【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【受けないのは損!】公務員試験模試を受けるべき理由を徹底解説!

公務員試験対策
スポンサーリンク

~公務員目指すなら通信で効率学習

公務員試験対策は、学習効率が大事!
時間効率を考えるなら、オンライン講座一択です!

アガルート
オススメ!
クレアール
通信ならコレ
LEC
実績ならコレ
スタディング
コスパ!
ユーキャン
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
Webテキスト
Web問題集
テキスト
問題集
Web学習
動画講義
対応試験種別国家総合
国家一般・
専門職
地方上級
裁判所
市役所・
国立大学法人
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
警察官
など!
地方上級・
市役所(教養)
警察官・
消防官
国家一般職・
地方上級
教養試験対策
市役所
警察官・
消防官
面接対策講義・テキスト
面接カード
・ES添削
(無制限)
模擬面接
(無制限)
※飯田橋ラウンジ
orSkype
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
※リモート
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
講義
ES添削
講義
ESアドバイス
料金約12~
38万円
10%OFFセール中
(~5/9)
約10~
30万円
約20~
40万円
66,000円~
200,000円
54,000~
89,000円
その他!安価&質の
高い学習
安価な通信上位合格
実績あり
オンラインテキスト通信

僕が選ぶなら、アガルートなどの安価で時間効率の良いオンライン講座かなと。
いろいろとチェックしてみると良いでしょう!

キャンペーン実施中!

~本記事のテーマ~

  • 公務員試験に向けて、模試って受けるべき?
  • 公務員模試を受けないのはまずい?
  • 模試を受けるデメリットってあるの?

公務員模試って受けないとまずいのかな・・・

やっぱり受けるべきでしょうか?

そんな疑問にお答えします!

公務員模試って、受けるべきか迷いますよね。

「模試を受けない」という方は、

  • 公務員模試ってお金がかかる・・・
  • 模試を受ける時間がもったいない・・・
  • 今の時点で模擬テストを受けても、点数取れないかも・・・

といった理由があるのではないでしょうか。

ただし、結論を言ってしまうと、公務員試験の合格を目指すなら模試は受けるべきです!

本記事では、公務員模試を受けるべきかについて分析し、受けるメリット・デメリットを徹底解説します。

実力試し&試験へのレベルアップにおすすめの公務員模試も紹介するので、公務員合格を目指す方はぜひ参考にしてみてください!

市役所入庁の辞令
市役所入庁の辞令

【公務員試験の模試は受けるべき!】受験するメリットを紹介!

公務員模試を受けるべき理由は次のとおり!

  • 今の実力が分かる
  • 公務員試験本番の雰囲気&時間配分がつかめる
  • 勉強のペースメーカーになる
  • 苦手の把握&克服につながる

詳しく見ていきましょう!

今の実力が分かる

何の試験でもそうですが、模擬試験を受けることによって、「自分の実力」をはかることができます。

公務員模試は、大手予備校などが主催ものは受験者も多く、今の自分の「立ち位置」がわかるでしょう。

独学、予備校、通信教育の利用に関わらず、公務員模試は受けるべきといえます。

公務員模試を初めて受けるときなど、「難しい」と感じる可能性は高いので、早めに一度受験しておくのはおすすめです。

公務員試験本番の雰囲気&時間配分がつかめる

公務員試験は「人生をかけたテスト」でもあり、本番は多くの受験生も参加し、緊張感があります。

やはりそういった場には一発勝負ではなく、事前に模試を受験しておき、公務員を目指すライバルたちに囲まれながら受験する練習をしておくとよいでしょう。
(※模試は、会場受験と自宅受験あり)

また、筆記試験では、40~50問程度の出題となり、時間配分にコツが要ります。

緊張感のある公務員模試を受けておき、試験本番に向けた「ペース配分」がつかんでおくことがおすすめです。

ラピ
ラピ

筆記試験では、全問完ぺきに解くことはなかなか厳しいかと思います。

中には、「捨て科目」を作ったり、「時間がかかる問題を飛ばす」というテクニックも必要!

模試で練習しておくとよいですね。

勉強のペースメーカーになる

公務員模試は、勉強のペースメーカーとしてもメリットあり!

試験対策は、膨大な範囲の学習であるため、長い時間かけて取り組むことになります。

そのため、ヤミクモに勉強をしていても、

  • 今のままのペースで学習を進めていいのか?
  • モチベーションの維持はきつい・・・

という点で、公務員合格に向けて不安も感じるでしょう。

本番前に、何回か模試を受験することで、「直近の目標を立てやすくなる」し、一次試験に向けて、具体的な学習目標が作りやすくなります。

苦手の把握&克服につながる

公務員模試を主催する予備校(出版社等)によっても異なりますが、テスト後の「成績表」では、

  • 志望職種別の順位
  • 科目別の得点率・他受験者の得点率

が分かります。

受験者全体からみた自分の実力の把握だけでなく、弱点の発見にぴったりです。

模試の成績表をしっかり分析し、弱点克服につなげるとよいでしょう!

これらの理由から、公務員模試は受験するメリットが多く、合格を目指すなら、模試を受けない理由はありません。

ただ、模試を受けるデメリットもありますので、次にみていきましょう!

【受けない理由なし!?】公務員模試を受けるデメリットってあるの?

公務員試験に向けた模試は、受けるメリットは大きいです。

しかし、一方では、公務員模試を受けるデメリットもあります。

  • 公務員試験対策が進んでないと模試を受けても無駄?
  • 模試受験で時間を使ってしまう
  • 費用がかかる

公務員試験対策が進んでないと模試を受けても無駄?

公務員模試は、来年度受験に向けて、年明け前からも実施されるものもあります。
(例:2022年受験⇒2021年12月に模試)

試験対策があまり進んでない時期に模試を受けるのは「無駄」と思われがちですが、個人的には早めに一度受験しておくのもおすすめです。

実際に、本番さながらの模擬テストを受けることで、より公務員試験のイメージがわき、

  • より効率的な学習
  • 試験へのモチベーションアップ

といったことにつながるでしょう。

また、早い段階から定期的に公務員模試を受験することで、直近の「目標」が立てやすくなり、効果的な試験対策につながります。

模試受験で時間を使ってしまう

公務員模試は、さまざまな職種のものがありますが、模試によっては一日がかりになります。

たとえば、地方上級や国家一般職の択一試験は、教養・専門で120分~150分程度の試験時間。

記述式の模試も受けると、1~2日使ってしまうことも。

公務員試験の勉強も進めないといけない中、模試で時間を使うのはデメリットに感じるかもしれません。

ただ、先にも述べたとおり、公務員模試を受験するメリットは大きいですし、たとえば「自宅受験」を利用すれば、移動などのムダなく、時間を有効に利用できます。

「会場受験」で本番さながらの雰囲気を味わうことができなくなりますが、あなたの目的に応じて、会場or自宅受験を使い分けるとよいでしょう。

模試で出題される問題は「予想問題」にもなるので、受験後にしっかり復習することで、試験対策にもつながります。

効果的に公務員模試を活用していきましょう!

費用がかかる

公務員模試の受験を迷う方は、「料金」の心配もあるでしょう。

1回の模擬テストで、数千円~1万円を超えるものも。

学生の方などは、こういった出費は痛いですし、複数回受験するのはきついかもしれません。

ただし、公務員模試を活用し、合格への可能性向上につなげられれば、将来的には大きなメリットです。

確実に目標年度で公務員合格できるように、最善の取り組みをしていくことをおすすめします。

公務員模試を受けるデメリットは以上のことが挙げられますが、先にも述べたとおり、メリットの方が大きいでしょう。

公務員試験の合格を目指す方にとって、まわりの受験生は効果的に模試を受験&活用してきますし、受けないことのリスクは大きいと言えます。

公務員模試を積極的に受けて、効果的な試験対策を進めていくとよいでしょう!

公務員模試を受けるコツ!

繰り返しになりますが、公務員試験合格に向けて、ぜひ模試を活用していきたいところ!

実際に、公務員模試を受けるという方向けに、受験するコツを紹介します。

公務員模試は複数回受けるべき!

公務員模試を受けるメリットは、「力試し」だけでなく、

  • 試験本番での時間配分の練習
  • 勉強のペースメーカー

にもなります。

実際の試験での「戦略」を立てていく練習もなりますので、複数回受験して、自分の作戦を確立していくとよいでしょう!

また、模試と聞くと、受験直前に「予行演習」として利用しがちですが、早い段階でも受けておくことがおすすめ!

公務員試験合格に向けて、本番のイメージをつかみ、弱点の発見&克服に利用しながら、試験対策のスケジュール立てにも利用しましょう!

公務員模試の選び方!

公務員模試はヤミクモに受験してもいけません。

選び方のポイントも押さえておきましょう!

公務員模試を選ぶ際に、チェックしておくべきポイントは次のとおり!

  • 大手有名どころが実施するもの
  • 目指す公務員に合う模擬テスト
  • 試験本番・学習スケジュールに合った日程のもの
  • 会場受験or自宅受験が選べるか

やはり大手予備校などが実施するものであれば、受験者が多く、公務員試験がよく分析されていて、より効果的な模擬テストとなります。

あなたの学習スケジュールに合った模試を受験していき、公務員合格へのステップアップに活用していきましょう!

オススメどころはLEC公務員模試!

中でも、大手予備校のLECあたりの公務員模試はおすすめです。

~LEC公開模試の日程(2024年合格目標)~
※日程は2023年11月~開催のものもあり

模試名目標公務員職種日程申込期限
※自宅受験
⇒入金締切
料金
(Web価格)
国家総合職
択一公開模試
国家総合職模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【自宅受験】
1/9~1/19
【自宅受験】
1/4
3,940円~
国家総合職
2次記述
公開模試
国家総合職模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【自宅受験】
2/27~3/8
【自宅受験】
2/22
4,220円~
トライアル模試
【第1回/第2回】
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【会場受験】
➀12/16~12/19
➁1/6~1/9
【自宅受験】
➀12/5~12/15
➁12/19~1/9
【会場受験】
➀12/9
➁12/24
【自宅受験】
➀11/30
➁12/14
4,800円~
地方上級・
国家一般職
択一公開模試
【第1回/第2回】
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【会場受験】
➀1/27~1/30
➁2/17~2/20
【自宅受験】
➀1/16~1/26
➁2/6~2/16
【会場受験】
➀1/20
➁2/10
【自宅受験】
➀1/11
➁2/1
4,900円~
東京都Ⅰ類B
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【会場受験】
2/24~2/27
【自宅受験】
2/13~2/26
【会場受験】
2/17
【自宅受験】
2/8
4,900円~
東京特別区Ⅰ類
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【会場受験】
3/2~3/5
【自宅受験】
2/20~3/1
【会場受験】
2/24
【自宅受験】
2/15
4,900円~
北海道庁
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)【会場受験】
3/2~3/3
【自宅受験】
2/20~3/1
【会場受験】
2/24
【自宅受験】
2/15
4,900円
裁判所事務官
一般職
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)【会場受験】
3/16~3/19
【自宅受験】
3/5~3/15
【会場受験】
3/9
【自宅受験】
2/29
6,240円~
国税専門官
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)【会場受験】
3/23~3/26
【自宅受験】
3/12~3/22
【会場受験】
3/16
【自宅受験】
3/7
3,940円~
財務専門官
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)【会場受験】
3/23~3/26
【自宅受験】
3/12~3/22
【会場受験】
3/16
【自宅受験】
3/7
6,240円~
労働基準監督官
択一記述
公開模試
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
【会場受験】
3/23~3/26
【自宅受験】
3/12~3/22
【会場受験】
3/16
【自宅受験】
3/7
3,940円~
国家一般職
択一記述
公開模試
(行政・各技術あり)
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
【会場受験】
3/30~4/2
【自宅受験】
3/19~3/29
【会場受験】
3/23
【自宅受験】
3/14
3,940円~
地方上級
<行政系>
択一記述

公開模試
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
【会場受験】
4/6~4/9
【自宅受験】
3/26~4/5
【会場受験】
3/30
【自宅受験】
3/21
3,940円~
地方上級・国家一般職
直前択一

公開模試
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【会場受験】
5/4~5/7
【自宅受験】
4/23~5/7
【会場受験】
4/27
【自宅受験】
4/18
4,900円~
市役所公開模試
【第1回/第2回/第3回】
(政令指定都市含まない)
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
心理・福祉系模試(LEC)
【会場受験】
➀4/6~4/9
➁6/1~6/4
➂7/27~7/30
【自宅受験】
➀3/26~4/5
➁5/21~5/31
➂7/16~7/26
【会場受験】
➀3/30
➁5/25
➂7/20
【自宅受験】
➀3/21
➁5/16
➂7/11
4,900円~
国立大学法人等職員
採用公開模試
地上・国一・市模試(LEC)
理系/技術系模試(LEC)
【会場受験】
4/20~4/23
【自宅受験】
4/9~4/19
【会場受験】
4/13
【自宅受験】
4/4
3,940円
地方上級<技術系>
択一記述公開模試
【第1回/第2回】
理系/技術系模試(LEC)【会場受験】
➀4/8~4/11
➁4/15~4/18
【自宅受験】
➀3/28~
➁4/4~
【会場受験】
➀4/1
➁4/8
【自宅受験】
➀3/23
➁3/30
4,900円~
家庭裁判所調査官補
択一記述公開模試
心理・福祉系模試(LEC)【会場受験】
3/16~3/19
【自宅受験】
3/5~3/15
【会場受験】
3/9
【自宅受験】
2/29
6,910円~
法務省専門職員
(人間科学)
択一記述公開模試
心理・福祉系模試(LEC)【会場受験】
3/23~3/26
【自宅受験】
3/12~3/22
【会場受験】
3/16
【自宅受験】
3/7
6,240円~
地方上級<心理・福祉系>
択一記述公開模試
心理・福祉系模試(LEC)【会場受験】
4/6~4/9
【自宅受験】
3/26~4/5
【会場受験】
3/30
【自宅受験】
3/21
6,240円~
警視庁公開模試警察官・消防官模試(LEC)【会場受験】
2/3~2/5
【自宅受験】
➀1/23~2/2
【会場受験】
1/27
【自宅受験】
➀1/18
3,940円~
警察官公開模試警察官・消防官模試(LEC)【会場受験】
3/9~3/11
【自宅受験】
2/27~3/8
【会場受験】
3/2
【自宅受験】
2/2
3,940円
東京消防庁公開模試警察官・消防官模試(LEC)【会場受験】
3/16~3/18
【自宅受験】
3/5~3/15
【会場受験】
3/9
【自宅受験】
2/29
4,900円
市役所消防官公開模試警察官・消防官模試(LEC)【会場受験】
4/6~4/9
【自宅受験】
3/26~4/5
【会場受験】
3/30
【自宅受験】
3/21
4,900円
経験者採用試験公開模試
【第1回/第2回】
経験者採用・高卒程度模試(LEC)【会場受験】
➀6/1~6/4
➁7/27~7/30
【自宅受験】
➀5/21~5/31
➁7/16~7/26
【会場受験】
➀5/25
➁7/20
【自宅受験】
➀5/16
➁7/11
6,240円~
高卒程度公務員
公開模試 
経験者採用・高卒程度模試(LEC)【会場受験】
7/20~7/22
【自宅受験】
7/9~7/19
【会場受験】
7/13
【自宅受験】
7/4
4,420円~

▼LEC公務員模試の詳細&申し込みはこちら!

LEC&その他予備校等の公務員模試の詳細は、下記事で解説してるので、あわせて参考にしてみてください!

まとめ

公務員模試を受けるか受けないか迷う受験生もいるかと思います。

しかし、効率的に合格を目指すなら、公務員模試を受けるべきでしょう!

できれば複数回の受験で、試験本番のイメージをつかみ、自分の弱点発見&補強に活用していくとよいですね。

「時間やお金を使う」というデメリットを感じるかもしれませんが、公務員試験の本番前に模試を受けるメリットは大!

~公務員模試を受けるメリット~

  • 今の実力が分かる
  • 公務員試験本番の雰囲気&時間配分がつかめる
  • 勉強のペースメーカーになる
  • 苦手の把握&克服につながる

大手予備校の模試なら、より効果的な公務員試験対策にもなります。

ぜひ「複数回」の模試受験を検討し、公務員合格を目指しましょう!

▼大手予備校LEC公務員模試の詳細&申し込みはこちら!(公式HP)

▼公務員模試のおすすめを紹介!