~本記事のテーマ~
- 市役所の面接試験に受かるためには、どうしたらいいの?
- 公務員試験の面接対策の基本は?
- 面接ってどうやって練習するの?
市役所の面接試験があります。
どのように対策したらよいでしょうか?
そんな疑問にお答えします!
市役所合格を目指すなら、面接対策は超重要!
筆記試験対策にウエイトを置く受験生も多いですが、人数が絞られた2次試験以降の面接は、最終合格にきわめて大事な試験となります。
しかし、面接試験では、
- すんなり合格を勝ち取ってしまう人
- なかなか合格に結びつかない人
に分かれることはアルアルで。
市役所合格に向けた効果的な対策ができているかにより、明暗が分かれるでしょう!
そこで本記事では、市役所面接試験に受かる人の特徴&最終合格への面接対策を紹介します。
民間⇒市役所転職経験がある僕が、市役所面接について徹底解説するのでぜひ参考にしてみてください!
僕自身、民間就活(学生時代)&市役所転職活動経験(社会人)があります。
多くの面接をこなしてきた経験から解説するので、ぜひご参考に!
~面接対策のみできるオススメ公務員予備校~
▼【アガルート】模擬面接&講義で充実!
国家総合職・国家一般職・地方上級/市役所などの必要に応じた面接対策が可能!
面接対策は独学生から多くの受講が見込まれるため、受付終了する可能性があります。
早めに予約購入しておくと良いでしょう!
▼【伊藤塾】模擬面接のみ受けられる!
こちらも受付終了する前に、早めに予約(購入)しておきましょう!
(※年度・時期によって、一般の受付がなくなる場合もあります。)
公務員面接を攻略するなら、模擬面接の受講がオススメです!
市役所の面接に受かる人の特徴や対策は?
まず、あなたが考える面接試験ってどのようなものでしょうか?
面接試験って、面接官に聞かれたことに対して、どれだけよいことを言えるかが勝負なのではないでしょうか?
もちろん、話す内容は重要ですね。
しかし、話す内容だけでなく、その人の見なりや立ち振る舞い、態度、話し方など様々な要素を見られることになります。
面接官への受け答え内容に気がとられがちですが、見られているのは話す内容だけではありません。社会人としての基本を身に付けているかということもポイントとなります。
面接試験に受かる人の特徴としては、面接での受け答え内容を考えるとともに、基本的なマナーやよい印象を与えるポイントを押さえ、きちんと対策が取れています。
面接でみられることの代表的なポイントは次のとおりです。
- 話す内容
⇒市役所の仕事に対し熱意があるか、論理的な話ができるかなど。 - 話し方
⇒ハキハキと適切な声の大きさで話せるかなど。 - 身だしなみ
⇒第一印象に関わる。清潔感があり、誠実な印象があるかなど。 - 態度
⇒真面目さ、誠実さがあるかなど。
公務員に受かる人は、公務員としての資質があるかが重要になってきます。
公務として市民と関わっていく仕事である以上、基本的には「真面目」で「誠実」であることは前提として、「身だしなみ」がしっかりしている人が有利になることは間違いないでしょう。
その上で「話」がしっかりできるかがキーとなってきます。
では、面接試験対策について、具体的に紹介していきましょう。
市役所面接の具体的な対策ポイントを紹介!
実際に市役所の面接試験対策として、各場面ごとに基本となるポイントをみていきます。
面接に受かる人は、以下のことをそつなくこなしています。
面接前の準備!
まず、面接前の準備についてです。
面接は人物試験なので、質問への回答内容とともに身だしなみの準備も重要です。
身だしなみはその人の第一印象となり、面接試験全体の流れにも影響しますので、確実にポイントを押さえておきましょう。
面接前に準備することについて、以下に具体的に紹介します。
~面接前の準備~
▼面接対策
- 質問を想定し、回答を作っておく。
- 模擬面接などで練習しておく。
▼身だしなみ
- スーツ選び
- 清潔感があるようにする。
- フィット感のあるものを選ぶ。
- 事前にクリーニングに出しておくとよい。
- シワなどがなく、キレイにしておく。
- 靴
- 清潔感が大切。高級な靴でなくても、キレイにしておけばOK。
- 男性
・公務員は信用が第一。
・黒か茶色、先がとがりすぎていないことに注意。
・派手過ぎず、黒色で無難なものがおすすめ。
・ソックスは靴の色に合わせておくとよい。 - 女性
・スーツの色との統一感があればよい。
- カバン
- 一般的なビジネスバッグでよい。
- 床に置いたときに自立する、形がしっかりしたものにする。
- 髪型
- 清潔感が大切。
- 前髪が長くて顔にかかると印象はあまりよくない。
⇒事前に切っておくか、女性の場合はピンでとめるなどして顔がよく見えるようにする。
面接の質問は、よく聞かれる内容やパターンがあります。あらかじめ回答を考えておき、ベストな受け答えができるよう対策しておくとよいでしょう。
市役所の面接で聞かれる質問については、下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご参考にいただくとよいかと思います。
~社会人採用を目指す方はこちら~
また、身だしなみについては、けっしてかっこつけるという訳でなく、社会人としてしっかりしている、清潔感があり誠実な印象があるかどうかがポイントになります!
面接当日について(面接の時間まで)
面接の準備も万全、試験本番の日を迎えたら、当日の面接が始まるまでも気をつけることがあります。
しっかりポイントを押さえておきましょう。
~面接当日について(面接まで)~
- 行く前の準備
- 午前中の面接なら、3時間程前には起き、きちんと朝食を取って備える。
⇒起きてすぐであったり、朝食を取っていない場合、脳がしっかり働かず実力が発揮できない。 - 時間に余裕を持ち、髪型など身だしなみをしっかり整える。
- 午前中の面接なら、3時間程前には起き、きちんと朝食を取って備える。
- 面接会場への到着
- 会場へは、どれだけ遅くても10分前には着くようにする。
- 30分前くらいに着いて、面接前に本番のシミュレーションをしたり、気持ちを落ち着かせるのもよい。
- 冬場であれば、会場の建物に入る前にコートを脱いできれいに折りたたみ、身だしなみも最終チェックしておく。
- 携帯電話の電源はOFFにしておく。
- 面接会場での受付
- 受付に人事担当者等がいるため、きちんと挨拶して名前を述べる。
- 笑顔で明るくハキハキと話すとよい。
- 待合時
- スマホをみたり、他の待っている人とぺちゃくちゃ話したりするのはNG。
- 面接で待っている間に、知らない人と話せるのはコミュニケーション能力があるとみられてよいということも言われるが、あまりおすすめしない。
⇒市役所の人事側もそこをプラスとして観ることはあまりないと思われる。
また、うるさいと思われてマイナスイメージを持たれる可能性もあるので、落ち着いて資料などをみて待つのがよい。
面接本番について
とうとう本番です!緊張すると思いますが、しっかり対策してきていれば、あとは思いっきり力を発揮するだけですね。
本番での流れは以下のとおりになります。
~面接について~
- 面接での入室について
- 人事担当者等から面接前に、「呼ばれたらこうしてください」とか、「面接の部屋には椅子があるのでそこまで行ってから自己紹介してください」とか指示があれば、それに従う。
- 基本的な流れとしては、
名前が呼ばれる
⇒入室前にノックを2~3回する
⇒「どうぞ」などと返事があったら、「失礼します。」と断り入室する
⇒入室の際、ドアを閉めるのは後ろ手ではなく、一度後ろを向いて、静かにドアを閉める
- 面接開始
椅子の横に立ち、「〇〇△△(フルネーム)と申します。よろしくお願いいたします。」と、明るくはきはきと言い、お辞儀を45度の角度でする。
「座ってください」と言われたら、「失礼します。」と言ってから座る。
このとき、あまり深く腰掛けて、持たれないようにする。カバンがあれば、椅子の横に立てておけばよい。 - 面接中のポイント
- 表情
- 緊張感はありながらも、リラックスした表情がよい。
- きょろきょろと目をそらさず面接官をみていること。
- 面接官が複数いる場合は、面接の進行を中心的に行っている人をみていればよいが、話す時は面接官全体に気を配るように話し、質問された面接官がいれば、その人を中心に目を向けて話せばOK。
- 面接官が話しているときはその面接官をみる。
- 姿勢
前のめりになったり、椅子にもたれて話さないようにする。 - 話し方
- はきはきと適度に大きな声で話す。
- 適切な敬語を用い、正しい言葉遣いが大切。
- 聞かれたことに対して、簡潔に明確に答える。
- 意見等を聞かれたときは、結論を先に述べるとよい。その上で、「理由は~」と話したり、「理由は3点あります。1点目は~」といったように分かりやすく話すのがポイント。
- 表情
- 面接終了時
- 面接が終了したら「ありがとうございました。」と言い、退室前に「失礼します。」と必ず言う。
- 面接会場から帰るまでに、ほっとして、取り乱したりすることのないように気をつける。
面接試験には、ポイントはたくさんありますよね。
以上のことは面接の基本ですが、知っていると知っていないでは大きな差になります。
受かる人は当然のようにやっていますし、そのためにしっかりシミュレーションしながら練習しています。
面接の基本は確実にマスターしておき、受け答え内容をどうするかとあわせて対策していきましょう。
▼市役所の面接試験は履歴書・エントリーシートの作成も大事!
市役所の面接試験対策におすすめの本を紹介!
面接試験は、基本をマスターすることと、質問に対する受け答えをしっかり準備しておかなければなりません。これらの対策には、何か参考書を購入して取り組んでいくとよいでしょう。
僕が使っていた参考書としては、受験ジャーナルシリーズがあります。
雑誌形式の参考書ですが、受験情報などはもちろん、筆記、面接試験対策についても特集されています。
僕はこの受験ジャーナルシリーズをほぼ全巻購入して利用していました。公務員目指すならおすすめの本です。
「公務員試験受験ジャーナル」は、本屋でも売っていると思いますし、一通りそろえるとよいと思います。通販なら楽ちんに手に入りますので、おすすめです。
面接対策に利用したいなら、下の「面接完全攻略ブック」はまず手に入れておくとよいと思います。
また、公務員試験の面接対策には、下の「公務員試験面接の完全攻略法」は人気かと思います。面接を攻略するための方法が厳選紹介されているので勉強になります。
さらに、面接に臨むなら時事対策は必須です。
教養や論文試験にも使うので、公務員試験対策するなら「速攻の時事シリーズ」の2冊はマストアイテムかなと思います。
(※試験前年度の2月頃に最新版が出るので、発売を狙って手に入れましょう!発売前なら、下の通販サイトから予約購入ができますので、早めに予約しておくことをおすすめします。)
【模擬面接は重要!】面接対策なら予備校を利用するのがベスト!
面接対策の基本的なことを解説してきましたが、もし自分で対策していくのが不安であれば、予備校を利用することがベストです。
公務員試験全般の対策講座を受講するコース生であれば、筆記試験対策だけでなく面接対策も充実している予備校が多いです。
基本的な面接指導、エントリーシート・面接カードの添削、模擬面接が回数無制限など、合格を勝ち取るための対策が可能となります。
市役所合格を目指した予備校のおすすめについては、下の記事で解説していますので、興味のある方はぜひご参考にください。
予備校は高いから、基本的には独学で公務員試験対策したいです。
面接対策だけ予備校を利用できませんか?
そんな方向けに、模擬面接等の面接対策だけ利用できる予備校もあります。
とくに、就活や公務員試験での面接経験がない方は、面接試験の本番前に、一度は「模擬面接」を受けておきましょう!
市役所の面接に受かる人は、本番を想定したリハーサルをしっかりやってきますし、面接の雰囲気を経験しているかどうかで、試験本番での出来が大きく変わってきます。
模擬面接でおすすめの予備校は次の2つ!
- 伊藤塾
⇒模擬面接 - アガルートアカデミー
⇒講義&模擬面接
伊藤塾の模擬面接
伊藤塾の模擬面接なら1回あたりの申込が可能で、Webでの受講が可能なので、ぜひ利用してみましょう!
(※1回10,000円と、それなりに費用はしますが、お金をかけてでも合格を勝ち取りに行くところかと思います。)
伊藤塾の面接対策については次のとおり!
~伊藤塾「模擬面接」~
- 対応試験
公務員面接 - 受講形態
WEB(通信)
※2対1で約15~20分模擬面接を実施し、その後、アドバイスをもらう。面接カードの添削もあり。
※1名につき30分。 - 受講料
1回30分10,000円。 - 申込方法
WEB申込。
※1次試験合格者が対象。
※公式HP≫伊藤塾(公務員模擬面接)の申込はこちら!
▼「伊藤塾」模擬面接の申し込みはこちら!
予約で埋まっていく可能性もありますし、早めに受講しておくとよいでしょう!
改善する点も早めに見つけておくと対策しやすいですね。
アガルートアカデミーの講義&模擬面接
面接対策の基礎から学びたい方なら、アガルートアカデミーの面接対策講座がおすすめ!
講義で面接の基本を勉強しつつ、模擬面接で予行演習が可能です!
アガルートアカデミーの面接対策講座は、
- 地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所向け
⇒面接対策講座 - 国家総合職向け
- 人物試験(人事院面接)対策講座
- 国家総合職の官庁訪問対策講座
の講座に分かれています。
~地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所「面接対策講座」~
- 対応試験
公務員面接(地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所ほか) - 受講形態
- 講義(約1時間)
⇒WEB(通信) - 模擬面接(1回)
⇒対面(飯田橋ラウンジ)またはオンライン(Skype)
- 講義(約1時間)
- 受講料
- 面接対策講座
⇒19,800円(税込) - 面接対策講座・再現動画オプションあり
⇒38,280円(税込)
※個人面接や集団討論で想定されるシチュエーションの再現動画&解説付き。場面ごとの具体的な立ち振る舞いを視覚的に理解可能!
- 面接対策講座
- 申込方法
WEB申込。
※公式HP≫アガルート面接対策講座の申込はこちら(公式)
~国家総合職「人物試験(人事院面接)対策講座」~
- 対応試験
公務員官庁訪問(国家総合職) - 受講形態
- 講義編(1時間)
⇒WEB(通信) - 模擬面接(1回)
⇒飯田橋ラウンジにて実施!
※予定
- 講義編(1時間)
- 受講料
- 講義編+模擬面接
⇒11,000円(税込)
- 講義編+模擬面接
- 申込方法
WEB申込。
※公式HP≫「国家総合職」人事院面接対策講座はこちら!
~国家総合職「官庁訪問対策講座」~
- 対応試験
公務員官庁訪問(国家総合職) - 受講形態
- 講義編(2時間)
⇒WEB(通信) - 実践編(1回)
⇒アガルートアカデミー本社(東京都新宿)にて、模擬官庁訪問!
※予定
- 講義編(2時間)
- 受講料
- 講義編のみ
⇒6,600円(税込)
※2021年9月23日までは、30%OFFセールで4,620円(税込)! - 講義編+実践編
⇒15,400円(税込)
- 講義編のみ
- 申込方法
WEB申込。
※公式HP≫「国家総合職」官庁訪問対策講座はこちら!
一般の受験生で模擬面接ができる予備校は限られてます。
ぜひ利用して、ライバルに差をつけましょう!
▼「アガルート」面接対策講座の申し込みはこちら!
▼「アガルート」人事院面接対策講座の申し込みはこちら!
▼「アガルート」官庁訪問対策講座の申し込みはこちら!
その他の面接対策講座
模擬面接以外にも、面接カードの書き方指導などの対策講座もありますので、不安があるなら受講しておくとよいでしょう!
~面接対策のみのおすすめ講座!~
- 予備校LECの面接対策講座「面接必勝ストラテジー」
Webでの受講講座です。
面接カードの書き方、自己PRのポイント、各職種の合格の秘訣が解説されますので、面接情報がほしい場合におすすめです。
≫LEC公式HP(公務員面接必勝ストラテジー)
(※HP内のオンラインショップで申込可能です!)
面接対策のみできる予備校について詳しく知りたいという方は、下の記事をご参考にいただくとよいかと思います。
まとめ
市役所の面接試験では、面接官との受け答え内容を考えるとともに、面接に向けての基本的なポイントをマスターしておかなければなりません。
面接試験に受かる人は、基本がしっかり定着しています。
また、どんな質問がくるかについては、参考書を購入したり、ネットでもある程度調べられます。
定番の質問などは、どのように答えるか準備しておきましょう。
では、筆記試験の対策で疲れも出てくるとは思いますが、最後まで気を抜かず、市役所合格を勝ち取っていきましょう!
~面接対策のおすすめ記事~
- 面接対策のみできる予備校の紹介
- 面接対策の基本
- 面接で聞かれること
- 面接で聞かれること(社会人向け)
- 集団面接の基本
- 集団面接で聞かれること
- 面接の志望動機について