【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

市役所職員の一日を紹介します!【元公務員がスケジュールを紹介!】

公務員ライフ
スポンサーリンク

就活と迷ってる方にオススメ!

引用:dodaキャンパス

大手ベネッセが運営する就活サイト「dodaキャンパス 」。

99万人以上が登録している人気サービスで、プロフィール情報を登録しておくと、企業側からオファーがもらえる「逆求人サービス」です。

ラピ
ラピ

企業側からオファーをくれるので、自分とマッチしている会社が見つかりやすいかと。

登録は無料なので、公務員試験対策しながら、並行してオファーを待っておくのがオススメ!

\カンタン登録でオファーを待ってみる!/

市役所職員の一日ってどんな感じなんですか?

仕事のイメージが知りたいです。

そんな疑問にお答えします。

市役所を目指すなら、まずはどんな仕事なのかイメージすると良いですよ。

公務員試験に合格して、いざ仕事となったときに「イメージと違う」となると大変です。

本記事では、市役所に実際に勤めた経験から、生の声として、市役所職員の一日のスケジュールを紹介します。

僕だけだと一つの部署しか経験していないので、市役所職員の友人にも協力をお願いすることにします。

よろしくお願いします!

市民課経験 ミンコちゃん
市民課経験 ミンコちゃん

オッケーイ!私に任せてっ!

収納課経験 シュウくん
収納課経験 シュウくん

おれに任せなさーい!

市役所入庁の辞令
市役所入庁の辞令

市役所職員の一日のスケジュールは?

市役所の仕事には、事務職、技術職、資格免許職など様々な分類の仕事があります。

それぞれの仕事内容について、詳しく紹介した記事がありますので、興味があれば見てください。

市役所の開庁時間は、8:30~17:15とするところが多く、職員は8:30より前に出勤して、開庁の準備をします。

17:15の閉庁時刻を迎えると、お客様はいなくなりますが、夜間窓口を行う部署があったり、残務処理のため残業する部署はあります。

では、具体的に職員の一日のスケジュールを紹介していきましょう!

市役所職員の部署ごとの一日を紹介します!

市民課職員の一日

ミンコちゃん
ミンコちゃん

これは私に任せてっ!!
市民課は、住民票や戸籍などを取り扱っている部署よ。
市民課の一日は、こんな感じだわ。

時間業務内容
8:00頃出勤若手なので、掃除やゴミ捨て、ポットの準備
PCなど窓口準備
8:25朝礼事務連絡などが行われる。
8:30開庁休日明け、連休明けは来庁者が多い。
8:30~窓口・電話対応など来庁者の届出や証明書発行の対応。
電話での問い合わせ対応。
合間に外部機関からの照会の回答作成。
サービスセンターでやったことの対応。
12:00昼休憩窓口・電話対応があるため、交代で1時間休憩する
13:00~窓口・電話対応など来庁者の届け出や証明書発行の対応。
電話での問い合わせ対応。
合間に外部機関からの照会の回答作成。
サービスセンターでやったことの対応。
17:15閉庁来庁者はぎりぎりまで来ることもある。
最後の対応が済んだら片づけして帰宅の準備。
18:00帰庁片づけ次第、帰宅。
残業はほぼない。
ミンコちゃん
ミンコちゃん

基本的に、毎日やることは変わらないわ。でも、お客様はいろいろなパターンで申請などしてくるので、その方に合わせた対応をすることになるわね。
外国籍の方の対応もあって、私はまだまだ勉強中よ!

市民課は、住民の来課が多く、おそらく市役所の中でも窓口対応の量はトップクラスです。単純作業といえばそうですが、様々なパターンを覚えなければならず、習熟するには何年か経験が必要です。

大型連休明けなどは、申請が多くなり、残業になることもありますが、基本的には窓口を閉めたら片づけて帰庁できます。

収納課職員の一日

収納課経験<br>シュウ君
収納課経験
シュウ君

よーし、おれの出番か!収納課は任せてくれぃ!
収納課では、市税徴収金の催告や徴収が主な業務です!
一日のスケジュールを紹介するよ!

時間業務内容
8:10頃出勤若手なので、掃除、ゴミ捨て。
仕事の準備。
8:25朝礼事務連絡などが行われる。
8:30開庁年金受給日や給料日は来庁者が多い。
(支払いに来る人が多い)
8:30~窓口・電話対応対応⇒記録というように事務作業も行う。
12:00休憩交代での休憩となる。
13:00~滞納整理業務担当地区の滞納を確認して催告(文書・電話)。
銀行や勤務先の調査、連絡。
15:00~窓口・電話対応対応⇒記録というように事務作業も行う。
17:15~閉庁⇒夜間窓口月に何日か夜間窓口を開く。
(平日日中に納税できない人向け)
20:00夜間窓口終了最後のお客様が帰宅したら片づけ。
20:15帰庁
収納課経験<br>シュウ君
収納課経験
シュウ君

窓口対応と滞納整理が主な仕事で、毎日、基本的にはやることは決まっているよ。その繰り返しになるけど、お客様の中にも、大声を出して怒る人もいて、税金を扱うのは難しいなって思うことも・・・気合で乗り切るぜ!
残業は、主に夜間窓口を開くときかな。休日窓口もたまにあるよ。

税金などお金を取り扱う部署では、お客様とトラブルになることはたまにあります。決まりがあるけど、どうしても理解してくれなくて、声を荒げるお客様はちょくちょくみえます。

少し怖い感じもしますが、トラブルでは上司もフォローに入りますので、安心して下さい。

管財課(財産管理)職員の一日

管財課と言われても馴染みがないかもしれませんが、総務で市役所内部を管理する仕事です。

庁舎管理や市有地全体の管理、その他公用車や庁内備品など財産の管理を行います。

入札を管財課で取り扱う市役所もあります。

ラピ
ラピ

ここは僕が教えるよ!

時間業務内容
8:10頃出勤掃除、ゴミ捨ては若手で当番制。
PCの準備。
8:25朝礼事務連絡などが行われる。
8:30開庁他部署との電話対応が多い。
8:30~資料作成打ち合わせに必要な資料を作成、準備。
9:00~打ち合わせ庁舎管理の規則改正について打ち合わせ。
10:00~打ち合わせ公用車の更新に関する打ち合わせ。
11:00~クレーム対応来庁者による庁舎についてのクレーム対応
12:00休憩お客様が少ないため、明確な交代休憩ではない。
来庁者や電話には臨機応変に対応する。
13:00~庁内トラブル対応庁内の電話機で不具合があったとの連絡があり対応。
14:00業者打ち合わせ庁舎の修繕関係で業者と打ち合わせ。
15:00事務処理庁舎管理に関する(光熱水費等)支払決裁書作成。
16:00他部署相談対応庁舎内の展示スペースの利用に関する相談対応。
16:30事務処理県からの照会に対する回答作成。
17:15閉庁⇒残業日中は小忙しく時間を取られるため残業で事務処理。
17:15~事務処理など決裁書作成など事務処理で残業することが多い。
20:00頃帰宅仕事のキリがついたら帰宅。

管財課は市役所の体制にもよりますが、日中は小忙しくなりがちです。

浅く広く様々な仕事を行うことになり、基本的には市役所内部の対応が多くなります。

庁舎に関するお客様のクレームや意見などの対応をしたり、事務処理もけっこうあるので、残業することが多いです。

まとめ

今回は、3つの部署について、一日のスケジュールを取り上げてみました。

仕事内容は部署によって大きく変わりますし、3年程度の周期で人事異動もあるため、市役所職員になると、様々な業務をこなしていかなければなりません。

一つの部署で同じ仕事をしたいという人もいるかもしれませんが、いろいろ経験することで視野が広がります。人事異動で新しい部署に移ったとしても、同僚や上司がしっかり仕事を教えてくれるので、安心してください。

本記事で、市役所の仕事のイメージがわいて、公務員試験対策へのモチベーションアップにつながるといいなと思います。

ぜひ公務員試験の合格を勝ち取って、市役所職員の仲間入りしてくださいね!

就活と迷ってる方にオススメ!

引用:dodaキャンパス

大手ベネッセが運営する就活サイト「dodaキャンパス 」。

99万人以上が登録している人気サービスで、プロフィール情報を登録しておくと、企業側からオファーがもらえる「逆求人サービス」です。

ラピ
ラピ

企業側からオファーをくれるので、自分とマッチしている会社が見つかりやすいかと。

登録は無料なので、公務員試験対策しながら、並行してオファーを待っておくのがオススメ!

\カンタン登録でオファーを待ってみる!/

公務員ライフ
スポンサーリンク
シェアする
ラピをフォローする