~本記事のテーマ~
- すららの解約方法は?いつまでに手続きするといいの?
- すららって休会もできるの?
- すららって、退会すると再入会できるの?

すららを解約しようと思ってるけど、いつまでに解約すればいいのかしら?
そんな疑問にお答えします!
「すらら」は、小学生・中学生・高校生向けの家庭学習サービス。
「楽しく勉強が継続できる」との評判もあるオンライン教材ですが、お子さんによっては合わないことも。

本記事では、すららの解約に関する情報をまとめました!
「退会って難しい?」
「引き止められて、なかなか辞められないんじゃない?」
という不安をお持ちの方もいるかもしれませんが、すららの解約は簡単!
すらら解約方法や注意点を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
~すらら解約の概要~
- 退会と休会がある!
- 退会
⇒完全にやめたい方(再開しない) - 休会
⇒一時的にやめたい方(再開するかも)
※無期限休会OK!
- 退会
- 解約手続きは、オンラインで簡単にできる!
≫保護者用情報管理画面(公式) - 退会手続きの期限は、当月の末日23時までOK!
- 月の途中で解約しても、月末まで利用できる!
※料金は1か月分かかる - 4か月継続コースの方は、受講料割引分の支払い(契約解除料)となる
※最初の4か月は休会できない
【退会/休会】すららの解約方法!

さっそくですが、すららの解約方法について見ていきましょう!
すららの解約方法はカンタン!
他社通信教育では、「退会は電話連絡のみ」というところもありますが、すららなら「オンライン」で気軽に解約できます!
退会と休会の違い!
まず大前提として、すららの解約には、退会or休会があります。
- 退会
⇒完全に受講をやめる
※再受講を考えてない方向け - 休会
⇒一時的に受講をやめる(無期限休会OK!)
※再受講を検討している方向け

無期限での休会もOKなので、よっぽどのことがない限り「休会」の方がオススメです。
退会方法流れ
すららの退会は、「保護者用情報管理画面」からオンラインで行います。
ざっくりとした手順は次のとおり!
- 「保護者用情報管理画面(公式)」へログイン(ID・PW入力)
- 「受講終了届の申込」を選択
- 画面の案内に沿って手続き
やめたい月の「末日23時まで」の手続きで退会可能です。
毎月末日の23時を過ぎれば、翌月末退会となります。

すららの退会は、オンラインで簡単に手続きできます!
当月で辞めたい場合、月末ギリギリ(23時まで)の手続きでもOKなのはありがたい点です!
休会方法流れ
すららは、一時的な休会も可能です。
休会は、「保護者用情報管理画面」からできます。
ざっくりとした手順は次のとおり!
- 「保護者用情報管理画面(公式)」へログイン(ID・PW入力)
- 「受講休止届の申込」を選択
- 画面の案内に沿って手続き
「しばらく、受講を止めておきたい」という時に便利です。
休会は、期限(休止終了年月)を決めてすることもできます。
- 休止終了年月を設定した方
⇒期限終了後に自動再開(忘れないように注意!) - 期限を設定しない方
⇒無期限休会。再開は「保護者用情報管理画面」から手続き!
受講は1か月単位となるため、申込手続きの翌月1日から再開となります。
(※月額料金も再開日の月から)
電話番号・お問い合わせ先
すららの解約についてお問い合わせしたい場合は、下記の流れとなります。
- すらら(公式HP)
のよくある質問を見てみる
- 「お問い合わせフォーム(公式HP)」または「電話」で問い合わせる
※電話番号(カスタマーセンター)
0120441370(営業時間あり)

お問い合わせフォームがあるので、気軽に連絡できます!
すらら解約時の注意点!

すららの解約方法に関する注意点をまとめます!
いつまでに解約すればいい?
すららを解約する場合は、手続きする期限があります。
次の点に注意しましょう!
- 当月末で解約するには、当月末日23時までに手続きする
※1月なら、1/31の23時まで - 月途中の解約でも当月末日までの利用料金がかかる
※解約までサービスは利用できる
やめたい月の末日23時までに解約手続きしなければ、翌月も1か月受講することになります。
解約を検討するのが、月末に近い場合は注意しましょう!
再入会を考えるなら休会する!
すららは、一度「退会」すると、次回は新規入会になります。
そのため、「また再開するかも・・・」という方は、「休会」するようにしましょう!
再入会の方法も簡単です。
~再入会の方法~
- 休会時に「休止終了年月」を入力しておく
⇒自動的に「休止終了年月」の翌月から再開される - 保護者用情報管理画面から手続きする(ログイン)
⇒翌月1日からの再開(料金発生)
【4か月コースの場合】違約金はないけど注意点も!
すららは、受講料がお得になる「4か月継続コース」もあります。
ただし、4か月コースで受講された方は、以下のような注意点があるのでチェックしておきましょう!
- 最初の4ヶ月間は休止サービスを利用できない!
- 中途解約日に応じて「契約解除料金」がかかる
⇒通常コースから「割引された差額分」を支払うようなイメージ
「契約解除料」と聞くと気になるところですが、損をする訳ではありません。

4か月未満での解約の場合、「通常コース」と「4か月継続コース」での差額分(割引分)を支払うということなので、それほど心配は不要かと思います。

できるだけ、4か月でキリ良く解約するとお得ですが、途中退会でも損するわけではありません。
もし、現在受講をお考えの方は、「4か月継続コース」一択でOKでしょう!
▼すららの資料請求&入会をお考えの方はこちら!
(※受講をお迷いの方は、まずは資料請求がおすすめ!)
すらら退会後にオススメの教材!

すららを受講していて、「合わない」「続かない」という方は解約方法は簡単!
ただし、解約後に使う教材については選び方が大事です。
小学生・中学生・高校生のお子さんの学習習慣づくりにオススメの方法を紹介します!
- すららを一時的に休会する
⇒すららが続かないお子さんにオススメ! - 塾に変える
⇒自宅学習ではどうしても無理なお子さん向け! - 別の通信教育にする
⇒もっと成績を上げたい、受験対策したいお子さんにオススメ!
すららを一時的に休会する

すららは「休会制度」があり、一時的にやめることができます。
「受講したけど続かない・・・」という方は、休会して一度気持ちをリセットするのもありです。
学習スケジュールどおりに進められず、「勉強がたまる」というストレスがあると、余計にやる気がなくなり悪循環におちいることはアルアル。
ただし、休会期間が長すぎても、再開するパワーがより必要になるので、1~2か月程度のお休み期間がオススメです。
▼すららの使い方を見直すならこちら!
塾に変える?

すららの解約後に、「塾に変えよう」とお考えの方は多いかもしれません。
小学生・中学生・高校生のお子さんをお持ちの方は、「まわりの家庭も塾に行ってるし、うちの子も・・・」と思うのではないでしょうか?
しかし、すららが続かないお子さんの場合、そもそも勉強への意欲がない可能性があります。
その場合、塾に通ったところで大きく成績を伸ばすことは難しいですし、やる気がないお子さんが塾に通うことは、時間も費用も無駄になるでしょう。

「通信教育がダメなら塾」とするより、まずは、お子さんのやる気を引き出す方法を考える方が良いでしょう!
別の通信教育にする!

個人的には、塾への変更ではなく、「別の通信教育にする」という方法がオススメ!
最近の通信教育は、いろんなスタイルの教材があり、お子さんのタイプによってベストなものを選ぶことができます。
僕自身も、通信教育で成績アップ&高校受験での合格を勝ち取りました。
通信教育を使い倒してきた僕が、オススメの通信教育3社を以下にまとめます!
(※各社、資料請求やお試し体験が可能です。無料なので、まずは気軽に利用して教材をチェックしてみましょう!)
スマイルゼミ | 進研ゼミ | スタディサプリ | |
---|---|---|---|
学習スタイル | 専用タブレット (1台完結) | タブレット+テキスト or テキスト | 動画授業+テキスト |
料金 | 月額3,278円~ | 月額3,180円~ | 月額1,815円~ |
学習時間 | 1回15分~ | 1回15分~ | 短時間講義+演習 |
おすすめの お子さん | 勉強習慣を付けたい | より成績アップしたい 受験対策を強化したい | 自分で勉強が進められる より成績アップしたい |
公式サイト (※タップでHPへ) | ≫スマイルゼミ小学生コース
![]() ≫スマイルゼミ中学生コース ![]() ≫スマイルゼミ高校生コース ※無料資料請求 | ≫進研ゼミ小学講座
![]() ≫進研ゼミ中学講座 ![]() ≫進研ゼミ高校講座 ![]() ※無料資料請求 | ≫スタサプ
![]() ≫スタディサプリ(高校) ![]() ※14日間無料体験 |
すらら解約後の選び方としては、
- すららが合わなかった
⇒専用タブレット1台で学習できるスマイルゼミがオススメ!
※紙テキスト無しでスマートに学習できる! - もっと成績を上げたい、受験対策を強化したい
⇒進研ゼミがオススメ!
※通信教育の王道!スタンダードな教材!
という感じがオススメかなと思います!

スタディサプリもオススメですが、自分で勉強計画が立てられるお子さんの方が、より効果的に活用できます!
学習への取っ付きやすさとしては、スマイルゼミや進研ゼミの方がベターでしょう!
\資料請求で教材をチェックする!/
(※タップで公式HPへ)
▼中学生向けおすすめ通信教育を紹介!
▼高校生向けおすすめ通信教育を紹介!
まとめ ⇒すららの解約方法は簡単です!
すららの解約方法は簡単!
他社では「電話のみ」で解約を受け付けるものもありますが、すららはオンラインで気軽に「退会or休会」ができます。
(※解約は保護者用情報管理画面(公式)から)
ただし、すらら解約後は、日々の勉強習慣づくりに他の通信教育等を検討していくことがオススメ。
以下、オススメの通信教育の体験教材(無料資料請求or無料お試し)をチェックし、お子さんにぴったりの教材を利用しましょう!

通信教育の資料請求は、パンフレット等の到着までに時間がかかります。
早めに申込んでおくと良いでしょう!(※無料)
~小・中・高校生向けにオススメの通信教育~
スマイルゼミ | 進研ゼミ | スタディサプリ | |
---|---|---|---|
学習スタイル | 専用タブレット (1台完結) | タブレット+テキスト or テキスト | 動画授業+テキスト |
料金 | 月額3,278円~ | 月額3,180円~ | 月額1,815円~ |
学習時間 | 1回15分~ | 1回15分~ | 短時間講義+演習 |
おすすめの お子さん | 勉強習慣を付けたい | より成績アップしたい 受験対策を強化したい | 自分で勉強が進められる より成績アップしたい |
公式サイト (※タップでHPへ) | ≫スマイルゼミ小学生コース
![]() ≫スマイルゼミ中学生コース ![]() ≫スマイルゼミ高校生コース ※無料資料請求 | ≫進研ゼミ小学講座
![]() ≫進研ゼミ中学講座 ![]() ≫進研ゼミ高校講座 ![]() ※無料資料請求 | ≫スタサプ
![]() ≫スタディサプリ(高校) ![]() ※14日間無料体験 |