【お得な無料ハンドブック】公務員へ転職したいならまずはコレ!
本サイトはPRが含まれる場合もあります

【アガルート】公務員講座の数的処理対策を徹底解説!

公務員予備校

~公務員予備校は以下の通信3社をチェック!~

公務員試験対策は、学習効率が超重要!
時間効率を考えたオンライン講座で合格を目指しましょう。

オススメ予備校アガルート
オススメ!
クレアール
通信ならコレ
LEC
実績ならコレ
通信講座
教材内容動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
動画講義
音声DL
テキスト
問題集
対応試験種別国家総合
国家一般・
専門職
地方上級
裁判所
市役所・
国立大学法人
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
国立大学法人
裁判所事務官
警察官
など!
国家総合
国家一般
地方上級
市役所
警察官
など!
面接対策講義・テキスト
面接カード
・ES添削
(無制限)
模擬面接
(無制限)
※飯田橋ラウンジ
orSkype
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
※リモート
講義
面接シート
・ES添削
模擬面接
(無制限)
料金約12~
38万円
約10~
30万円
約20~
40万円
その他!安価&質の
高い学習
安価な通信上位合格
実績あり

≫その他の公務員予備校をチェックしたい方はこちら

僕が選ぶなら、近年合格実績を着実に伸ばしているアガルート!
勢いがあり、安価で時間効率良く試験対策が進められるでしょう。
(※無料体験可!受講相談もできる!)

キャンペーン実施中!

~本記事のテーマ~

  • アガルートの公務員試験講座に数的処理対策ってあるの?
  • アガルート公務員試験講座の数的処理対策の内容・料金は?

通信講座の公務員予備校アガルートアカデミーに、数的処理対策ってありますか?

アガルートの数的処理対策ってどんな感じですか?

そんな疑問にお答えします!

アガルートは、法律系資格の取得に強みを持つオンライン特化型の予備校です。

公務員試験に向けた講座も多く提供しており、目指す試験区分に応じて利用することができます。

ラピ
ラピ

そんなアガルートには、数的処理に特化した単科講座も開講されています!

本記事は、アガルートの公務員向け数的処理対策講座を紹介!

民間⇒公務員への転職成功歴がある僕が、数的処理対策について徹底解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

市役所入庁の辞令
市役所入庁の辞令

アガルート公務員講座の概要!

アガルートアカデミーは、2015年1月に開校された公務員&資格試験向けオンライン予備校です。

校舎を持たないオンライン講座という性質から、運営コストが抑えられており、比較的安価な料金で受講できる予備校として注目されます。

アガルート公務員講座の概要

アガルート公務員講座の概要は以下のとおり!

~アガルート~

  • 学習スタイル
    オンライン特化
  • 対応公務員試験(※以下、職種名タップでコース解説記事へ)
  • 料金(税込)
  • 講義の特徴
    • 動画講義&テキスト学習(教養・専門試験対策あり)
      1講義10~40分
      スキマ時間でも効率的に学習を進められる
  • 二次試験対策
    • 論文試験対策
    • 面接カード添削(無制限)
      ※国家総合職カリキュラム生は2回。
    • 面接試験対策
      ⇒講義&模擬面接(回数無制限)
      ※国家総合職カリキュラム生は2回。
      ≫アガルート公務員講座の面接対策(関連記事)
    • その他、国家公務員試験「官庁訪問」対策などを網羅
  • サポート
    • 月1回の定期カウンセリングあり(有料オプション)
      ⇒講師から直接フォローが受けられる!
    • 公務員試験ホームルームあり(不定期)
    • 質問サポート「Facebookグループ」!
      ⇒講義内容について質問可!他の受講生と質疑応答の共有や、議論も可能!
  • 合格実績(2023年)
    210名(国家総合職10名、国家一般職36名、国家専門職31名、都道府県庁51名、市町村役所71名など)

※無料受講相談が可能!出願先の自治体などのお悩み相談もできる。

▼アガルート公務員講座の評判&特徴はこちらで紹介!

講座カリキュラムには、充実した1次試験(筆記)&2次試験(面接・論文)対策が搭載されています。

合格実績も伸びてきており、公務員試験対策にオススメの予備校といえるでしょう。

講座ラインナップ

現在、アガルートで開講している通常カリキュラムの講座は以下のとおりとなります。
(※価格はキャンペーン等で変更もあり。)

目指せる職種 2025年
合格目標
2026年
合格目標
2027年
合格目標
国家総合職
法律区分
カリキュラム
国家総合職
(法律)
327,800円 409,750円
国家総合職
教養・法律区分併願
カリキュラム
国家総合職
(教養・法律)
382,800円 478,500円
国家総合職
(教養区分)
カリキュラム
国家総合職
(教養)
129,800円
【教養+専門型】
地方公務員・国家一般職・専門職
カリキュラム
地方上級
政令市
国家一般職
国家専門職
など
フル
349,800円
ライト
239,800円
専門オプション33,000円
【教養+専門型】
スタンダード対策

カリキュラム
地方上級
政令市
国家一般職
など
フル
294,800円
ライト
239,800円
専門オプション33,000円
【教養+専門型】
地方公務員・国家一般職・専門職
速習カリキュラム(大卒)
地方上級
政令市
国家一般職
など
195,800円
専門オプション33,000円
高卒区分
カリキュラム
国家一般職
+専門職
地方初級
129,800円
【教養型】
国家一般職・地方公務員
カリキュラム(大卒)
【教養型】
国家一般職
市役所
国立大学法人
SPI型
高速区分
フル
184,800円
ライト
129,800円
フル
239,800円
ライト
129,800円
SPI型対策
カリキュラム
SPI型試験 107.800円

アガルートには、国家・地方公務員の人気どころの試験について対応したカリキュラムを準備しています。

それぞれの数的処理試験(通常or国総向け)の対策もあり!

これらは基本的に、動画講義とテキストを用いたオンラインの通信講座です。

短時間で合格レベルまで持っていく「速習カリキュラム」もあるので、秋・冬からの短時間で公務員を目指すこともできます。
(※速習カリキュラムは、国家総合職向けにはありません。)

▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!

単科講座

アガルートアカデミーの特徴として、単科講座が豊富にあることがあげられます。

各カリキュラム内にある講座が、必要に応じて選べる感じになっています。

準備されている単科講座は以下のとおりです。

単科講座 定価 (国家総合職版)
文章理解対策講座 21,780円
数的処理対策講座 38,280円
※入門編16,280円
21,780円
社会科学対策講座 21,780円
時事・経済事情対策講座 16,280円
人文科学対策講座 38,280円
自然科学対策講座 21,780円
法律系科目対策講座
憲法・民法・行政法
パック54,780円
憲法16,280円
民法32,780円
行政法16,280円
パック107,800円
法律系科目対策講座
刑法・商法
刑法21,780円
商法10,780円
法律系科目対策講座
労働法・労働事情
労働法21,780円
労働事情10,780円
経済系科目対策講座 パック65,780円
ミクロ経済学21,780円
マクロ経済学21,780円
財政学10,780円
経営学16,280円
会計学16,280円
行政系科目対策講座 政治学10,780円
行政学10,780円
社会学10,780円
教養論文対策講座 38,280円
専門記述対策講座 法律系21,780円
経済系21,780円
行政系21,780円
記述対策63,580円
過去問解説60,280円
面接対策講座 面接対策32,780円
再現動画あり49,280円
人物試験対策27,280円
グループワーク対策講座 43,780円
官庁訪問対策講座 講義+実践27,280円
講義のみ8,778円
政策論文対策講座 32,780円
政策課題討議対策講座 講義+模擬討議16,280円
講義のみ12,980円

アガルートアカデミー公務員講座の単科講座では、豊富なラインナップを揃えており、公務員受験希望者にとって利用しやすくなっています。

とくに、独学生にはありがたい「数的処理対策」のみを受講することも可能です。

苦手意識を持ちやすい数的処理ですが、アガルートの数的処理対策講座を利用すれば、コツコツ取り組んでいきやすいでしょう!

単科講座なら、必要な講座だけ受講することができるので、料金も抑えられ利用しやすいですね!

▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!

~アガルートの公務員数的処理対策講座~

▼【地方上級・国家一般職等向け】アガルート「数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

▼【国家総合職向け】アガルート「国家総合職の数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

また、独学で公務員を目指す方は、一人では面接対策が難しいため、模擬面接を受けられる単科講座の受講がおすすめですね。

~アガルートの公務員面接対策講座~

▼【地方上級・国家一般職等向け】アガルート「面接対策講座」の申し込みはこちら!

アガルート面接対策講座の申込はこちら(公式)

▼【国家総合職向け】アガルート「人事院面接対策講座」の申し込みはこちら!

「国家総合職」人事院面接対策講座はこちら!

▼【国家総合職向け】アガルート「官庁訪問対策講座」の申し込みはこちら!

「国家総合職」官庁訪問対策講座はこちら!

アガルートアカデミー公務員試験講座の数的処理対策とは?

では、アガルートアカデミー公務員試験講座に用意されている数的処理対策について詳しくみていきましょう!

アガルートの数的処理対策講座!

アガルートで開講している数的処理対策は、職種ごとにそれぞれ講座が準備されています。

  • 地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所向け
    数的処理対策講座
  • 国家総合職向け
    国家総合職の数的処理対策講座

これらの数的処理対策講座は、動画講義&テキストでしっかりと学習することができます。

数的処理対策の単科講座もあり!

先にも述べましたが、アガルートアカデミーでは「単科講座」が充実しており、数的処理対策講座も「単科講座」で受講可能です。

単科講座なら、必要なものだけを受講することができ、料金も安価になります。

数的処理対策の単科講座は、「数的処理に苦手意識を持つ」、「数的処理のレベルアップがしたい」などといった方に、ぜひおすすめとなります!

アガルートの数的処理対策講座の概要は以下のとおり!

~地方上級&国家(一般・専門)職等の「数的処理対策講座」~

  • 対応試験
    • 国家(一般・専門)職・裁判所など
    • 地方上級
    • 市役所
    • 国立大学法人
  • 講座概要
    • 時間:13.5時間
      ※必要に応じて、補講を追加することがある
    • メインテキスト・別冊問題集あり
  • 受講料
    • 数的処理対策講座
      ⇒38,280円(税込)
    • 数的処理対策講座(初級編)
      ⇒16,280円(税込)
      ※初歩的で平易な問題を集めた講座。初級編では、テキスト掲載問題169問中62問について講義で解説。
  • 申込方法
    WEB申込。
    ※公式HP≫アガルート数的処理対策講座の申込はこちら(公式)

~国家総合職の「数的処理対策講座」~

▼【地方上級・国家一般職等向け】アガルート「数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

▼【国家総合職向け】アガルート「国家総合職の数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

公務員試験の合格には数的処理対策が重要!

公務員試験の合格を勝ち取るなら、まずは筆記試験の突破が必須!

筆記の教養試験では、配点割合が一番高いとされる数的処理の対策は超重要です。

数的処理攻略法!

公務員合格に向けた数的処理対策のポイントは、以下のとおり!

  • 時間をかけて毎日コツコツ取り組む
  • 多くの問題に取り組む(過去問大事)
  • 解法のコツ(パターン)を身につける

やはり、過去問中心に取り組んで出題傾向をつかみ、解放パターンを身に付けるのが大事です。

アガルートなら数的処理対策に効果的!

アガルートの数的処理対策講座では、多くの問題を扱いながら、その解法パターンの解説を行っていきます。

公務員試験に向けた実践的な力をつけることができるでしょう!

単科講座を利用して、数的処理だけサクッと対策してしまうのもアリです。

独学なら問題集を繰り返し解く!

独学で公務員を目指す方は、市販の問題集を1冊準備し、繰り返し問題を解いていくことが重要です。

数的処理の問題集なら、スー過去や畑中敦子シリーズがオススメ。

試験本番までに3周は解いて、数的処理の解放パターンをマスターしましょう!

【独学生向け】アガルートアカデミーのおすすめ単科講座!

公務員予備校は費用もそれなりにかかりますし、「苦手科目だけ受講したい」、「重要科目だけ受講したい」という方は多いと思います。

アガルートアカデミーでは、通常カリキュラムのほかに、必要な科目だけ受講する「単科講座」が充実しているため便利です。

公務員試験科目ごとの単科講座がほぼ網羅的に準備されており、「○○対策だけ受講したい」という受験生にピッタリ!
(※講座の詳細は公式HP≫アガルート

とくにおすすめの単科講座を以下にまとめます!

数的処理対策講座


 

数的処理は、教養試験での配点が高く、苦手意識を持ちやすい科目!

アガルートの単科講座なら効果的な学習が可能で、「数的処理に苦手意識を持つ」、「数的処理のレベルアップがしたい」などといった方に、ぜひおすすめとなります!

▼【地方上級・国家一般職等向け】アガルート「数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

▼【国家総合職向け】アガルート「国家総合職の数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

文章理解対策講座

文章理解は、数的処理に次いで教養試験での配点割合が高い科目!

アガルートの単科講座なら、試験として出題されやすいポイントや、つまづきやすい分野などが考慮された内容となっているため、効果的な学習が可能となります。

▼アガルート「文章理解対策講座」の申し込みはこちら!

社会科学対策講座

社会科学は、数的処理・文章理解に次いで教養試験での配点割合が高い科目!

アガルートの単科講座なら、膨大な範囲の社会科学分野の中から、頻出問題に絞って講義されていくため、効果的に得点力を養うことが可能となります。

▼アガルート「社会科学対策講座」の申し込みはこちら!

時事対策講座

時事は、教養試験で出題数が多めになりますし、論文・面接試験に向けての知識固めにも重要な科目!

最新情報が必要となるため、試験対策は基本的に、試験前年度の2月頃に発売される問題集・参考書(または予備校のテキスト等)使って、短期集中で取り組むことになります。

しかし、公務員試験の直前期に入っていく時期で、過去問対策など忙しい時期となり、要点を絞って短時間で仕上げていきたいところです。

アガルートの時事対策講座なら、「要点をしぼった効率的な学習」が可能で、時間がない受験生におすすめとなります!

▼アガルート「時事対策講座」の申し込みはこちら!

論文対策講座

公務員試験合格には、2次試験以降の対策も重要!!

とくに、論文試験はしっかり対策しておかないと差がつけられます。

ポイントを押さえつつ十分な対策が必要となりますが、独学で学習を進めている方にとっては対策しづらい試験です。

そのため、

  • 1次の筆記試験(教養・専門)は独学で勉強
    ※一部、アガルート単科講座を利用しても良い
  • 2次試験の論文試験対策はアガルートを利用

といった活用法もあり!

以下は、アガルート単科講座の「論文対策講座」一例です。

~教養論文試験対策講座(地方上級・国家一般職ほか向け)~

  • 講義:4.5時間
  • 論文添削
    • 添削回数:1人5通
    • 添削実施方法:オンライン添削
      ※Wordデータでの提出。提出後、10日以内に添削。
  • 講座特長
    • 評価される論文を書くための柱となる論理力と語彙力を高める講義
    • 出題可能性のあるテーマごとの知識集と参考答案
      ⇒主要な試験種(都庁、特別区、国家一般職等)について、各出題予想をするため、自治体に絞って対策が可能!
    • 講師による添削で書き方を習得
  • 料金:38,280円(税込)
  • 申込方法
    WEB申込。
    ※公式HP≫アガルート教養論文対策講座の申込はこちら!

※その他、論文試験関連の講座は公式HP(≫アガルートで公務員を目指す!)でご確認ください。

面接対策講座

公務員試験合格には、2次試験以降の対策も重要!!

面接は、「合否」に関わる重要な試験ですので、しっかり対策しておく必要があります。

とくに、独学で学習を進めている方にとっては対策しづらい試験。

予備校のプロの手でしっかり対策してもらうことをおすすめします。

アガルートの面接対策講座は、講義&模擬面接で、基礎~実践的な力を養成することが可能です!

以下、アガルート単科講座「面接対策講座」の概要となります。

~地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所「面接対策講座」~

  • 対応試験
    公務員面接(地方上級&国家(一般・専門)職&裁判所ほか)
  • 受講形態
    • 講義(約4時間)
      ⇒WEB(通信)
      ※テキスト1冊
    • 模擬面接(1回)
      ⇒対面(飯田橋ラウンジ)またはオンライン(Skype)
  • 受講料
    • 面接対策講座
      ⇒32,780円(税込)
    • 面接対策講座・再現動画オプション(2.5時間)あり
      ⇒49,280円(税込)
      ※個人面接や集団討論で想定されるシチュエーションの再現動画&解説付き。場面ごとの具体的な立ち振る舞いを視覚的に理解可能!
  • 申込方法
    WEB申込。
    ※公式HP≫アガルート面接対策講座の申込はこちら(公式)

~国家総合職「人物試験(人事院面接)対策講座」~

  • 対応試験
    公務員官庁訪問(国家総合職)
  • 受講形態
    • 講義編(1時間)
      ⇒WEB(通信)
    • 模擬面接(2回)
      ⇒対面(飯田橋ラウンジ)またはオンライン(Skype)
  • 受講料
    • 講義編+模擬面接
      ⇒27,280円(税込)
  • 申込方法
    WEB申込。
    ※公式HP≫「国家総合職」人事院面接対策講座はこちら!

~国家総合職「官庁訪問対策講座」~

  • 対応試験
    公務員官庁訪問(国家総合職)
  • 受講形態
    • 講義編(1.5時間)
      ⇒WEB(通信)
    • 実践編(面接2回)
      ⇒アガルートアカデミー本社(東京都新宿)にて、模擬官庁訪問!
      ※予定
  • 受講料
    • 講義編のみ
      ⇒8,778円(税込)
    • 講義編+実践編
      ⇒27,280円(税込)
  • 申込方法
    WEB申込。
    ※公式HP≫「国家総合職」官庁訪問対策講座はこちら!

単科講座なら、わりと安価な価格で受講できるため、必要なものはぜひ利用するとよいかと思います。

ラピ
ラピ

独学で不安な方は、単科講座も活用していくと良いでしょう!

もちろん、フル講座なら、より合格に向けた効果的学習が可能です。

▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!

まとめ

アガルートアカデミー公務員講座には、充実した数的処理対策講座もしっかりと用意されてます。

アガルートをフルカリキュラムで受講した場合、教養試験突破に超重要な「数的処理対策」も含め、合格に向けての対策を進めることが可能です。

独学で公務員を目指す方なら、数的処理対策のみ受講できる「単科講座」もありますので、ぜひ利用してみましょう!

~アガルートの公務員数的処理対策講座~

▼【地方上級・国家一般職等向け】アガルート「数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

▼【国家総合職向け】アガルート「国家総合職の数的処理対策講座」の申し込みはこちら!

単科講座なら「苦手科目だけアガルートで・・・」などというような利用方法が可能ですので、予算的にも安価に使えますね!

数的処理対策は、「コツコツ取り組む」&「解法のパターンを身につけること」がとても大切なので、アガルートの指導を受けながら進めるのは効果的な学習となるでしょう!

▼アガルート公務員講座の詳細&申込はこちらから!

予備校の受講など、公務員試験対策は早めにスタートするほど有利です!

じっくり予備校選びすることは大切ですが、この間もライバルたちは勉強を進めています。1日で5~10時間程度の学習量の差がつくこともあるでしょう。

これから長い公務員試験レースの中で、予備校は「どう活かしていくか」が最も重要なので、早めに学習をスタートできるようにしましょう!

▼アガルートアカデミー公務員講座の特徴や評判はこちら!