【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【公務員模試は難しい?】結果が悪いのは問題ナシ!?判定別の対応を徹底解説!

公務員試験対策
スポンサーリンク

~公務員予備校は以下の通信3社をチェック!~

公務員試験対策は、学習効率が超重要!
時間効率を考えたオンライン講座で合格を目指しましょう。

オススメ予備校アガルート
オススメ!
クレアール
通信ならコレ
LEC
実績ならコレ
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
対応試験種別国家総合
国家一般・
専門職
地方上級
裁判所
市役所・
国立大学法人
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
警察官
など!
面接対策講義・テキスト
面接カード
・ES添削
(無制限)
模擬面接
(無制限)
※飯田橋ラウンジ
orSkype
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
※リモート
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
料金約12~
38万円
約10~
30万円
約20~
40万円
その他!安価&質の
高い学習
安価な通信上位合格
実績あり

≫その他の公務員予備校をチェックしたい方はこちら

僕が選ぶなら、近年合格実績を着実に伸ばしているアガルート!
勢いがあり、安価で時間効率良く試験対策が進められるでしょう。
(※無料体験可!受講相談もできる!)

キャンペーン実施中!

~本記事のテーマ~

  • 公務員模試って難しいの?
  • 公務員模試の結果が悪いけど大丈夫?
  • 模擬試験の判定への対応は?

公務員模試って難しいでしょうか?

公務員模試の結果が悪い場合は、どうしたらいいでしょうか?

E判定でしたが、合格は厳しいでしょうか?

そんな疑問にお答えします!

公務員を目指す方は、「模試」の受験がおすすめ。

しかし、「公務員模試は難しい」という評判もあり、「やばい・・結果が悪い。。」とお悩みの方も多いでしょう。

本記事では、公務員模試が難しいのかを徹底分析し、結果・判定に対する対応方法を紹介していきます。

僕自身、民間企業に勤めながら”独学”で公務員転職を成功した経験があり、公務員試験対策についてはかなり研究しています。

そんな経験を踏まえ、公務員模試&試験対策について徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

▼試験対策に行き詰まったら予備校利用がオススメ!

公務員試験への合格は、その手の「プロ」である予備校利用がおすすめです。

費用はかかりますが、合格実績を持つ予備校で学習することで、合格に近づくことは間違いないでしょう。

引用:アガルート
ラピ
ラピ

たとえば、アガルートなら比較的安価に利用できるオンライン予備校で、合格実績も伸びています!

\合格実績増加中!/

※2023年度の合格実績「国家公務員10名」「国家一般職36名」「国家専門職31名」「都道府県庁51名」等

市役所入庁の辞令
市役所入庁の辞令

【受けるとやばい!?】公務員模試って難しいの?

結論から言います!

公務員模試は「難しい」です。

そのため、模擬試験を受験して、テスト結果に「やばい・・・」と感じる人も多いでしょう。

公務員模試が難しい理由!

そもそも、公務員模試は、なぜ難しい(or難しいと感じる)のでしょう。

模試が難しい理由は次のとおり!

  • さまざまな予備校・出版社が実施し傾向がさまざま!
    ⇒予備校の傾向によって難しいと感じる!
  • 本番の試験よりも難易度は高く作ってある!?
    ⇒各予備校が精度の高い厳選した問題を出題のため難しい!?
  • 公務員試験対策が完成していないため、分からない問題が多い!

模擬テストは、予備校・出版社などいろんな会社が実施します。

実施時期も、公務員試験の前年12月頃~直前期までさまざま。

基本的には、公務員試験が近づくほど難しい傾向になると思いますが、対策がまだ不十分な初期の頃には、「難しい」と感じる人も多いでしょう!

公務員模試はどれくらいの点数を取るといい?

公務員模試を受験する場合、「どれくらいの点数を取るといいの?」と思う方は多いでしょう。

結論、まずは5割を目指すと良いかと。

「8割以上取りたい」という人もいますが、それだけ得点できる人は少数ですし、かなり難しいですね。

ただし、公務員模試によって、同じ点数でも偏差値が異なる場合はあるので、判定等も参考にします。

また、公務員試験本番の筆記試験では、「ボーダー」と呼ばれるラインが存在するとされます。

そのため、最終的に6割は得点できるようにしておきたいところですが、模試自体は本試験より難しく作ってある傾向です。

本番までに修正していくとしても、最低5割は取っておくとよいでしょう。

さらに、目指す公務員によって、一次試験の点数がリセットされる「リセット方式」を用いる自治体等もあります。

この場合、一次試験を突破できれば、二次試験からまっさらな状態(一次試験の点数は関係なし)で判定していくことに。

「足切り」さえ逃れれば、最終合格の可能性は十分出てきますので、模試を活かしながら本試験で得点する対策を立てていきましょう!

模試は難しいけど次に活かす意識が大切!

公務員模試では、「得点が取れない」ということはたびたびあります。

模擬テストの結果が悪いことで落ち込んだりする受験生もいますが、判定は「気にする」のではなく、「活かす」意識が大切です!

【結果が悪いのはNG?】公務員模試の役割を考えよう!

公務員模試は、基本「難しい」です。

先にも述べましたが、時期によっては「全然分からなかった・・・」と、結果が悪いこともあります。

むしろ、公務員試験対策は時間がかかるので、初期段階ではだいたいの模試で難しいと感じるでしょう。

【結果が悪いから諦める?】模試を活かすのが重要!

繰り返しになりますが、公務員模試で結果が悪いからと言って、落ち込んでいる場合じゃありません!

模試を受ける意味(役割)を見つめ直しましょう!

公務員模試は、「力試し」である一方、現状の自分を見つめ直して、その後につなげる役割があります。

判定も気になるかもしれませんが、模擬テストを受けたら、「目標」に対してどうかというのを分析するツールとして利用しましょう!

あくまであなたの目標は、「公務員最終合格を勝ち取る」ことです。

公務員模試の判定はあくまで目安!

公務員模試で、

  • 結果が悪い・・・
  • やばい、、判定が最悪(EとかD)・・・

といったこともありますが、模擬テストの判定は、あくまで「目安」と捉えた方が良いときもあります。

「どの予備校の模試を受けるか」、「どの時期に受験するか」などで異なりますが、基本的に公務員模試を受ける人は「意識の高い人たち」です。

必然的に、有名予備校をしていて、公務員試験でも上位合格を取るような受験生たちは当然受けるでしょうし、A判定・B判定をかっさらっていきます。

反対に、「模試なんて面倒・・・」などという受験生もいますので、本番では自分より下位にくる人もゴロゴロいることでしょう。

そのため、公務員模試の判定はあくまで目安とし、テスト後に「どう行動するか」を意識すべきです。

とくに、「高卒程度」の受験だと、公務員模試の受験時期によっては、受験者数も把握しつつ「判定は目安」と考えた方がよいですね。

【公務員模試】判定ごとの対応を徹底解説!

では、難しい公務員模試で、判定が悪かった場合の対応をみていきましょう!

E判定でも大丈夫!?

もし、公務員模試の結果がE判定の場合、メンタルはかなりやられるかもしれません。

ですが、公務員模試を初めて受けたときなどは、悪い判定なんてアルアル。

言ってしまえば、公務員試験は、最終的にボーダーをクリアして、二次試験以降で勝ち残っていけばいいんです。

A判定であっても、C判定やD判定、E判定であっても、最終的に一次試験を突破できればOK!

繰り返しになりますが、公務員模試を受ける意味を考え、「どう活かしていくか」を考えましょう!

C以上を目指したいところ!

とはいえ、公務員試験の模擬テストですので、D判定やE判定の方であれば、まずはC判定以上を目指したいところです。

現状、C判定の方なら、基礎力はだいぶついているかと思います。
(もちろん、A判定・B判定ならその調子です!)

今の努力を継続しつつ、より上を目指すように取り組んでいきましょう!

公務員試験本番に向けては、過去問対策が重要ですね。

個人的には、1回1回の模試の判定も大事ですが、「本番で、どうやって目標の得点を取るか」ということを考えていくと良いかなと思います。

公務員模試で、「自分の立ち位置」を確認し、「次の目標」へステップアップするための分析ツールとして活用していきましょう!

判定が悪いときは勉強のやり方を見直そう!

公務員模試で判定が悪いときは、「諦めない」ことは大切です。

ただし、現実問題、勉強の仕方を変えていかなければならない場合もあります。

~予備校を利用して公務員を目指している方~

予備校を利用している方なら、基本的には、カリキュラムをしっかり使いこなしていけばOK!

スキマ時間などを含めて、勉強時間をしっかり確保して、「繰り返し取り組む」ということを徹底しましょう!

~独学で公務員を目指している方~

一方、独学の方なら、やり方を見直す方がよいかもしれません!

基本的には、

  • 試験科目ごとの問題集を1冊ずつ揃える
    ⇒3周以上、繰り返し解く
  • 直前期には「過去問500」を購入して、徹底的に過去問対策する

という勉強法がベターです。

判定が悪い&公務員合格への突破口が見えない時の対応!

引用:アガルート

また、「公務員試験合格への突破口が見えない・・・」という方なら、予備校を利用するのも一つの手です。

≫おすすめ公務員予備校はこちら(関連記事)

ラピ
ラピ

予備校は、さまざまな公務員試験の合格実績があります。

つまり、その講座を受講して使いこなせば、公務員合格ができるということ。

独学で進めるより、ずっと合格への道は近づくでしょう。

試験対策には、その手のプロである「予備校」を使うのが合格への近道。

公務員模試の結果により、試験勉強の仕切り直しとして、「短時間で一気に仕上げていこう」と考えるなら、時間効率の良い「通信講座」がオススメです。

通学時間不要で、今ある時間をすべて公務員試験対策に費やすと良いでしょう。

~公務員予備校のオススメどころ~

▼模試で弱点が見つかったら・・・

アガルートの「単科講座」もおすすめ!

「ニガテの数的処理だけ・・・」「時事対策だけ・・・」といった科目ごとの受講も可能です!
※費用は1講座だいたい2万円前後

短期間で仕上げるなら予備校のノウハウを利用してみるのもありかと思います。

アガルート数的処理対策講座の申込はこちら(公式)

アガルート時事対策講座の申込はこちら(公式)

▼アガルート公式HP!

公務員模試を受けるコツ!

繰り返しになりますが、公務員試験合格に向けて、ぜひ模試を活用していきたいところ!

実際に、公務員模試を受けるという方向けに、受験するコツを紹介します。

公務員模試は複数回受けるべき!

公務員模試を受けるメリットは、「力試し」だけでなく、

  • 試験本番での時間配分の練習
  • 勉強のペースメーカー

にもなります。

実際の試験での「戦略」を立てていく練習もなりますので、複数回受験して、自分の作戦を確立していくとよいでしょう!

また、模試と聞くと、受験直前に「予行演習」として利用しがちですが、早い段階でも受けておくことがおすすめ!

公務員試験合格に向けて、本番のイメージをつかみ、弱点の発見&克服に利用しながら、試験対策のスケジュール立てにも利用しましょう!

公務員模試の選び方!

公務員模試はヤミクモに受験してもいけません。

選び方のポイントも押さえておきましょう!

公務員模試を選ぶ際に、チェックしておくべきポイントは次のとおり!

  • 大手有名どころが実施するもの
  • 目指す公務員に合う模擬テスト
  • 試験本番・学習スケジュールに合った日程のもの
  • 会場受験or自宅受験が選べるか

やはり大手予備校などが実施するものであれば、受験者が多く、公務員試験がよく分析されていて、より効果的な模擬テストとなります。

また、会場受験・自宅受験の選択も重要です。

あなたの学習スケジュールに合った模試を受験していき、公務員合格へのステップアップに活用していきましょう!

中でも、大手予備校のLECあたりの公務員模試はおすすめです。

▼LEC公務員模試の詳細&申し込みはこちら!(公式HP)

▼公務員模試のおすすめを紹介!

まとめ

公務員模試は、基本的に「難しい」と思っておきましょう!

結果・判定が悪いからと言って落ち込むのではなく、あなたが「次の目標」「最終的な目標(合格)」に向けてステップアップしていくツールとして活用することが重要です。

▼公務員模試のおすすめを紹介!

▼公務員模試の結果が悪かったら予備校もあり

▼公務員試験直前期の取り組みについて!