~本記事のテーマ~
- すららって、発達障害やグレーゾーンの子供にも使えるの?
- 発達障害の子供がすららを使った感想や口コミは?

発達障害の子どもに「すらら」の学習教材ってどうなのかしら?
教材の特徴とか評判が知りたいわ。
そんな疑問にお答えします!
「すらら」は、小学生・中学生・高校生向けの家庭学習サービス。
パソコンやタブレットを用いたオンライン教材で、発達障害のお子さんにもオススメです。

すららは、お子さんのペースに合わせた学習が可能です!
本記事では、すららが発達障害のお子さんにオススメな理由&利用者の評判を紹介します。
僕自身の学生時代、通信教育を使い倒して成績アップしました。
そんな経験から、「すらら」の学習教材を徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
すららは発達障害のお子さんにもオススメ!

すららは、小学生~高校生向けの学習をサポート。
特別支援学校などの教育現場でも採用され、40万人の利用者数を持つ評判の良いオンライン教材となっています。
お子さんの日々の学習習慣づくりに使い勝手が良く、発達障害のお子さんにもオススメです!

発達障害のお子さんは、「勉強ができない」「勉強についていけない」といったお悩みの方も多いかと思います。
すららは、勉強にニガテ意識を持つお子さんにも、着実に学力を伸ばしていける仕組みがたくさんです!
すららが、発達障害のお子さんにオススメの理由について、詳しくチェックしていきましょう!
- 一人で取り組める
- 多感覚学習で楽しくまなべる
- 豊富なドリル
- 成功体験をつめる
- 学習計画&管理ができる
一人で取り組める

すららは、お子さん一人でも取り組める仕組みがあります。
- 無学年方式
⇒一人ひとりの学力に合った学習 - ゲーミフィケーション教材
⇒ゲーム感覚で楽しく学習 - すららコーチによる学習設計
⇒充実のサポート
こういった仕組みにより、すららは学習継続率が89.1%と高い数字を誇ります。
(※参照≫すらら)
発達障害のお子さんにも「やさしい」教材で、力を付けていくことができるでしょう!
多感覚学習で楽しくまなべる

すららは、「見る・聞く・書く・読む・話す」といったいろいろな感覚を使って学ぶことができます。
言語と視覚の力で、ワーキングメモリ(記憶)を保持しやすくし、文字・イラスト・音声を結びつけながらゲーム感覚で学習可能。
発達障害のお子さんも、楽しく集中して勉強しやすい教材です!

パソコン&タブレット学習(オンライン教材)ならではのメリットですね!
豊富なドリル

すららは、18万問という豊富なドリルで、さまざまな形式を用いた演習を行います。
実践的な学力が身に付くとともに、無学年式による「さかのぼり学習」でつまずきもしっかり解消。
発達障害で「勉強がニガテ」というお子さんも、一つ一つ課題をクリアしていけるので、着実に力を付けていくことができます。
成功体験をつめる

すららオンライン教材は、対話形式の講義で「質問による刺激」を与えながら進めていきます。
質問⇒正解⇒褒めるというサイクルで、「成功体験」を積めるため、お子さんの学習意欲の向上に。
発達障害のお子さんも、自然と勉強へのやる気につなげることができるでしょう!
学習計画&管理ができる

すららは、「すららコーチ」が日々の学習設計をしてくれるため、「今日は何をすれば良いか」が明確になります。
そのため、パソコン(タブレット)を開いたら、余分な刺激を受けずに勉強へと取り組んでいくことが可能。
発達障害で集中力に自信がないお子さんも、学習しやすい環境を作ります。
▼すららの詳細をチェック!
(※まずは無料資料請求がオススメ!)
【発達障害もOK!】すららの評判を徹底分析!

すららは、発達障害のお子さんにも使いやすい教材です。
発達障害のお子さんに最適なワケについて、実際に利用した方の口コミをチェックしてみましょう!
- アニメキャラの声かけがやりやすい!(小6・ADHD)
- 楽しくがんばれるようになった!(中1・ASD)
- 発達障害の子供に最適!

すらら(公式HP)やSNS等では、実際の利用者の「良い評判」が多く見られます。
受講を検討する方は、参考にすると良いでしょう。
アニメキャラの声かけがやりやすい!
すららは、アニメのキャラが講師となって学習を進めます。
声かけ機能により、お子さんの集中力も増すため、一人でも学習しやすい教材といえるでしょう!
楽しくがんばれるようになった!
すららは、「楽しく学習できる」という点が評判の良いポイント。
「ミッションクリア」を目指してゲーム感覚で勉強できたり、アニメーション等を用いた講義で、わかりやすく学ぶことができます。
勉強は朝ごはんの後と昼ご飯の後にするよ
— saeのお茶の時間ですよ*マイペース☕️ (@tea_ssrose753) March 31, 2020
と🐸3号
ネットで勉強始めたら楽しそうに頑張ってる!
すご〜い*\(^o^)/*
発達障害の子でも不登校だった子でも今の勉強が物足りない子でも家庭で学習出来るんだ#すらら 「無学年式教材」 pic.twitter.com/9hLvZIraZH

発達障害など勉強への集中力がないお子さんでも、取り組みやすい仕組みです。
発達障害の子供に最適!
すらら学習時間の表彰みたいなのに息子の名前が入ってた🥰 スゴイスゴイ!!と一緒に喜んだ。すらら学習が定着してから、学習に意欲的。本当に発達障害児の特性を良く考えて作られた教材だと思う。
— マキータ(林真紀) (@maki_hayachi) February 22, 2022
すらら(公式HP)にも掲載のとおり、発達障害のお子さんにも使いやすい教材設計となっています。
集中が続かないお子さんも勉強時間が伸びやすく、学習を継続しやすいでしょう。
\資料請求で楽しく取り組める仕組みをチェック!/
【すらら】発達障害の子が利用するメリット・デメリット!
すららを発達障害のお子さんが利用するメリット・デメリットをまとめます!

どんなサービスにもデメリットは存在します。
特徴をよく把握して、受講を検討すると良いですね!
デメリット

まずは、すららのデメリットをチェックしておきましょう!
発達障害のお子さんがすららを利用するデメリットは、以下のとおり!
- 受験対応はやや弱め
- 料金が高め
すららには受験対策コースはなく、基本的には「学習レベルを上げていく教材」という位置づけ。
中学受験や高校受験を目指すお子さんなら、進研ゼミ
等の通信教育を選ぶと良いでしょう!

すららは、「勉強がニガテ」なお子さん向け。
無学年式で、一から学力を定着していくのに最適な教材です。
\資料請求ですららの詳細をチェック!/
また、すららの料金は「入会金+受講料」がかかり、通信教育の中では高めの位置づけです。
入会金 | 毎月支払いコース (月額) |
4ヶ月継続コース (月あたり) |
|
---|---|---|---|
【3教科(国数英)】 小中・中高コース |
11,000円 | 8,800円 | 8,228円 (▲572円) |
【4教科(国数理社)】 小学コース |
11,000円 | 8,800円 | 8,228円 (▲572円) |
【5教科】 小中・中高コース |
7,700円 | 10,978円 | 10,428円 (▲550円) |
ただし、塾に比べると安価に受講でき、「学習の質」や「サポートの充実度」の面では、けっしてコスパの悪い教材ではないでしょう!
▼すららの詳細は資料請求でチェック!
メリット

一方、発達障害のお子さんがすららを利用するメリットは以下のとおり!
- 学力に合わせた学習ができる
⇒無学年方式でさかのぼり学習しやすい! - ゲーム感覚で楽しく取り組める
⇒アニメーションや画像、音声を用いた楽しい講義! - 充実のサポート
⇒すららコーチが一人ひとりに合った学習設計をしてくれる!
すららは、パソコンやタブレットを用いたオンライン教材。
発達障害のお子さんでも、楽しく続けられる仕組みがあります。
楽しい講義&豊富なドリルもあるので、繰り返し問題を解きながら定着していくことが可能。
すららコーチによるサポートを受けながら、学習が進められるのは安心です。

すららの教材は、楽しく学習が継続でき、着実にステップアップできる仕組み。
発達障害・グレーゾーンのお子さんにとって、効果的な学習となるでしょう!
▼すららの入会はこちら!
(※受講をお迷いなら資料請求がおすすめ!)
すららとは?

オンライン学習「すらら」は、小学生・中学生・高校生のお子さんが無理なく勉強を続け、成績アップしていくのに最適な教材!
すららについて、特長を以下にまとめます!
すららの概要!
まずは、すららの特長をざっくり紹介します。
すららは、無学年式のオンライン学習教材で、小学校~高校範囲の講座を提供します。
概要は以下のとおり!
~すららの概要~
- 学習スタイル
自宅のパソコンやタブレットを用いたオンライン学習 - 学習内容
- 無学年方式
⇒学年をまたいで学習可能。「さかのぼり学習」「先取り学習」ができる。 - すららコーチが保護者サポート
- ゲーム感覚で楽しく勉強できる仕組み
- AI搭載型ドリル
⇒理解度にあった問題を出題 - 学力を測定する診断テスト
⇒日々の理解度チェック、定期テスト対策にも!
- 無学年方式
- 入会金(新規入会時のみ)
- 小中・中高5教科コース
7,700円(税込) - 小中・中高3教科コース、小学4教科コース
11,000円(税込)
≫【お得!】すららのキャンペーンコード・クーポンを徹底解説!入会金無料もあり!?
- 小中・中高5教科コース
- 3教科(国・数・英)コース
- 毎月支払いコース
- 小中コース:8,800円(税込)
⇒小学1年生~中学3年生までの3教科の範囲が学び放題
※英語は中学範囲から - 中高コース:8,800円(税込)
⇒中学1年生~高校3年生までの3教科の範囲が学び放題
- 小中コース:8,800円(税込)
- 4か月継続コース
- 【4ヶ月】小中コース:8,228円(税込)
⇒小学1年生~中学3年生までの3教科の範囲が学び放題になる4ヶ月継続コース。(英語は中学範囲から) - 【4ヶ月】中高コース:8,228円(税込)
⇒中学1年生~高校3年生までの3教科の範囲が学び放題になる4ヶ月継続コース。
- 【4ヶ月】小中コース:8,228円(税込)
- 毎月支払いコース
- 4教科(国・数・理・社)コース
- 毎月支払いコース
- 小学コース:8,800円(税込)
⇒小学1年生~小学6年生までの4教科の範囲が学び放題
※理科・社会は小3~小6の範囲
- 小学コース:8,800円(税込)
- 4か月継続コース
- 【4ヶ月】小学コース:8,228円(税込)
⇒小学1年生~小学6年生までの4教科の範囲が学び放題になる4ヶ月継続コース
※理科・社会は小3~小6の範囲
- 【4ヶ月】小学コース:8,228円(税込)
- 毎月支払いコース
- 5教科(国・数・理・社・英)コース
- 毎月支払いコース
- 小中コース:10,978円(税込)
⇒小学1年生~中学3年生までの5教科の範囲が学び放題
※英語は中学範囲から、理科・社会は小3~中3範囲 - 中高コース:10,978円(税込)
⇒中学1年生~高校3年生までの5教科の範囲が学び放題
※理科・社会は中1~中3範囲
- 小中コース:10,978円(税込)
- 4か月継続コース
- 【4ヶ月】小中コース:10,428円(税込)
⇒小学1年生~中学3年生までの5教科の範囲が学び放題になる4ヶ月継続コース
※英語は中学範囲から、理科・社会は小3~中3範囲 - 【4ヶ月】中高コース:10,428円(税込)
⇒中学1年生~高校3年生までの5教科の範囲が学び放題になる4ヶ月継続コース
※理科・社会は中1~中3範囲
- 【4ヶ月】小中コース:10,428円(税込)
- 毎月支払いコース
- おすすめのタイプ(※タップで詳細記事へ)
▼すららの評判についてはこちら!
すららは「無学年式」の学習スタイルで、学校のカリキュラムに合わせた取り組みではありません。
各分野、段階的にステップアップして学んでいくスタイルです。
すららの中学生向け講座は、「小中コース」または、「中高コース」から選ぶこととなり、お子さんのレベルに応じて利用するとよいでしょう!
※参考
「基礎を含めてコツコツ学びたい⇒小中コース」
「先取りしながらガッツリ学びたい⇒中高コース」など)
すららがオススメなタイプ!
以上のような特徴を持つ「すらら」ですが、無学年式のオンライン学習がおすすめなお子さんのタイプというのはあります。
すららがおすすめなタイプは次のとおり!
- 中学校のテストで点数が取れない(~50点)
- 授業についていけない、遅れを取り戻したい
- 不登校、発達障害のお子さん
- 海外在住、海外子女のお子さん
すららの「無学年式」の特長から、さかのぼり学習に最適な教材です。
中学校の勉強を理解できておらず、
「テストで点数が取れない・・・」
「授業についていけていない・・・」
といったお子さんは、すららで基礎から学ぶことができるため、無理なく力を付けていくことが可能です。
すららを使いこなして、着実にレベルアップしていきましょう!
また、すららHPでもうたっていますが、これらの特長から、「不登校」「発達障害」といった中学生にもおすすめの教材となります。
▼すららの資料請求&入会はこちらから!
(※受講をお迷いの方は、まずは資料請求がおすすめ!)
すららは受験対策向けではない!?
すららは、無学年式のオンライン教材として、「さかのぼり学習」ができるなど、各教科・各単元の学習には最適な設計となっています。
各単元の定期テスト用問題も生成できるため、学校の授業対策・定期テストには十分活用できるでしょう。
しかし、中学受験・高校受験・大学受験のように「入試対策」の専用教材がありません。
すららは、受験対策向けではなく、あくまで日々の学習や定期テスト対策向けに利用するとよいでしょう!
まとめ
すららオンライン教材は、発達障害のお子さんにもオススメ!
発達障害のお子さんがすららを使うメリットは、次のとおりとなります。
- 学力に合わせた学習ができる
⇒無学年方式でさかのぼり学習しやすい! - ゲーム感覚で楽しく取り組める
⇒アニメーションや画像、音声を用いた楽しい講義! - 充実のサポート
⇒すららコーチが一人ひとりに合った学習設計してくれる!
実際の受講生からは、「楽しく継続できる」との良い評判も見られ、発達障害やグレーゾーンのお子さんにも、使い勝手の良い教材といえます!
入会を検討中の方は、無料資料請求で教材の詳細やキャンペーン情報等をチェックしておくと良いでしょう!
▼すららの詳細&入会はこちら!