
アフィリエイトとブログって何か違いがあるのかな?
初心者なので、基本的なことから教えてほしいです。
そんな疑問にお答えします。
アフィリエイトの意味が理解できると簡単ですので、基本的なことを中心に分かりやすく紹介していきます。
◎収益を上げるために、ブログを始めたいと思っている人
アフィリエイトとブログの違いとは?
結論を言うと、現在の認識ではあまり違いはないです。
ブログを書いて稼いでいる人が、人に説明するときに、「アフィリエイトやってます」っていう人もけっこういると思います。
アフィリエイトは日本全体で言ったらまだまだ認識は薄いですが、徐々に浸透しつつあって、馴染みやすい言葉になっているため、サイトやブログで広告収入を上げていくことについて、気軽にアフィリエイトという言葉を使うようになっています。
では、厳密な意味で考えたときには、やはり少し言葉の意味は異なるため、それぞれにおける意味と、収益が出る仕組みについて紹介したいと思います。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトについてよく知らない人のために、アフィリエイトについて基本的な流れを紹介しましょう。
※アフィリエイトする人をアフィリエイターと言います。

アフィリエイトは、広告主が出している商品・サービスの広告を自分のサイトやブログに掲載して、その広告からユーザーに購入してもらうことで、報酬を得ていきます。
企業等の広告主とアフィリエイターをつなぐ役割を果たすのが、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)と呼ばれるアフィリエイト広告仲介サービスです。アフィリエイターは、アフィリエイトをやろうと思えばASPに登録する必要があります。
そのための流れとしては、
➁ASPに登録する。
③ASPにある広告素材を選んで、サイトやブログに貼り付ける。
④ユーザーに広告をクリックしてもらい、商品を買ってもらう。
⑤報酬がもらえる!
という流れになります。
アフィリエイト商品を売るために大切なことは、
●ユーザーに自分のサイトを見てもらう。
●商品を使うメリット・デメリット、商品の良し悪し、利用方法などを紹介して買ってもらう。
という二つのポイントがあります。
ブログで稼ぐとは?
ブログの場合、様々なことをトピックとして挙げていきます。
例えば、旅行系のブログならば、ステキな温泉旅館、美味しい料理、訪れた街の風景、自然いっぱいの癒しの景色・・・、読者をそのブログに惹き付けるような記事を書いて読者を増やして、たくさんの人に見てもらうようにします。
その中で、収益を上げようとすると、アドセンス広告やアフィリエイト商品を取り扱って収益を狙っていきます。ブログ収益の例は以下のとおりです。
⇒自分のブログに貼った広告から商品が売れたときにもらえる報酬
◎アドセンス報酬
⇒自分のブログに貼った広告がクリックされたときにもらえる報酬
◎純広告報酬
⇒ブログにたくさんのアクセスがあると、企業から直接依頼がきてもらえる報酬
(例:「1か月〇万円で、広告貼って!」)
◎自分の商品の販売益
⇒自分のブログで、自分の商品(物や情報、スキルなど)を販売してもらえる報酬(販売益)
基本的には、読者にとって有益な記事を書きながら、読者ファンを増やして、広告での収益を狙っていくという感じですね。
アフィリエイトを始めてみようと思うなら、まずをブログ開設をしてみるのが手軽で良いと思います。以下に参考記事ありますので、興味があれば見てください。
まとめ
おさらいします。
☑ブログは、読者を惹きつける記事を書いて集客し、その中でアドセンスやアフィリエイトなどによる収益を上げることができる。
☑アフィリエイトを始めるなら、ブログを始めるのが簡単!
アフィリエイトを始めようと思ったら、まずはブログを始めてみましょう!
家でできるお小遣い稼ぎ、始めてみてはいかがですか?