【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!

スタディングで社会人から公務員になれる?おすすめ講座を徹底解説!

公務員予備校

~公務員目指すなら通信で効率学習

公務員試験対策は、学習効率が大事!
時間効率を考えるなら、オンライン講座一択です!

アガルート
オススメ!
クレアール(公務員) LEC
実績ならコレ!
スタディング
コスパならコレ!
ユーキャン
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
Webテキスト
Web問題集
テキスト
問題集
Web学習
動画講義
対応試験種別国家総合職
国家一般・専門職
地方上級
裁判所
市役所・国立大学法人
など幅広く対応!
国家総合職
国家一般職
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など幅広く対応!
国家総合職
国家一般職
地方上級
市役所
警察官
など幅広く対応!
地方上級・市役所(教養)
警察官・消防官
国家一般職・地方上級
教養試験対策
市役所
警察官・消防官
面接対策講義・テキスト
ES・面接カード添削
(回数無制限)
模擬面接
(回数無制限)
※飯田橋ラウンジorSkype
講義
ES・面接シート添削
模擬面接
(回数無制限)
※リモート
講義
ES・面接シート添削
模擬面接
(回数無制限)
講義
ES添削
講義
ESアドバイス
料金約12~38万円約10~30万円約20~40万円66,000円54,000~
89,000円
その他!安価&質の高い学習!安価な通信!上位合格実績あり!教養型受験向け!テキスト通信

▼もっともオススメはアガルート!
(※教育クレジットローン0円キャンペーン中!)

~本記事のテーマ~

  • スタディングで社会人から公務員になれるの?
  • 社会人で公務員転職を目指す場合、スタディングのおすすめコースは?

社会人から公務員合格を目指しています。

スタディング通信講座の公務員コースってどうですか?

そんな疑問にお答えします!

とくに、忙しい社会人から公務員転職を目指すなら、その手のプロである「予備校」を利用することが一番の近道!

中でも、スタディングは比較的新しい通信講座ですが、多くの資格試験に対応し、公務員試験指導でも実績を出しつつあります。

\スタディングで効率的に合格を目指す!/

オンライン特化型のため、通学制予備校に比べ安価に受講できることもあり、社会人から公務員を目指す方は、スタディング受講を検討することも多いかと思いますが、

「通信講座スタディングの公務員試験対策講座って、社会人にもおすすめ?」

「社会人におすすめのスタディング公務員試験コースってどれ?」

という疑問をお持ちの方も多いでしょう。

本記事では、通信講座スタディングの社会人向け公務員試験対策講座を詳しく紹介していきます。

僕自身、民間企業に勤めながら”独学”で公務員転職を成功した経験があり、公務員試験対策についてはかなり研究しています。

そんな経験を踏まえ、スタディング公務員講座について徹底解説しますので、ぜひご参考にください!

(※本記事は、2022年6月2日現在の情報で更新しています。)

~社会人で公務員を目指す方がまずやるべきこと~

社会人が公務員を目指すときに、超重要なのが「情報収集」!

公務員や試験の全体像を把握するのにおすすめなのが、「公務員転職ハンドブック」です。

大手予備校クレアールが発刊している無料のハンドブックです。

これ一冊あれば、公務員試験の全体像がつかめるため、めちゃくちゃ役にたちます。

資料請求により無料で手に入るため、公務員を目指すなら、まずは手に入れておくことをおすすめします。

下の記事でも詳しく解説しています。

 

市役所入庁の辞令

スタディング公務員講座って社会人におすすめ?

スタディングは、「KIYOラーニング株式会社」が運営するオンライン資格対策講座です。

通信講座「スタディング」の公務員講座は、2019年5月開講となっており、まだまだ新しいサービスとなります。
(※参考外部リンク≫スタディング全講座の評判

ただ、最近CMなどでも見かけることが多くなり、有名講師がいるなど評判の公務員講座です。

大手LECなどの公務員予備校のように、「上位合格者多数」などという実績まではありませんが、今の時代「オンライン」が主流になりつつありますし、これから着実に実績を伸ばしていく通信講座でしょう。

社会人におすすめなスタディングの概要!

まず、スタディングの特長をざっくりまとめます!

~スタディング~

  • 学習スタイル
    オンライン講座
    ※教養型受験向け
  • 公務員対応試験
  • 料金(税込)
    約33,000~143,000円
    ※その他、割引等もあり
  • 講義の特長
  • 二次試験対策
    • 第一志望先を想定したES・職務経歴書の添削
    • 面接講座(基本講義・面接再現動画)
    • 論文対策
  • サポート
    • オンラインでのメモ・検索・マイノート機能あり。
    • 受験Q&Aサービスあり。
    • 学習レポート機能。
    • 担任フルサポートコースもあり。
  • 合格実績(2021年度)
    • 最終合格者数は非公表。
    • 合格実績
      ⇒国家総合職、国家一般職、東京都、北海道、愛知県、東京都特別区、横浜市、仙台市、名古屋市、京都市、広島市、警視庁、兵庫県警、東京消防庁ほか

▼スタディング公務員講座の特長・評判はこちらで紹介!

スタディングは、オンライン学習で安価&効率的に公務員試験対策を行っていける通信講座でしょう。

教養型受験を目指すコース中心になりますが、公務員志望者が苦手意識を持ちやすい「数的処理」向けの講座が充実していたり、二次試験の論文・面接対策も可能な学習ツールとなります。

▼スタディング公務員講座の詳細&申込はこちらから!

【スタディング】社会人におすすめポイント!

スタディング通信講座が社会人におすすめなポイントは次のとおり!

  • オンライン予備校(講座)で、都合に合わせていつでも学習可能!
    ⇒時間がない社会人にも勉強しやすい!土日休日等も利用OK!
    ※スマホでの講義視聴も可能で、1講義~10分のためスキマ時間に勉強できる!
  • 安価で家計にやさしい!
    ⇒オンライン特化型で、~66,600円と圧倒的安価!
  • 面接・論文対策もできる!
    ⇒面接や論文試験など、社会人合格に重要な2次試験対策も可能!
    (※ただし、模擬面接は実施なし。)

スタディングは、教養型の「地方上級・市役所・警察官・消防官・社会人採用枠」といった人気の公務員職種中心に対応可能となっています。

新しめの公務員講座で「実績面」ではややデメリットになりますが、「費用」や「充実した試験対策(教養型)」といった面ではメリットは大きいでしょう!

▼スタディング公務員講座の詳細&申込はこちらから!

スタディング公務員講座で社会人におすすめカリキュラム!

男性スーツのアイキャッチ画像

では、社会人の方向けに、スタディング公務員講座でおすすめとなるコースカリキュラムを紹介します!

社会人向けカリキュラムの選び方!

社会人が公務員転職を目指す場合、各公務員で年齢制限等の受験資格があります。

ざっくりとですが、

  • 年齢が20代など若めの方
    ⇒「新卒採用枠」で幅広い公務員を狙う
    ※民間3年以上の経験などで、「社会人経験者枠」も受験可能な場合も。
  • 30代以上の方
    ⇒「社会人経験者枠(民間経験者枠)」を狙う

というような感じでイメージを持っておくと良いかと思います。

目指す公務員によって、新卒or社会人採用枠の年齢制限は異なるのでチェックが必要です。

そのため、スタディング公務員講座の受講カリキュラムを検討する際は、

  1. あなたが希望する公務員の年齢制限を調べる
  2. 受験資格がある公務員を目標とする
  3. スタディングで目指す公務員に合ったカリキュラムを選ぶ

という流れで選ぶとよいでしょう。

ちなみに、社会人経験者枠採用では、「筆記試験で専門試験が無い」場合もあります。

受験する公務員の試験内容をよく確認し、教養型の受験であれば、スタディングの公務員試験対策コースはマッチしやすいですね!

また、社会人の方で「仕事をしながら公務員試験対策」するなら、難易度的には市役所レベル(専門試験なし)を狙うのがベターかなと思います。

受験先にもよりますが、仕事をしながらでも、がんばれば半年~1年以内には合格する力を付けられるでしょう。

【社会人におすすめ】スタディング公務員講座カリキュラム!

スタディングは、公務員に対応したいくつかのコースカリキュラムがあります。

社会人から公務員転職を目指すなら、あなたが目指す公務員にぴったりのカリキュラムを選択していきましょう!

スタディングのおすすめカリキュラムは次のとおり!

スタディング
カリキュラム
目指せる職種公式HP
(リンク)
社会人経験者
合格コース

[2022年合格目標]
定価:65,780円
※フルサポートコース
143,000円
県庁
市役所
国家一般職
国税庁
※社会人試験実施の
自治体・省庁(教養のみ)
スタディング(社会人)
地方上級・市役所
教養合格コース

[2023年合格目標]
定価:66,000円
※フルサポートコース
143,000円
県庁上級
東京都特別区
政令市市役所
市役所上級
国立大学法人
※教養のみ
スタディング(地上・市教養)
警察官・消防官
合格コース

[2023年合格目標]
定価:66,000円
※フルサポートコース
143,000円
警視庁
都道府県警察官
東京消防庁
市町村消防官
※教養のみ
スタディング(警察・消防)

あなたの目指す公務員を決めた上で、スタディングの受講コースカリキュラムを決めていきましょう!

▼スタディング公務員講座の詳細&申込はこちらから!

【割引・キャンペーン情報】社会人がスタディングをお得に受講する方法!

スタディングでは、割引制度やキャンペーンの実施もあります。

社会人の方もお得に受講できる可能性はありますので、チェックしておくとよいでしょう!

▼スタディングの割引・キャンペーン一覧はこちら!(公式HP)

スタディングの割引・キャンペーンは下記事で詳しくまとめていますので、あわせてご参考にください。

【社会人向け】公務員予備校の選び方!

スタディングは、最近CMなどでもお馴染みになりつつあり、公務員を目指す方にも注目されている予備校です。

しかし、「スタディングは自分に合わないかな・・・」と思うなら、他にもさまざまな特長を持った公務員予備校はあります。

あなたの学習スタイルや、目標とする公務員、予算などで最適なものを選んでいくとよいでしょう!

社会人が公務員予備校を選ぶときのポイント!

社会人の方が公務員を目指す場合、予備校の選び方のポイントは以下のとおりとなります。

  • 実績
    ⇒公務員試験での合格実績があるか?
  • 学習スタイル
    ⇒オンライン通信?通学制?
    ※平日夜間や土日の利用ができるものが必須!通信がおすすめ!
  • 校舎数・立地
    仕事帰りや土日に通いやすい場所にあるか?
    ⇒通信なら問題なし!
  • 対応試験種別
    ⇒希望する試験に対応したコースがあるか?
  • 面接対策等(論文など)
    ⇒二次試験以降の対策があるか?とくに面接は、社会人合格へのキーポイント!
  • 料金
    ⇒費用も重要!安いに越したことはない!

これらの点に着目して選んでおくとよいかと思います。

社会人向けおすすめ公務員予備校は、下記事で詳しく紹介していますので、興味のある方はあわせてご参考にください。

社会人は通信講座がおすすめ!

社会人は、「仕事をしながら公務員試験対策」という方が多くなるかと思います。

そのため、試験勉強する時間が多くありませんし、平日も仕事が終わってからの勉強となるでしょう。

そんな社会人には通信講座がおすすめ!

通信なら、時間を気にせず自分のペースが勉強できますし、通学時間が不要なため、時間効率も良いです。

スタディングはもちろんおすすめとなりますが、

  • 時間がない
  • 安価に公務員予備校を利用したい

という方なら、「非常識合格法」という学習法で効率的に合格への力を養成できる「クレアール」もあり!

多彩なコースラインナップで、あなたにぴったりの公務員試験対策が可能です。

クレアールの公務員向けコース詳細&割引などは、資料請求(無料)でチェックできますので、予備校検討中の方はあわせて取り寄せておくとよいでしょう!

▼クレアール公務員講座の資料請求はこちら!

通学制が良いなら大栄?

社会人の方で、今まで自宅での学習習慣があまりなく、「通信制はニガテ」という場合もあるでしょう。

そういった方は、通学制の予備校を利用することをおすすめします。

ただし、社会人の場合は、

  • 仕事帰りに予備校へ寄っていく
  • 土日等の休日、自宅から近い校舎に通学する

というシーンが想定されます。

そのため、全国的に約90校の校舎数を持つ「大栄」なら通学に便利。

少し料金は高めになりますが、あなたの通学しやすい学習環境が見つかりやすいでしょう。

大栄の公務員講座コース料金は、HPで公開されていないので、資料請求(無料)して情報を集めておくと良いかと思います。

▼大栄の公務員講座の資料請求はこちら!

~ポイントまとめ~

公務員を目指す社会人向けのおすすめハンドブックを紹介!

あなたが市役所への転職を目指しているなら、まず情報収集からです。

  • 公務員の種類・職種はどのようなものがあるか?
  • 受験資格・受験区分は?
  • 転職ルートは?
  • 試験内容は?

などなど・・・

これらの情報はしっかり整理できているでしょうか?

目指すものの実態が分からないうちは対策の取りようがありません!

公務員を目指すなら、まず公務員について情報収集するところから始めましょう。

そんな情報収集におすすめなのが、「社会人のための公務員転職ハンドブック」

64ページほどの冊子となっていて、公務員に関わる情報が凝縮されて詰まっています。

  • 公務員の種類・職種
  • 受験資格・受験区分
  • 公務員への転職ルート
  • 試験内容・例題
  • 社会人経験者採用試験について
  • 合格体験記

などなど・・・

正直、有料級じゃないかと思うのですが、公務員予備校クレアールが出している無料のハンドブックです。

上記の内容を見ても分かるかと思いますが、これだけ有益な情報が入っているハンドブックが無料で手に入るのに、もらっておかないと損ですね。

お世辞抜きに、僕が受験するときにこのハンドブックの存在を知っていたら、もっと楽に情報収集できていたな・・・と思います。

このハンドブックは以下のフォームから簡単に無料請求可能。

ハンドブックはこちらから(公式HP)

「なぜ無料なの?」って疑問に思うかもしれませんが、発刊しているクレアールも予備校の宣伝の一環で無料配布しているため、クレアールとしてもメリットがあるのでしょう。

とは言っても、僕の経験上、その後の勧誘の電話などはほぼなかったですね。

▼ハンドブック請求方法等は下記事でも解説!

ただ、このクレアールは個人的には、受講にもおすすめ予備校です。

通信講座に特化した予備校なので、自宅で気軽に勉強でき、忙しい社会人にも時間効率よく学習できるでしょう。

まとめ

スタディング公務員講座は、社会人からの公務員転職にもおすすめの予備校です。

オンライン特化型の予備校で、あなたの都合に合わせて学習でき、圧倒的安価に受講可能。

教養型受験中心のコースラインナップですが、社会人にもぴったりの公務員試験対策ができるでしょう!

公務員を目指すなら、早めに受講スタートし、少しでも多くの試験対策時間を確保していきましょう!

▼スタディング公務員講座の詳細&申込はこちらから!

~社会人で公務員を目指す方がまずやるべきこと~

社会人が公務員を目指すときに、超重要なのが「情報収集」!

公務員や試験の全体像を把握するのにおすすめなのが、「公務員転職ハンドブック」です。

大手予備校クレアールが発刊している無料のハンドブックです。

これ一冊あれば、公務員試験の全体像がつかめるため、めちゃくちゃ役にたちます。

資料請求により無料で手に入るため、公務員を目指すなら、まずは手に入れておくことをおすすめします。

下の記事でも詳しく解説しています。