【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRも含まれます

【公務員試験合格を目指す!】時事対策におすすめの問題集&参考書を徹底解説!

公務員試験対策
スポンサーリンク

~公務員目指すなら通信で効率学習

公務員試験対策は、学習効率が大事!
時間効率を考えるなら、オンライン講座一択です!

アガルート
オススメ!
クレアール
通信ならコレ!
LEC
実績ならコレ!
スタディング
コスパならコレ!
ユーキャン
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
Webテキスト
Web問題集
テキスト
問題集
Web学習
動画講義
対応試験種別国家総合
国家一般・
専門職
地方上級
裁判所
市役所・
国立大学法人
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
警察官
など!
地方上級・
市役所(教養)
警察官・
消防官
国家一般職・
地方上級
教養試験対策
市役所
警察官・
消防官
面接対策講義・テキスト
面接カード
・ES添削
(無制限)
模擬面接
(無制限)
※飯田橋ラウンジ
orSkype
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
※リモート
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
講義
ES添削
講義
ESアドバイス
料金約12~
38万円
10%OFFセール中
(~11/30)
約10~
30万円
約20~
40万円
66,000円~
200,000円
54,000~
89,000円
その他!安価&質の
高い学習!
安価な通信!上位合格
実績あり!
教養型受験に!テキスト通信

▼コスパ&効率合格ならアガルートがオススメ!

クレジットローン0円実施中!

~本記事で解決すること~

  • 公務員試験の時事対策におすすめの問題集・参考書は?
  • 公務員試験対策の問題集はどうやって選べばいい?

公務員を目指しています。

時事対策におすすめの問題集はありますか?

そんな疑問にお答えします!

本記事は、公務員試験の時事対策に使える問題集・参考書をお探しの方向け記事です。

時事は、公務員試験において毎年出題される分野で、筆記試験突破には欠かせない科目となります。

出題数は、受験する公務員にもよりますが、教養試験でざっくり全40問中3~5問程度。
(※国総、国一、地上、市役所、都庁など)

テストに取り組む男の子のイラスト

また、公務員試験の選考が進む中で、論文や面接試験を受験する際にも、時事の学習で得た知識というのは役立ってくるため、要点を押さえてしっかりと対策しておくとよいでしょう!

本記事では、公務員試験合格を目指した時事対策におすすめの問題集・参考書を紹介していきます。

僕自身、独学で民間企業から公務員への転職を成功した経験があり、問題集選びはかなり研究しています。

そんな僕が「時事の問題集」を徹底解説しますので、”大卒程度”や”社会人枠”などで公務員試験合格を目指している方はぜひご参考にください!

\今すぐ手に入れて時事対策する!/

~楽天カードならポイント還元でお得に買い物できる!~

問題集の購入って、科目数も多いしそれなりにお金がかかります。

しかし、買い方をちょっと工夫するだけで、お得に参考書を手に入れることも!

例えば、2,000円の参考書5冊買った場合、楽天カード×楽天市場なら超お得です。

購入方法 問題集価格
(例)
ポイント還元
現金購入
(書店等)
10,000円
(2,000円×5冊)
なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円
(2,000円×5冊)
100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円
(2,000円×5冊)
300ポイントゲット!
(300円分)

ラピ
ラピ

書店で新品の本を買うのと、楽天市場(通販)で買うのは、価格が変わらないものがほとんど。

僕なら、自宅で手軽に買える&お得なポイント還元の楽天市場×楽天カード一択ですね!

▼参考書の購入は楽天カードがオススメ!

▼時事対策の勉強法はこちらの記事がおすすめ!

市役所入庁の辞令

【選び方紹介!】公務員試験の時事対策におすすめの問題集とは?

公務員の筆記試験を突破するために重要科目となる「時事」ですが、問題集・参考書選びはとても大切です。

よく「問題集と参考書って、どっちを買えばいいの?」と疑問を持つ方もいますが、公務員試験対策は問題演習を重視することをおすすめします!

「参考書を買って知識をしっかりつけてから問題演習・・・」というパターンだと、対策にかなり時間がかかりますし、公務員試験では”知識”だけでは正解を導くのは難しくなります。

ただ、時事は知識幅広くつけていく必要もあるため、時事専用の対策本(参考書&問題集)を買い、「単元ごとに要点を押さえた学習⇒問題演習⇔解答(解説)を読んで理解する」を繰り返していくことが合格への力を付ける近道となるでしょう。

また、時事は「本試験から1年前までのニュース」が取り上げられ出題される傾向です。

問題集を選ぶ際は、

  • 最新のもの
  • 要点がまとまっていて問題演習ができるもの

といった点に注意して選びましょう!

時事は最新情報が重要な科目ですので、学習を進めていく上で、どうしても直前に詰め込むようなスタイルになります。

対策にもそれほど時間を使っていられませんので、要点をしぼった問題集を選ぶ必要があるでしょう。

【公務員試験対策】時事のおすすめ問題集を紹介!

勉強する様子のアイキャッチ画像

では、公務員試験合格を目指した時事対策におすすめの問題集・参考書を紹介していきます。

おすすめの教材は以下のとおり!

基本的には、僕は時事対策王道ともいえる『速攻の時事』をおすすめします。

詳しく紹介していきます!

~注意~

先にも紹介のとおり、時事対策は「最新情報」で学習する必要があるので、最新版の問題集・参考書を手に入れることが必須です。

ほとんどの時事対策用の問題集は、試験前年度の2月頃に発売されるので、出たらすぐに手に入れて「詰め込み」で一気に仕上げていきましょう!

(※2月に近くなると、通販サイトでも予約購入ができるようになるので、早めに注文しておくのもありですね。)

速攻の時事

  • おすすめの方:大卒程度、社会人採用など幅広く対応
  • オススメ度:★★★★★(5/5点)

公務員試験の時事対策といえば、王道問題集(参考書)の『速攻の時事』。

僕の知人の公務員合格経験者は使っている人が多いですね。

参考書色の強い「速攻の時事」と、実戦的なトレーニングができる「速攻の時事 実戦トレーニング編」があるので、2冊セットで取り組むとよいでしょう。

『速攻の時事』は、最新の話題のテーマごとに「重要事項のまとめ」と「穴埋め問題」でチェックしていく内容になっていますので、コンパクトにまとめられているので一気に力をつけることができます。

『速攻の時事』は、例年、試験前年度の2月頃に発売されます。

最新版が出たら(2月頃)そっこーで手に入れて、一気に仕上げましょう!
(※以下、通販サイトでも予約購入ができるようになるので、早めに注文しておくのもありですね。)

▼速攻の時事

▼速攻の時事 実践トレーニング

7日でできる!公務員試験 最新時事(喜治塾)

  • おすすめの方:大卒程度、社会人採用など幅広く対応
  • オススメ度:★★★★☆(4/5点)

『7日でできる!公務員試験 最新時事』は、要点を押さえて学習できるタイプの教材です。

参考書色の強いものかなと思いますが、問題演習もできるので、実戦のイメージをつかみながら学習できるでしょう。

この参考書は、公務員試験の傾向がよく研究され、幅広い分野から重要なテーマをピックアップし、”重要度順”に並べられているため学習しやすいです。

「分かりやすさ&効率的な学習」という点ではおすすめの参考書(問題集)です。

最新版は2月頃に出る傾向ですので、発売されたら、そっこーで手に入れて、一気に仕上げましょう!
(※2月に近くなると、以下、通販サイトでも予約購入ができるようになると思うので、早めに注文しておくのもありですね。)

公務員試験 時事問題総まとめ&総チェック(TAC)

  • おすすめの方:大卒程度、社会人採用など幅広く対応
  • オススメ度:★★★☆☆(3/5点)

『公務員試験 時事問題総まとめ&総チェック』は、知識整理&問題チェックができるタイプの参考書(問題集)です。

過去問を徹底分析し、A~Cの出る順3ランクを表示しており、学習の優先順位も分かりやすくなっています。

TAC公務員講座の受験指導のノウハウもつまった書籍で、TAC講師の出題予想も掲載されていて、試験前には重要テーマを重点的にチェックしておくとよいでしょう!

ただ、テーマによって、記載が少ないところはあるかなという印象もあるので、もの足りないと感じる方は「7日でできる!公務員試験 最新時事」などを合わせるとよいかもです。

最新版は1月下旬頃に出る傾向ですので、発売されたら、そっこーで手に入れて、一気に仕上げましょう!
(※1月に近くなると、以下、通販サイトでも予約購入ができるようになると思うので、早めに注文しておくのもありですね。)

東京都・特別区のパーフェクト時事

  • おすすめの方:大卒程度、社会人採用
    ※東京都・特別区志望者におすすめ!
  • オススメ度:★★★★☆(4/5点)

『東京都・特別区のパーフェクト時事』は、その名のとおり”東京都”、”特別区”を受験する方向けに特化した時事対策本です。

自治体によって、出題傾向や頻出テーマが分かれますので、特化した参考書(問題集)はより効率的な学習が可能となります。

予想模擬問題も収録されているので、知識を増やしながら、しっかり実践力をチェックしていきましょう!

他の試験区分を併願する方は、『速攻の時事』でよいかなと思いますが、東京都・特別区の志望度が高いなら、本書と+αで組み合わせるのもありかなと思います。

最新版は1月下旬頃に出る傾向ですので、発売されたら、そっこーで手に入れて、一気に仕上げましょう!
(※1月に近くなると、以下、通販サイトでも予約購入ができるようになると思うので、早めに注文しておくのもありですね。)

~公務員試験をこれから始める人向けの参考書籍~

「公務員試験対策の進め方に不安がある」「まだ勉強法が確立していない」という方は、伊藤塾の参考書籍を読んでおくと「なるほど・・・」という発見があると思います。

▼伊藤塾の公務員試験突破ノウハウ本

時事などの総仕上げにおすすめ問題集『過去問500』!

公務員試験対策向けの問題集・参考書において、基本的には「実戦問題」を取り上げて解説するタイプのものが多くなります。

やはり、公務員合格を目指すなら、実践トレーニング(問題演習)をしながら、力をつけていくことが効率的!

試験対策の総仕上げには、実際の公務員試験問題を集めた『過去問500シリーズ』にがっつり取り組み、実力を測りながら実践力をつけていくとよいでしょう!

~公務員試験対策の流れ(参考)~

  1. 試験対策開始~直前期
    ⇒スー過去などの問題集・参考書に繰り返し取り組む
  2. 試験直前期
    過去問500で実践演習(繰り返し取り組む)

独学・予備校に通う人含めて、過去問500シリーズを使っている人は多いと思いますが、教養試験すべての科目の過去問を集めたものなので、試験対策の総仕上げに最適!
(※専門試験用もあります。)

様々な自治体の古いものから新しいものまで、かなりの量の過去問が掲載されています。

各年度・自治体別の「出題傾向」が掲載されているため、出題傾向を把握できますし、試験対策がしやすいです。

「過去問500」を繰り返し解いていけば、公務員試験で戦える力がつくでしょう!

本書は、国家公務員・地方公務員の試験種別で分かれていますので、目指す公務員によって選びましょう!

▼国家総合職版

▼国家一般職[大卒]版

▼地方上級版

▼市役所版

【迷ったらこれ!】僕がおすすめする時事の問題集!

結局のところ、公務員試験対策の問題集・参考書はいろいろありすぎて、「どれにしたらいいんだろう・・・」と迷う方も多いかと思います。

結論としては、人気のものを選べばOKです!

公務員試験に合格する多くの人が使っている問題集なら、それをしっかり使いこなせば合格できるということになります。

ラピ
ラピ

みんな同じような問題集を使って、公務員試験に臨むことになります。

実績のある問題集をどれだけ使いこなしたかが、合格への分かれ道となるでしょう!

そのため、僕がおすすめする問題集・参考書は、「公務員試験に合格した自分や知人にも使っている人が多い」次のものとなります!

これらは人気の高いものですし、国家一般職・地方上級・市役所レベル(・東京都・特別区)なら十分対応できると思います。

ただし、時事の勉強は、時間との勝負です!

最新情報が必要なため、最新の問題集・参考書は、試験も近くなる2月頃に発売される傾向ですので、追い込みをかけながら一気に詰め込む必要があります。

最新書籍が出たら、すぐに手に入れて、2周3周と繰り返し取り組んでいきましょう!

▼速攻の時事

\今すぐ手に入れて時事対策する!/

▼東京都・特別区のパーフェクト時事

~楽天カードならポイント還元でお得に買い物できる!~

問題集の購入って、科目数も多いしそれなりにお金がかかります。

しかし、買い方をちょっと工夫するだけで、お得に参考書を手に入れることも!

例えば、2,000円の参考書5冊買った場合、楽天カード×楽天市場なら超お得です。

購入方法 問題集価格
(例)
ポイント還元
現金購入
(書店等)
10,000円
(2,000円×5冊)
なし
楽天カードで購入
(書店等)
10,000円
(2,000円×5冊)
100ポイントゲット!
(100円分)
楽天カードで購入
(楽天市場)
10,000円
(2,000円×5冊)
300ポイントゲット!
(300円分)

ラピ
ラピ

書店で新品の本を買うのと、楽天市場(通販)で買うのは、価格が変わらないものがほとんど。

僕なら、自宅で手軽に買える&お得なポイント還元の楽天市場×楽天カード一択ですね!

▼参考書の購入は楽天カードがオススメ!

【苦手克服!】時事を強化したいなら通信教育の教材もあり!

公務員試験対策を独学で行っている人はとくにですが、時事の勉強は行き詰まることも多いです。

「なかなか頭に入ってこない・・・」と投げ出したくなることもあるかと思います。

そんな時事が苦手と感じる方には、通信教育の教材を利用するのもおすすめ!

予備校などの通信教育は「料金が高い」イメージもありますが、単科講座なら安く受講できたり、安価なタイプの教材もあります。

おすすめの通信教育は次のとおり!

  • 予備校アガルートの単科講座「時事」

予備校アガルートの「時事対策講座(単科講座)」

アガルートアカデミーは、さまざまな資格取得に向けた講座を提供する予備校です。

通院講座特化型の予備校で、公務員試験対策の講座も開講されています。

アガルートのメリットとして、科目ごと・試験ごと(面接や論文など)を単体で受講できる「単科講座」が準備されているところです。

費用面で公務員試験対策に予備校の利用が難しい方もいると思いますが、単科講座なら、わりと安価な料金で利用できます。

時事対策の講座は、試験種によって次の講座が用意されています。

▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!

▼アガルート公務員講座の特長&評判が知りたい方はこちら!

関連科目として、教養試験で配点の高い重要科目「社会科学」も、単科講座にて効率的な学習ができるでしょう!

▼アガルートの社会科学対策講座を詳しく解説!

まとめ

本記事で紹介した時事対策におすすめの問題集・参考書は以下のものとなります。

時事対策は、最新情報で対応する必要があり、最新版の問題集・参考書が発売されるのは遅くなるため、短期集中で仕上げる必要があります。

要点を押さえた参考書(問題集)で効率良く知識を増やしていき、解法のポイントを押さえながら、問題演習を繰り返して力をつけていくことがおすすめです。

良質な問題集・参考書で、公務員試験を突破できる力をつけていきましょう!

~公務員試験の科目別おすすめ問題集・参考書~

▼地方上級・市役所教養試験対策におすすめ問題集・参考書!

▼文章処理対策におすすめ問題集・参考書!

▼数的処理対策におすすめ問題集・参考書!

▼社会科学対策におすすめ問題集・参考書!

▼時事対策におすすめ問題集・参考書!