~本記事のテーマ~
- Z会中学生コースって、英語だけでも受講できる?
- Z会の教材って、英検対策や英会話のレベルアップもできる?
- Z会の英語学習って、中学生の勉強におすすめ?

Z会は、英語だけの講座ってあるの?
英検対策もできるといいけど・・・。
そんな疑問にお答えします!
2021年度からの新学習指導要領で、英語学習はより重点を置かれるようになっていますが、Z会通信教育の中学生向けコースは、効果的に英語力をつけることが可能!
そんなZ会中学生コースについて、
「英語対策だけできないかな?」
「定期テストや高校受験に対応できる英語力ってつく?」
「英検対策や英会話力もつけられる?」
といった疑問を持つ方も多いかと思います。
本記事では、Z会中学生コースの英語学習について分析し、講座内容を詳しく紹介していきます。
僕自身、中学時代は通信教育を利用して、成績アップ&高校受験の成功を勝ち取りました。
通信教育で、英語も大きく点数を伸ばせています。

中学時代に通信教育を使い倒した僕が、Z会の英語学習を徹底解説しますので、中学生のお子さんの英語力を伸ばしていきたいという方はぜひご参考にください。
(※本記事は、2022年3月2日現在の情報で作成しています。)
~Z会中学生コース キャンペーン実施中~
(※2023年5月2日現在)
➀Z会は入会キャンペーン実施中!
-
- 「速読英単語 中学版」
※入会後、アンケート回答で無料プレゼント! - Z会専用タブレット(19,800円)が0円!
※5講座セット12か月一括払いのとき - 紹介制度
⇒紹介した・された方に図書カード500円分
- 「速読英単語 中学版」

速読英単語は、僕も大学受験で使っていたお気に入りの参考書!
中学版のプレゼントは、ありがたい特典です。
期間限定プレゼントなので、早めにZ会
の資料請求を利用して、教材見本やキャンペーン情報をチェックしておきましょう!
②【Z会資料請求キャンペーン】特典プレゼント!

引用:Z会中学生コース
今なら、Z会資料請求で「教材見本」がプレゼント!
ハイレベルなZ会の学習内容がよく分かるので、まずは無料資料請求でチェックしておきましょう。
▼Z会の資料請求はこちら!(公式HP)
Z会中学生コースは英語対策だけの受講OK?

”Z会中学生コース

まず、結論から言いますと、Z会中学生コースで「英語対策だけ」の講座を受講することは可能です。
Z会の英語学習について、ざっくりまとめると次の感じになります。
- 英語講座は2タイプから選択できる!
- 本科英語(カリキュラム学習)
- Asteria(無学年英語教材)
- 「英語だけ」というように単科講座でも受講可能!
英語専用講座「Asteria」も選択可!
Z会の英語学習は、「本科英語」と「Asteria(4技能学習)」の2タイプあります。
- 本科英語(カリキュラム学習)
⇒中学校の授業対策・テスト対策に使いたい中学生向け。英検も対応。 - Asteria(無学年英語教材)
⇒実用的な4技能を伸ばしたい中学生向け。とくに、英検対策・英会話力養成。
※Asteria受講には、Z会専用タブレットまたは所定のiPadが必要。
中学生のお子さんの受講では、上記2タイプのどちらにしようか迷うところかと思います。
Asteriaは、主要5教科のうち、英語だけに開講されている特別講座。
「すでに、中学校の英語のテストはバッチリ点数が取れる」「学校のワークなどでテスト対策は十分」という場合におすすめです。
高校受験を控える中学生は、基本的に「日々の学習」や「入試への学力養成」が重要ですので、まずは「本科英語」で、学校の勉強のペースをつかんでいくとよいでしょう!
英語の単科受講orセット受講が可能!
Z会中学生コースでは、中学校の勉強全般を補う5教科(+実技4教科)の講座が開講されており、
- 5教科セット受講(英語・数学・国語・理科・社会)
- 単科受講(1教科~)
のどちらかを選ぶことができます。
そのため、Z会中学生コースは、「英語だけ」というように単科講座を選択することもできます。

5教科セットか英語だけにするか迷うわ・・・。
受講料金ってどうなのかしら?
ただし、5教科セット受講の方がコスパがよく、単科講座にするとやや割高になります。
(※下表、12か月一括払いのときの税込料金。カッコ内は、Asteriaを受講する場合の費用。)
5教科セット | 単科講座 (1科目料金) | |
---|---|---|
中1生 | 8,115円 (8,514円) | 2,023円 (2,422円) |
中2生 | 8,965円 (9,194円) | 2,193円 (2,422円) |
中3生 | 11,430円 (11,166円) | 2,686円 (2,422円) |
5教科セット受講でも8,115円~11,430円(本科英語の場合)となっており、塾よりも安価な料金で効果的な学習ができます。
ハイレベルな学習が可能なZ会中学生コースを「セット受講」して、英語含め全教科レベルアップしていくのがおすすめですが、「塾に通っている」「苦手科目だけ補強したい」というお子さんであれば、「英語だけ」の単科講座で受講するのもありですね!
▼Z会中学生コースの資料請求で教材をチェック!
(※お得な特典がもらえます!)
▼Z会と塾を徹底比較!
【英語対策も充実!】Z会中学生コースの学習内容を紹介!

”Z会中学生コース

Z会中学生コースは、セット受講であれば「英語を含めた5教科+実技4教科」の対策ができます。
- 5教科
- 授業・定期テスト・高校受験対策
※英語⇒入試で問われる英語力を磨く!
- 授業・定期テスト・高校受験対策
- 実技4教科
⇒定期テスト対策のみ
Z会中学生コースの概要は次のとおり!
~Z会中学生コース~
- 学習スタイル
- タブレットコース:タブレット中心の学習
- テキストコース:テキスト中心の学習
- コース
- 進学クラス
公立入試で9割の得点を狙う力を養成。 - 特進クラス
最難関校を目指す中学生向け。中3から料金は高めになる。
※テキストスタイルのみコース分けあり。
※1教科ずつの受講も可能。
- 進学クラス
- 料金(≫Z会の料金詳細はこちら!)
- 中1:税込8,115円/月
- 中2:税込8,965円/月
- 中3:税込11,430円/月
※タブレットコースを12か月一括払いでの月あたり料金。
※別途、専用タブレット代19,800円あり(実質0円も可)。
- 添削指導
- 毎月の添削問題で記述力をアップ!
⇒身につけた知識を活用する力へとレベルアップ! - 添削&詳しい解答解説で理解を深められる。
- 毎月の添削問題で記述力をアップ!
- サポート
- 中学生
Z会の教材に関する質問、進路相談が可能。高校入試情報などの配信あり。 - 保護者
アプリで学習状況確認可
- 中学生
- その他の特徴
- 1回30分で学習できる。
- AIを用いた効率的学習!
- オープンカリキュラムで中学3年分の範囲が学習可能!
※タブレットコース。先取り・さかのぼり学習ができる! - 英語学習も充実!専用講座「Asteria」選択可能!
- 実技4教科についても、定期テスト対策教材あり。
▼Z会の評判についてはこちら!
Z会では、通常カリキュラムとしての英語学習だけでなく、先にもご紹介した「Asteria」の受講もできます。
\Z会の英語学習をチェック!/
(※資料請求で、お得な特典プレゼント!)
【英検も対応!】Z会中学生コースの英語学習を徹底解説!

Z会中学生コースは英語対策が充実!
タブレット学習においては、英語の「聞く」「話す」が学びやすく、さらに「読む」「書く」の問題演習で、文法活用の幅を広げることができます。
Z会通信教育の講座内にある英語学習を以下にまとめます!
- コース内の英語学習に関わる教材
- 授業対策
- 定期テスト対策
- 高校受験対策
- 【有料】専科英語(入試対策専用)
- 英検対策可!外国人講師とのオンラインレッスンあり!
- 英語CAN-DOテスト
- 【有料】オンライン難関攻略ゼミ(英語・数学春期講習)
- 英語専用講座(別料金)
- 【有料】Asteria(小学生・中学生・高校生向け)
授業対策

”進研ゼミ

Z会中学生コースでは、英語を含め、学校のカリキュラムに対応した授業対策が可能です。
- タブレットコース
⇒タブレットを主に利用した学習! - テキストコース
⇒紙テキスト利用した学習!
英語を含めた5教科の授業対策教材と、毎月の添削課題を提出しながら取り組んでいきます。
タブレットコースなら、中学3年分の単元を自由に取り組め、テキスト・映像・イラストを用いたAI学習で、中学生の「わかる」につなげます。
中学生のお子さん一人ひとりに合わせた学習プランを立ててくれるので、取り組みやすいでしょう。
定期テスト対策

”進研ゼミ

Z会中学生コースでは、定期テスト対策も充実しており、英語を含めた5教科+実技4教科で、得点を取るための実力を養成できます。
定期テスト対策教材としては、
- タブレットコース
- AI速効トレーニング(英語含む5教科)
⇒テスト範囲の単元を選択し、到達度の低い単元からAIで対策!
- AI速効トレーニング(英語含む5教科)
- テキストコース
- 定期テスト攻略ワーク(英語含む5教科)
⇒基本から応用問題までを網羅した教科書対応問題集。 - 確認テスト(英語含む5教科)
⇒テスト頻出の内容だけを掲載。テスト前の実力確認、弱点発見に活用!
- 定期テスト攻略ワーク(英語含む5教科)
- 両コース共通
- 実技4教科マスターBOOK(3年間で1冊)
※スターターセットに同封
- 実技4教科マスターBOOK(3年間で1冊)
が主となります。
Z会のタブレットコースなら、AIが効果的な定期テスト対策を提案。
内申点にも影響する定期テストですので、テストの2週間前には定期テスト対策を開始し、しっかり時間取って勉強しましょう!
高校受験対策

Z会中学生コースでは、英語を含めた高校受験対策も充実。
中3からは、本格的に入試対策特訓がスタートします。
高校受験対策のZ会教材は次のとおり!
- 入試対策演習
⇒中3から毎月「入試特訓カリキュラム」が追加!
※通常カリキュラムにプラス - Vテスト
⇒英語含む5教科の全国模試(自宅で受験)。中1・中2は年3回、中3は年2回実施。
Z会中学生コースでは、中1のうちからカリキュラム学習の節目に、最新の入試問題傾向を反映した総合問題への取り組みもあり。
そのため、ふだんの学習の中で入試得点力を上げていくことが可能となり、中3からの入試特訓にも備えられます!
【有料】専科英語(入試対策専用)

”Z会中学生コース

Z会では、英語を含む主要5教科の中から、強化したい科目だけ「専科 入試特訓」を受講することができます。
専科は、解答までの道筋を示す個別対応の添削指導付きで、合格答案を書く力を養成。
1科目・1か月から受講OK(1,827円/科目~)で、週30分(/科目)で始められる受験対策となっており、無理なく入試対策が可能となっています。
中学生テキストコース本科と専科「入試特訓」で、同じ科目の受講不可!
タブレットコースの中学生は、専科の受講もOKです!
英検対策可!外国人講師とのオンラインレッスンあり!

”Z会中学生コース

Z会中学生コースの英語学習は、「聞く」「読む」「書く」「話す」の英語4技能の力を養成できます。
タブレットコースなら、一人ひとりの技能別の到達度を解析した「個別強化AIプログラム」でバランスよく英語力を伸ばすことが可能。
中学3年間で英検®準2級レベルの力が自然と身につきます。
また、Z会英語講座には、外国人講師とのオンラインレッスンが組み込まれており、入試・実社会で活きるスピーキング力を習得できます!

”Z会中学生コース

英語CAN-DOテスト
Z会中学生向けコースを受講すると、受講料なしで「英語CAN-DOテスト」が受験できます。
(※中学生向けコース・Asteria受講の方対象。)
自宅で英語4技能の力を測定でき、実践的な英語力を客観的に知ることで、次の目標設定につなげることが可能です。
英語CAN-DOテストは、毎年8月に実施、自宅にてタブレットまたはパソコンで取り組みます。
(※受験には、マイクなどの音声を認識できる機器が必要。)
【有料】オンライン難関攻略ゼミ(英語・数学春期講習)

”Z会中学生コース

Z会のオンライン難関攻略ゼミは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の公立トップ校をめざす中学生対象の春期講習です。
英語・数学のみの開催で、
- 中1・中2
1教科各90分授業×3日間で7,500円(税込) - 中3
1教科各90分授業×3日間で10,000円(税込)
というように、3日限定の講習です。
内容は以下のとおりですが、全学年の復習ができ、新学年での勉強がスムーズに取り掛かれるようになっています。
(※2022年3月・4月実施の内容)
- 新中1
- 英語
中学英語の準備(小学英語の復習、英文法の基礎) - 数学
中学数学の準備(複雑な図形の面積、割合の計算・文字式、正の数・負の数)
- 英語
- 新中2
- 英語
中1範囲の復習(現在進行形や過去形など、時制の活用を中心に) - 数学
中1範囲の復習(1次方程式の文章題、比例・反比例、平面図形)
- 英語
- 新中3
- 英語
中2範囲の復習(比較、受動態、〈主語+動詞+目的語+補語〉の文を中心に)
- 数学
中2範囲の復習(連立方程式の文章題、1次関数、平行と合同、三角形・四角形)
- 英語
【有料】Asteria(英語専用講座)

”Z会中学生コース

繰り返しになりますが、Z会中学生コースでは、本科英語とは別に「Asteria」という英語専用講座が開講されています。
~Asteriaの特長~
- 学校や高校入試にとらわれない実践的な英語力を伸ばす(英語4技能)。
- 外国人講師と月1回のオンラインレッスン。
- 添削問題でテーマに沿った英作文に挑戦。
- 本科5講座セットをAsteria英語5講座セットに変更することも可能(料金は異なる。)
- 個別でプラスすると月2,422円~(タブレット)。
(※Asteria受講には、Z会専用タブレットまたは所定のiPadが必要。)
Asteriaでは、学校や高校入試にとらわれずに実践的な英語力を伸ばすことが可能です。
次のような中学生におすすめ!
- 中学生のカリキュラム学習ではなく、実社会で必要な英語4技能を高めたい
- 中1入学時点で「英検®4級」を取得済み、中3修了時に「英検®2級」相当を目指す
Z会中学生コース内には、学校のカリキュラム以外で、こういった特別講座を設けているのは英語だけです。
学校の英語カリキュラムに捕らわれず、英検対策・英会話力をどんどん伸ばしていきたい中学生なら、受講もありですね。
▼Z会中学生コースで英語を伸ばす!
(※資料請求で、お得な特典がもらえます!)
Z会中学生コースで英語を伸ばすためのおすすめ活用法!

Z会中学生コースには、充実した英語学習があります。
これからの時代、英語力は重要になりますので、Z会を上手に活用し実力を養成していきたいところです。
Z会で英語を伸ばす活用法等を紹介していきます。
英語対策ならタブレットコースがおすすめ!

Z会で充実した英語学習するなら、タブレットを用いる「タブレットコース」がおすすめです!
AIを使ったデジタル学習で、効率的に英語力をつけていくことができますし、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばしていくのに最適でしょう。
もちろん、テキストコースでも充実した英語学習はできるので、お好みにあわせて選べばOKです。
まずはコース内の教材を使い倒す

Z会中学生コースでは、通常カリキュラム向けの教材だけでも、それなりのボリュームがあります。
日々の授業対策・定期テスト対策・(中3なら)高校受験対策に勉強時間を確保していかなければなりません。
英語は、学校の宿題(教科書の本文や単語の翻訳など)もあるでしょう。
Asteriaのような学校カリキュラムに沿わない「英検・英会話」などの実践的な英語力をつける講座もありますが、まずは、通常カリキュラムの教材(本科英語等)をしっかり使いこなしていくことをおすすめします。
中学校の英語学習は、新学習指導要領においても、英語授業で習う単語数が「1200⇒1800語」となるように、学習ボリュームも増加となります。
Z会をしっかり活用して、授業対策等の日々の学習を大切にし、コツコツ取り組んでいきましょう!
学習のペースをつかんだらAsteria講座もあり!

繰り返しになりますが、Z会中学生コースには、英語だけ別に開講されている専用講座「Asteria」もあります。
Asteriaは学校のカリキュラム学習ではなく、英検対策・英会話力の養成といった「実践的な英語力」をつける講座です。
学校の授業対策や定期テストへの「勉強のペース」がつかめてきたら、より英語力を高めるため、「Asteria(月額2,422円~)」の受講もあり!
もちろん、もともと英語が得意で、学校の授業レベルなら問題なく理解できている中学生なら、Z会受講開始時からAsteriaで英語力を伸ばしていっても良いかと思います。
▼Z会中学生コースの資料請求はこちら!
(※お得な特典がもらえます!)
まとめ
Z会中学生コースの英語学習は、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばしていける充実の内容となっています。
5教科セット受講だけでなく、単科講座も選択でき、「英語だけ」受講することも可能です。
ただし、単科受講は、5教科(+実技4教科)のセット受講に比べて割高。
せっかくなら、Z会のハイレベルな学習を、英語を含めたセット受講で利用していくことがおすすめです!
Z会の英語講座は、
- 本科英語
⇒中学校の授業対策・テスト対策に使いたい中学生向け。英検も対応。 - Asteria
⇒実用的な4技能を伸ばしたい中学生向け。とくに、英検対策・英会話力養成。
と2タイプあるので、お子さんの現状の英語力や、目指すレベルに応じて、使い分けましょう!
▼Z会中学生コースの入会&資料請求はこちら!