだけ安くしたい!
アガルートは通信(オンライン)講座であり、時間効率良く、いつでもどこでも学習を進められるのがメリットです。
質の高い学習&サポート体制のため、家庭での学習が苦にならない方ならオススメとなります!
【アガルート公務員講座】コースの選び方!

アガルートは、メジャーどころとなる公務員職種向けの講座がしっかり準備されています。
目指す公務員に合わせて、カリキュラムを選んでいきましょう!
アガルートで開講している各公務員講座カリキュラムごとの「目指せる職種」は以下のとおり!
目指せる職種 | 2023年 合格目標 | 2024年 合格目標 | 2025年 合格目標 | |
---|---|---|---|---|
国家総合職法律区分 カリキュラム | 国家総合職(法律) | 327,800円 | 327,800円 | 409,750円 |
国家総合職 教養・法律区分併願 カリキュラム | 国家総合職(教養) 国家総合職(法律) ※単科講座追加で 国家一般等もOK | 382,800円 | 382,800円 | 478,500円 |
地方上級・国家一般職 +専門職・裁判所 カリキュラム | 国家一般職 国税専門官 裁判所事務官 労働基準監督官 特別区Ⅰ類(一般方式) 東京都Ⅰ類B 地方上級(全国型) | 272,800円 | ー | ー |
地方上級・国家一般職 +専門職・裁判所 速習カリキュラム | 国家一般職 国税専門官 裁判所事務官 労働基準監督官 特別区Ⅰ類(一般方式) 東京都Ⅰ類B 地方上級(全国型) | 239,800円 | ー | ー |
地方上級・国家一般職 カリキュラム | 国家一般職 地方上級・ 政令指定都市 市役所 国立大学法人 都庁Ⅰ類B・特別区 | 217,800円 | ー | ー |
地方上級・国家一般職 速習カリキュラム | 国家一般職 地方上級・ 政令指定都市 市役所 国立大学法人 都庁Ⅰ類B・特別区 | 195,800円 | ー | ー |
教養+専門型 ワイド(大卒) カリキュラム | 裁判所事務官 労働基準監督官 | ー | 299,200円 | 374,000円 |
教養+専門型 スタンダード(大卒) カリキュラム | 国家一般職 国税専門官 東京都Ⅰ類B 地方上級(全国型) 特別区Ⅰ類(一般方式) | ー | 272,800円 | 341,000円 |
市役所・ 国立大学法人 カリキュラム | 市役所 国立大学法人 一部の地方上級 ・政令指定都市 | 118,800円 | ー | ー |
教養型対策 カリキュラム | 市役所 国立大学法人 SPI型 | ー | 162,800円 | ー |
都庁速習 カリキュラム | 都庁Ⅰ類B | ー | 195,800円 | ー |
「単願or併願」を考慮し、目指す公務員に最適な講座カリキュラムで学習を始めましょう!
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!
まとめ
アガルートで開講している講座は次のとおり。
- 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所対策
- 地方上級・国家一般職
- 市役所・国立大学法法人
- 国家総合職対策
オンライン予備校で比較的安価な価格で受講可能。
大手に引けを取らないカリキュラムで、1次の筆記対策&2次の論文・面接対策&サポートが充実しています。
アガルートなら、効率的に公務員試験合格レベルまで持っていくことができるでしょう。
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!
予備校の入校など、公務員試験対策は早めにスタートするほど有利です。
じっくり予備校選びすることは大切ですが、この間もライバルたちは勉強を進めています。
1日で5~10時間程度の学習量の差がつくこともあるでしょう。
これから受験対策レースの中で、予備校は「どう活かしていくか」が最も重要。
早めのスタートで、公務員合格を目指しましょう!
\アガルートで効率的に公務員を目指す!/
(※タップで公式HPへ)
~その他公務員予備校で迷ったら・・・~
▼【クレアール】通信講座特化型の「非常識合格法」の評判!
▼【LEC】実績多し!大手公務員予備校で評判良し!
▼【大栄】校舎が多い!通いやすさ&充実の二次対策で評判良し!