~本記事のテーマ~
- 公務員試験はスー過去だけで合格できるの?
- スー過去の効果的な使い方は?
独学で公務員を目指しています。
スー過去だけで合格できるでしょうか?
使い方を教えてください!
そんな疑問にお答えします。
本記事は、公務員試験対策にスー過去を使おうと思っている方向け記事です。
新スーパー過去問ゼミ(略してスー過去)は公務員を目指す方に人気の問題集で、独学ならほとんどの受験生が一度は購入を検討するのではないでしょうか。
そんなスー過去ですが、「スー過去だけで公務員試験に合格できる?」「どういう使い方をすればいいの?」と疑問を持つ方も多いかと思います。
そこで本記事では、公務員試験対策において、スー過去だけで合格ができるか&効果的な使い方を紹介していきます。
仕事をしながら独学で勉強し、民間から公務員転職を成功した僕が、スー過去について徹底解説しますので、ぜひご参考にください!
~楽天カードならポイント還元でお得に買い物できる!~
問題集の購入って、科目数も多いしそれなりにお金がかかります。
しかし、買い方をちょっと工夫するだけで、お得に参考書を手に入れることも!
例えば、2,000円の参考書5冊買った場合、楽天カード×楽天市場なら超お得です。
購入方法 | 問題集価格 (例) |
ポイント還元 |
---|---|---|
現金購入 (書店等) |
10,000円 (2,000円×5冊) |
なし |
楽天カードで購入 (書店等) |
10,000円 (2,000円×5冊) |
100ポイントゲット! (100円分) |
楽天カードで購入 (楽天市場) |
10,000円 (2,000円×5冊) |
300ポイントゲット! (300円分) |
▼参考書の購入は楽天カードがオススメ!
公務員試験はスー過去だけで合格できる?
公務員試験を独学で突破しようとする方は、スー過去はおすすめの問題集です。
2024年現在、最新版は『新スーパー過去問ゼミ7』というバージョンです。
僕自身もそうですが、公務員合格経験のある知人にも人気の高い問題集になります。
まず、結論から言うと、スー過去だけで公務員試験に合格するのは可能です。
ただし注意点もあります。
公務員試験対策をスー過去だけで取り組もうと考えている方向けに、合格を勝ち取るポイントを以下に紹介します。
- 各科目のスー過去を完全にマスターすれば合格力はつく!
- 捨て科目を作るなど効率的な学習をする!
- スー過去のみでなく、科目によってはおすすめの問題集がある!
- 公務員試験対策の仕上げでは、あわせて過去問集を取り組むとよりよい!
各科目のスー過去を完全にマスターすれば合格力はつく!
スー過去は、国家総合職、国家一般職(大卒)、国家専門職(大卒)、地方上級(全国型・東京都・特別区)、市役所の過去15年間の出題傾向が分析されています。
その中から、試験問題を取り上げて解説していく構成ですので、実践的な学習が可能です。
公務員試験対策の基本は、「問題演習をしながら理解していく」ことがおすすめですので、スー過去はまさに最適な問題集となります。
「まずはスー過去3周」と言われることがありますが、内容をマスターすることが大切です。
あとに詳しく解説しますが、上手な使い方により、何周も繰り返し取り組んでマスターしていけば、スー過去だけでも十分合格する力をつけていけるでしょう。
捨て科目を作るなど効率的な学習をする!
公務員試験について調べていると、「範囲広すぎじゃない・・・!?」と感じ、不安になる人もいるかもしれません。
しかし、これはほとんどの人が感じることなので安心しましょう!
公務員試験は、「スー過去だけ完ぺきにすれば合格できる」と思っても、科目数もボリュームもかなり多く、片っ端から取り組んでいては苦しくなります。
まさに、膨大な範囲となる公務員試験であり、真っ向勝負ではいくら時間があっても足りなくなるため、「重点科目・捨て科目を作る」など効率的な学習が必要です!
たとえば、得点源にすべき重点科目(教養試験)は、
- 数的処理
- 文章理解
- 社会科学
といったところで、試験での配点割合が高いものですね。
科目の中でも、出題傾向の高い分野と低い分野で、取り組みの強弱をつけるよいでしょう!
科目によってはスー過去以外もおすすめ!
スー過去だけで合格を目指すのもありですが、「難易度が高い」「苦手」「ボリュームが多い」といった科目もあるでしょう。
効率的に学習を進めるという点では、スー過去のみでそろえるより、他にもおすすめの問題集もあります。
僕がおすすめする問題集は次のとおり!
- 数的処理(数的推理・判断推理)
⇒畑中敦子のザ・ベストシリーズ
※数的処理の「資料解釈」は、スー過去の文章理解とセットになっている - 時事
⇒速攻の時事
▼詳しくは下記事で解説!
~数的処理~
数的処理は苦手意識を持つ方が多く、初めて取り組むときはけっこうつまずきやすいです。
自信がある方ならスー過去で取り組み、やり切ることができればかなり力はつくと思います。
ただ、不安な方であれば畑中敦子シリーズが分かりやすくて使いやすいでしょう!
▼数的推理
▼判断推理
▼資料解釈(&文章理解)
※資料解釈は、スー過去が文章理解とセットになっています。スー過去でOKでしょう。
~時事~
時事なら『速攻の時事』は人気!
試験によってはけっこう直前になりますが、試験前年度の2月頃に最新版が発売されるので、”そっこー”で買って試験までに一気に仕上げるのがおすすめです!
(※以下、通販サイトで予約購入が可能です。発売後、そっこーで手に入れたいところですので、早めに予約しておくとよいでしょう。)
▼速攻の時事
▼速攻の時事(トレーニング編)
時事対策は、教養試験の「社会科学」対策でも重要です。
社会科学は、専門試験のありorなしで、問題集・参考書選びの戦略を立てましょう!
公務員試験対策の仕上げでは「過去問500」も取り組む!
先にも述べましたが、公務員試験対策は問題演習しながら、実践力をつけていくことが重要です。
そのため、スー過去でしっかり基礎力・実践力をつけたら、多くの過去問に取り組むとよいでしょう!
過去問演習は、『過去問500』シリーズがおすすめです。
おそらく公務員受験者に使っている人は多いと思いますが、僕も試験対策にめちゃくちゃ使いました。
各公務員の種類別にあるので、あなたが目指す試験に応じて手に入れましょう!
(※教養試験版と専門試験版であります。)
使い方としては、
- スー過去を繰り返し取り組む(基礎・応用力をつける)
- 過去問500で実力を測りながら実践演習⇒繰り返す
という流れがおすすめです。
他には、
- スー過去を1~2周
- 過去問500
- スー過去を繰り返し取り組み、マスターする
- 過去問500を繰り返し取り組む
というように、過去問500をスー過去の途中で挟むことによって、早い段階で公務員試験本番をイメージできるような使い方もおすすめです。
ただ、後者のやり方だと、過去問500の1回目はなかなか解けない問題が多いでしょう。
独学で公務員合格を目指すなら、過去問500はぜひ手に入れておきたい問題集かと思います。
ちなみに過去問500は、最新版が試験前年度の2月頃に発売されるため、早い段階で取り組みたければ旧版の使用も検討ですね。先輩や知人で受験した人のお下がりなんかを使うのもよいでしょう。
【公務員試験合格】スー過去の効果的な使い方を徹底解説!
では、公務員試験に向けたスー過去の使い方を紹介していきます。
スー過去だけで公務員試験を合格しようという方も、科目によって問題集を変えていこうという方もご参考にいただくとよいかと思います。
スー過去の効果的な使い方として、重要なポイントは以下のとおり!
- 一周目はスピード重視で!
- スー過去に書き込んで使い倒す!
- 目指す試験で出題傾向が高いものを重点的に!
スー過去を買うと、使い方(取り組み方)のポイントや各試験での出題傾向なども載っていますので、購入したら熟読して合格への戦略を立てていきましょう!
一回目はスピード重視で!
これは好き嫌いがあるかもしれませんが、スー過去に取り組む際は「一周目をさらっと学習する使い方」がおすすめです。
正直なところ、初めて公務員試験勉強に取り組むときは、「ほとんどわからない」ということもあります。
そんなときに、一つ一つじっくり考えて進めていくのは効率が悪く、間違った使い方となるでしょう。
まずはスピード重視!分からない問題はすぐに解説を読んでもOKです。
「とにかく、まず一周終わらせる」のを目指すことで、
- 2周目に取り組んだ時、「あ、この問題見たような・・・」という感覚を作ることが重要
⇒まずは、うろ覚えでOK!さらに繰り返すことでマスターしていく! - 1周終わることで達成感があり、気持ちもすっきりする
⇒モチベーションが上がる!
というメリットがあります。
上手な使い方は、「繰り返し復習する」こと!
スー過去自体にも、「初めはざっくり理解」というように書かれていますが、僕も公務員試験対策していて「ざっくり繰り返し」は意識してやっていました。
人間の記憶力としても、一回で覚えきることは難しいので、「何度も繰り返し解いて暗記する」ようにしましょう!
ちなみに、公務員を目指す仲間がいれば、「お互いに教え合う」などの方法も記憶の定着には効果的ですね。
スー過去に書き込んで使い倒す!
「問題集に書き込むのは・・・」と難色を示す方も多いですが、経験上、スー過去はどんどん書き込んだ方が効率が良いと思います。
スー過去には、実際の試験問題と詳しい解説が掲載されているため、学習したことをどんどんメモしていきましょう!
そうすることで、2周目は効率よく頭に入れることができます。
勉強法のテクニックになりますが、「正文化」も一つの方法です。
公務員試験問題のように5択ある選択肢なら4つは間違っているため、その部分を消して訂正内容を書き込むようにします。
そして、5つとも正解になったものを理解していくことで、1問の学習から多くの知識をつけることが可能となるのです。
たくさん書き込んだスー過去は、問題集というより参考書のようなものになっていくでしょう。
スー過去でしっかり知識を増やし、先に紹介した『過去問500』などで実践演習をするという方法なら効率的ですね。
ちなみに、僕は過去問500にもかなり書き込みました。
「試験勉強が終わったら、スー過去は売りたいし・・・」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことは考えるだけムダです。
全部売ったとしてもせいぜい数万円、公務員試験に一発で合格することで、その価値は比較できないものになります。
今すべきこと(=合格を勝ち取るための最善の方法)だけ考えましょう!
目指す試験で出題傾向が高いものを重点的に!
スー過去をすべて完ぺきにマスターすれば、筆記試験を突破する可能性は高くなりますが、一冊だけでもかなりのボリュームになります。
そのため、あなたが目指す公務員で出題傾向が高いものを重点的に取り組むようにしましょう!
反対に言うと、「明らかに出題されないテーマ」は捨てる(orさらっと流す)ことも大切です。
先にも述べましたが、スー過去は、国家総合職、国家一般職、国家専門職、地方上級、市役所の試験傾向が分析され、頻出度が分かるようになっています。
公務員試験での出題傾向をとらえ、戦略的に取り組んでいきましょう!
【苦手&重要科目対策】『数的処理』を強化にスー過去&通信利用!
公務員試験対策を独学で行っている人はとくにですが、「数的処理」の勉強は行き詰まることも多いです。
「もうイヤだ・・・」と投げ出したくなることもあるかと思います。
しかし、数的処理は公務員の教養試験において最も配点が高い分野になり、合格を勝ち取るには超重要な科目となります。
そんな数的処理が苦手と感じる方には、あわせて通信教育の教材を利用するのもおすすめ!
予備校などの通信教育は「料金が高い」イメージもありますが、単科講座なら安く受講できたり、安価なタイプの教材もあります。
おすすめの通信教育は次の2つ!
- 予備校アガルートの単科講座「数的処理」
- スタディサプリ公務員講座
スー過去でひたすら問題&解説とにらめっこでもいいですが、行き詰まりを感じたり、なかなか進まないというときには、通信教育の動画授業を活用してみるのもよいでしょう。
自分でどんどん進められる科目はスー過去、苦手・進めづらい科目は通信教育という使い方もよいかと思います。
それぞれの通信講座について、詳しく紹介していきます。
アガルートの「数的処理対策講座(単科講座)」
アガルートアカデミーは、さまざまな資格取得に向けた講座を提供する予備校です。
通院講座特化型の予備校で、公務員試験対策の講座も開講されています。
アガルートのメリットは、科目ごと・試験ごと(面接や論文など)を単体で受講できる「単科講座」が準備されているところ。
費用面で公務員試験対策に予備校の利用が難しい方もいると思いますが、単科講座なら、わりと安価な料金で利用できます。
数的処理対策の講座は、試験種によって次の講座が用意されています。
- 地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所対策用
⇒数的処理対策講座:38,280円(税込)
※初級編は16,280円(税込)
≫アガルート数的処理対策講座(国一・地上ほか)の申込はこちら! - 国家総合職対策用
⇒国家総合職の数的処理対策講座:21,780円(税込)
≫アガルート数的処理対策講座(国家総合)の申込はこちら!
\アガルートは単科講座が豊富!安く利用できる!/
数的処理は、コツをつかむと飛躍的に得点を伸ばせる科目です。
早い段階で、アガルートにより強化するメリットは大きいでしょう。
(※得意な方は、そのままスー過去で問題演習を続ければOK)
僕がもう一度公務員試験対策を始めるなら、数的処理はすぐにアガルート単科講座で学習し、終わり次第「スー過去」または「畑中敦子シリーズ」を繰り返し学習します。
(※アガルートの教材を繰り返し学習してもOK)
▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!
スタディサプリ公務員講座
最近、英語学習や中高生の勉強に人気になりつつあるスタディサプリですが、公務員試験対策の一部を扱った講座も出ています。
動画授業&テキスト(ダウンロード可)での学習で、数的処理の分野である「数的推理」「判断推理」や、「政治経済」の基礎を集中的に学ぶことができます。
公務員対策講座の内容は次のとおり!
~スタディサプリ公務員対策講座(高校講座)~
- スタンダードレベル数的推理 10講
- スタンダードレベル判断推理 8講
- スタンダードレベル政治経済<政治編> 5講
- スタンダードレベル政治経済<経済編> 5講
※授業動画とテキスト(ダウンロード可)で構成。
※高校講座・大学受験講座・資格対策講座なども含めて、4万本の授業動画が見れる。
⇒月額2,178円(税込)・14日間の無料体験期間あり!
講座は、「一部の範囲」かつ「スタンダードレベル」の設定になっているので、スタディサプリだけで公務員試験を合格する力をつけることはできません。
そのため、勉強の取っ掛かりとして「基礎固め目的」での使い方が有効でしょう!
数的推理・判断推理は、基礎を固めておけば少しずつ解き方がわかっていきますので、苦手意識を持つ人ならスタディサプリの動画で基本を学んでおくのがよいかと思います。
その他にも、政治・経済もつまづきやすいところですので、公務員試験の土台作りに最適ですね。
高校講座の動画もすべて見ることができますので、公務員対策講座以外にもニガテな分野の復習に利用することができます。
下記事でも詳しく解説していますので、興味のある方は合わせてご参考にください!
ちなみに、スタディサプリは14日間無料体験ができます!
解約もオンラインで簡単にできますので、気軽に利用すればOKかと思います。
無料体験期間の14日間で、一気に「基礎固め」をやっちゃうのもありですね。
▼スタディサプリの公式HP&無料体験はこちら!
(※高校講座に申し込めば、公務員対策講座が利用可能です!)
公務員合格を目指すなら予備校利用が近道!
僕自身は、問題集を買い込んで「独学」で公務員試験に臨み、合格を勝ち取ることができました。
市役所試験など、独学でも十分合格を狙えるものはあります。
ただし、やはり公務員合格への近道は「予備校」の利用。
予備校は、公務員試験対策の”プロ”であり、右も左も分からない独学生との差は大きくなるでしょう。
~公務員予備校のメリット~
- 公務員合格に向けて、やるべき試験対策が明確になる!
- 膨大な範囲の1次試験対策(筆記)が効率的に進められる!
- 独学ではやりづらい「論文・面接」の2次試験対策が可能!模擬面接がある予備校も!
僕の経験上、独学は「何をやっていいのか分からない・・・」と、不安や時間の無駄も生じます。
かと言って、「予備校を利用するのは、費用が・・・」という方も多いでしょう。
公務員試験は、人生の中でも大きなハードル。
一発合格のメリットや、万が一の不合格のデメリットを考えると、費用面を惜しむのは得策ではないかもしれません。
クレアールなどの通信講座はオススメ!
個人的には、公務員予備校を利用するなら、自宅で学習できるオンライン(通信)講座一択!
自宅での学習ができる人なら、通学時間はムダになるので、時間効率の良いオンライン講座がよいでしょう。
公務員合格に向けた通信講座なら、比較的安価に、充実した試験対策が可能な「クレアール」がオススメ!
受験指導歴50年を超えるノウハウで、公務員合格における実績もあり!
引用:クレアール
模擬面接などの二次試験対策を含め、効率的に公務員合格への力が付けられるでしょう!
「独学はちょっと不安もある・・・」という方は、資料請求(無料)で情報収集しておくことをオススメします。
クレアールの資料は、「試験情報」や「試験対策のポイント」など、受験生にとって有益な情報も多いです!
その他公務員予備校のおすすめ!
その他にも、公務員予備校はたくさんあります。
LECや大原など公務員合格実績の多い大手予備校や、オンライン講座のアガルートといったところは人気どころ。
予備校によって、学習スタイル(通学・通信・テキスト通信など)や、費用面もさまざまですので、公式サイトや資料請求でチェックしておくと良いでしょう!
- アガルート
- オンライン
- 1次~2次試験対策充実!(模擬面接あり)
- 料金目安:約10万円~40万円
- クレアール(公務員)
- 通信
- 月によって大きな割引があるなど、安価に受講できる!2次試験対策も充実!
- 料金目安:175,000円~350,000円
- LEC
- 通信/通学
- 公務員上位合格等、実績ばバツグンの大手予備校!充実の指導&サポート!
- 料金目安:約20万~40万円
- 資格の大原(公務員)
- 通学(教室・映像)/通信(Web・資料)
- 合格実績の多い有名予備校!充実の指導&サポート!
- 料金目安:約6万~40万円(入学金6,000円)
- スタディング
- オンライン
- 教養型受験向け!オンライン学習で安価に効果的な学習が可能!(模擬面接なし)
- 料金目安:55,000~66,000円
※コーチングプランもあり(料金は上がる)
- ユーキャン
- テキスト通信
- テキスト中心に効率的に試験対策が進められる!(模擬面接なし)
- 料金目安:54,000円~89,000円
- 大栄(公務員試験)
- 教室/オンライン
- 校舎数が多く、通学制が良い方におすすめ!充実の試験対策が可能!
- 料金目安:約30万~50万円
※時期により異なる
- TAC
- 通信/通学
- 実績バツグンの大手有名予備校!充実の指導&サポート!
- 料金目安:約22万~55万円(入学金10,000円)
まとめ
公務員を目指す方に人気のスー過去ですが、合格を勝ち取るために「使い方」は超重要です。
スー過去を購入すると、効果的な使い方や試験傾向なども載っているので、熟読してしっかり作戦を練っていくとよいでしょう!
スー過去だけで合格を目指すことも可能ではありますが、膨大な勉強量になりますし、科目によってはより使いやすい問題集もあります。
他にも、公務員試験対策の仕上げとして、過去問対策におすすめの問題集『過去問500』などもありますので、あなたに勉強スタイルにぴったりあったものを手に入れていきましょう!
~楽天カードならポイント還元でお得に買い物できる!~
問題集の購入って、科目数も多いしそれなりにお金がかかります。
しかし、買い方をちょっと工夫するだけで、お得に参考書を手に入れることも!
例えば、2,000円の参考書5冊買った場合、楽天カード×楽天市場なら超お得です。
購入方法 | 問題集価格 (例) |
ポイント還元 |
---|---|---|
現金購入 (書店等) |
10,000円 (2,000円×5冊) |
なし |
楽天カードで購入 (書店等) |
10,000円 (2,000円×5冊) |
100ポイントゲット! (100円分) |
楽天カードで購入 (楽天市場) |
10,000円 (2,000円×5冊) |
300ポイントゲット! (300円分) |
▼参考書の購入は楽天カードがオススメ!
~スー過去およびおすすめ問題集~
※本記事紹介のスー過去や他の問題集について、科目を抜粋して紹介しています。受験に必要な科目をそろえましょう。
参考書 ※タップで購入サイトへ | おすすめ 参考書 | 販売サイト | おすすめ購入時期 | |
---|---|---|---|---|
文章理解 | スー過去7 ※資料解釈込 1,980円 |
Amazon
楽天 | すぐ手に入れる! | |
数的推理 | 畑中敦子の数的推理 ザ・ベストNEO 1,980円 |
Amazon
楽天 | すぐ手に入れる! | |
判断推理 | 畑中敦子の判断推理 ザ・ベストNEO 1,980円 |
Amazon
楽天 | すぐ手に入れる! | |
資料解釈 | 畑中敦子ザ・ベストNEO 1,540円 or スー過去(文章理解と兼用) |
Amazon
楽天 | (スー過去の文章理解と兼用もあり) | |
時事 (社会科学) | 速攻の時事 1,320円 ※実践1,100円 | ▼速攻の時事 Amazon 楽天 ▼実践トレーニング編 Amazon 楽天 | 試験前年度2月頃に 発刊される最新版を 手に入れる! | |
社会科学 | スー過去7 1,980円 |
Amazon
楽天 | 専門試験でかぶる科目の 勉強が終わってから! | |
人文科学 | スー過去7 1,980円 |
Amazon
楽天 | 数的・文章理解が軌道に 乗ってからでもOK! | |
自然科学 | スー過去7 1,980円 |
Amazon
楽天 | 数的・文章理解が軌道に 乗ってからでもOK! |