
中学生の子供の英語成績を上げたいんだけど・・・。
通信教育ってどうなのかしら?
おすすめはある?
そんな疑問にお答えします!
本記事は、中学生のお子さんの英語成績を上げる勉強法をお探しの方向け記事です。
~この記事は次のような方におすすめ~
- 中学生の子供の英語成績を伸ばしたい!
- 中学英語の勉強に通信教育を考えている!
中学校になると、英語の授業は本格的になってきてレベルが上がってきます。
その結果、英語に対して「分からない」と苦手意識を持ち始める中学生も少なくないです。
本記事では、中学校の英語学習で通信教育を利用するメリットを紹介し、おすすめの通信教育や効果的な使い方について紹介していきます。
この記事をご参考にいただくことで、中学生のお子さんが楽しく英語の成績が伸ばしていく方法が分かるかと思いますので、ぜひご参考にください!
~Check!~
この記事は、僕自身の独学体験(通信教育含む)をもとに作成しています。
成績が伸びずにお悩みの中学生に、「成績アップ&高校受験成功」の喜びを知ってもらいたい一心で、独学ノウハウなど知っていることは包み隠さず公開しています。
中学校の勉強は「学習のペースをつかめば絶対に伸びる!家庭学習のみでいける!」との思いから書いていますので、ぜひご参考にください!
~僕の独学(家庭学習)歴~
- 中学校⇒第一志望の進学校合格を勝ち取る!
- 塾なし
- 中2夏頃~「進研ゼミ」利用⇒勉強のペースをつかみ、成績アップ&高校受験合格!
- 高校⇒第一志望の国立大学合格!
- 塾なし
- 高1の初めにZ会を受講⇒野球部で勉強どころではなくすぐ退会
- 高3の部活引退後、完全独学で猛勉強!国立大学合格!
【成績アップ】中学の英語学習は通信教育がおすすめです!

中学生の英語の成績を効率的に伸ばしていきたいなら、良質な教材で学習していくことが大切です!
そんな良質な教材として、ぜひ通信教育がぜひおすすめとなります。
通信教育のメリットは以下のとおり!
- 家庭学習できるため、自分の好きな時間に、自分にとって必要なところだけ勉強することができる。
- プロが高校入試や定期試験の傾向を徹底的に調べているため、重要なところを重点的に勉強できる。
- リスニングなども含めて、英語4技能を伸ばせる通信教育も増えてきている。
- 日々の勉強でポイントとなることを抑えながら、分かりやすく効率よく学習できる。
- 分からないところをオンラインなどで質問できるものもある。
- 通信教育は塾に比べて安価。
中学生になると塾に行く人も多くなってきますが、個人的には塾ではなく、通信教育を利用した家庭学習をおすすめしています。
部活動などで忙しい中学生にとって、時間効率がよい勉強方法を取っていくべきです。
そのため、家庭学習中心に勉強を行っていけば、忙しい中でも勉強時間をしっかり確保していくことができます。
ただし、家庭学習をするときに、どのように勉強を継続していくかが重要です。
とくに英語の場合、初めから英語慣れしている中学生なんていませんので、英語の勉強をするのに抵抗が出てしまいます。
そこで、通信教育を利用することで、分かりやすく楽しく勉強を継続することが可能となります。
中学の英語学習におすすめの通信教育を紹介します!

繰り返しになりますが、中学英語で成績を伸ばしたいなら通信教育はおすすめ!
中でもおすすめの通信教育は以下の4つとなります!
- スタディサプリ
- 進研ゼミ
- Z会
- スマイルゼミ
この通信教育4社は、5教科対応のものとなりますので、中学校の勉強をしっかりサポートできます。
本記事では、これらの通信教育について英語学習に関わることを中心に紹介していきます。
スタディサプリ
スタディサプリは授業動画に特化した通信教育で、中学英語の勉強におすすめとなります。
スタディサプリの特徴については、以下のとおり!
~スタディサプリ中学講座の特徴~
- 料金(中1~中3まで共通)
- ベーシックコース:1,815円/月(税込)
※お得な12か月一活払いでの月あたりの料金。 - 個別指導コース:10,780円/月(税込)
- ベーシックコース:1,815円/月(税込)
- スタイル
⇒映像授業+テキスト
※テキストは、無料ダウンロードまたは有料テキスト(一部無料クーポンあり)。 - コース
- ベーシックコース
⇒映像授業でひたすた学習! - 個別指導コース
⇒映像授業+個別指導あり!
- ベーシックコース
- 特徴
- スマホやPC等で映像授業をみて、学校の授業・テスト対策!
⇒1回約5分の動画授業+演習で学習。 - 英語リスニング講座あり⇒『聴く力』を身につける!
- 高校受験対策用の授業動画あり!
- 受験対策は、都道府県別・レベル別(STEP1~3)で問題演習が可能⇒解説授業でしっかり理解!
- スマホやPC等で映像授業をみて、学校の授業・テスト対策!
- サポート
- 個別指導コースは、分からない問題の質問対応だけでなく、勉強法や体験談なども教えてくれる。
- 保護者は、学習進捗を保護者用管理画面でチェックできる。
スタディサプリは動画授業で学習を進めていきますので、家で塾の授業を聞いているような感覚で勉強できます。
さらに、動画授業は何度でも視聴することができるため、分からないところを徹底的に学習することが可能です。
英語は、テキストを書き込むだけでなく耳で聴くことも大事ですよね。
スタディサプリには、「聴く力」を身につけるリスニング講座もあります。
英語および5教科の成績を伸ばしていきたい中学生にはぜひおすすめです!
スタディサプリは、14日間無料体験ができますので、まずは試しにやってみるとよいでしょう!
無料期間内はいつでも解約できますし、もし「うちの子には合わない」と思えば、無料期間中に解約すれば一切費用はかかりません。
(※ネット環境は必要です。)
興味のある方は、ぜひ気軽に体験してみましょう!
▼14日間無料体験はこちらから!
~スタサプ新規入会特典情報~
2022年5月17日現在、スダディサプリ中学講座は入会特典等はありません。
(※公式HP参照≫スタサプ
)
ただ、お得な14日間無料体験は継続していますので、ぜひ気軽に利用してみるとよいでしょう!
(※退会も簡単にできます。)
▼スタサプキャンペーン情報&14日間無料体験はこちらから!
▼スタサプのキャンペーン情報&入会・退会方法まとめ!
進研ゼミ
進研ゼミは、僕自身が中学時代に利用していましたし、英語を含めた成績アップ&高校受験での第一志望進学校合格を勝ち取れた実績がありますので、おすすめの通信教育となります!
進研ゼミ中学講座の概要は次のとおり!
- コース
- スタンダードコース:
定期テストで確実に平均点以上を取れる力を養う。 - ハイレベルコース:
応用力まで高め、定期テストで100点を取れる力を養う。
※中2からは、受験総合コース・難関挑戦コース・最難関挑戦コースの3段階。
- スタンダードコース:
- 学習スタイル
- ハイブリッドスタイル:タブレット学習中心+テキスト
- オリジナルスタイル:テキスト学習
- 添削指導
- テスト形式で問題を解き、解答を送ると添削してくれる!
⇒学習の習熟度が確認できる! - 間違えた問題に分かりやすい解説があるため、分からないままにならない!
- テスト形式で問題を解き、解答を送ると添削してくれる!
- サポート
- 中学生:教科の質問や学習法の相談ができる。
- 保護者:最新入試情報などの情報誌や、電話での個別相談、子供の学習状況をネットで確認できる。
- 料金
- 中1:税込5,980円/月
- 中2:税込6,110円/月
- 中3:税込6,890円/月
※12か月一括払いでの月あたり料金。
- その他の特徴
- 1回15分で学習できる。
- 英語対策講座あり(追加料金不要)。
※英検対策 - 実技4教科についても、定期テスト対策教材あり。
進研ゼミ中学講座の英語対策としては、日常的な授業対策、定期テスト対策教材とあわせて、英語検定対策(旧Challenge English)があります。
~英検対策講座(旧Challenge English)~
- 追加受講費不要。
- 英検などの検定対策が充実。
- パソコン等のインターネットを利用したアプリによる学習となる。
- 目指したいレベルに合わせてカリキュラムが組める。
- 4技能(聞く、話す、読む、書く)がバランスよく学べ、対話型実戦レッスン(発音)ができる。
- 有料オプション「オンラインスピーキング(月額2,580円)あり!
- ⇒外国人講師とのオンライン英会話レッスン&日本人講師とのライブ授業を受けられる。
詳細は公式HPや資料請求(無料)でチェックしましょう!
入会を検討中なら、資料請求で体験教材などが特典がもらえるので利用しておくと良いかと思います。
▼無料の資料請求はこちらから!
~進研ゼミのキャンペーン情報~
(※2022年5月5日現在)
現在、進研ゼミでは「入会でAmazonギフト券1,000円分プレゼント」キャンペーン実施中です!(※6月号入会限定)
僕の中学時代も進研ゼミを利用していましたが、中学生の勉強のペース作りに最適。
今ならお得なキャンペーンも実施されてますし、早めの入会で成績アップを目指しましょう!
▼進研ゼミに入会して勉強のペースづくり!
(※入会をお迷いの方は、資料請求で体験教材等をもらっておくことをおすすめします。)
Z会
Z会は、志望校合格を目標に段階的にレベルアップできるように教材設計がされており、質の高い学習ができることで人気のある通信教育です。
Z会通信教育の概要は次のとおり!
- コース
- 進学クラス:
公立入試で9割の得点を狙う力を養成。 - 特進クラス:
最難関校を目指す中学生向け。中3から料金は高めになる。
※テキストスタイルのみコース分けあり。
※1教科ずつの受講も可能。
- 進学クラス:
- 学習スタイル
- タブレットコース:タブレット
- テキストコース:テキスト
- 添削指導
- 添削問題で記述力をアップ!
⇒身につけた知識を活用する力へとレベルアップ! - 添削&詳しい解答解説で理解を深められる。
- 添削問題で記述力をアップ!
- サポート
- 中学生:
Z会の教材に関する質問、進路相談が可能。高校入試情報などの配信あり。
- 中学生:
- 料金
- 中1:税込8,115円/月
- 中2:税込8,965円/月
- 中3:税込11,430円/月
※タブレットコースを12か月一括払いでの月あたり料金。
※別途、専用タブレット代あり。
- その他の特徴
- タブレットコースでは、本科英語とは別にAsteria講座あり。
⇒学校や高校入試にとらわれない実践的な英語特別講座。
※本科(学校の授業に沿った講座)と併用も可能。 - 実技4教科についても、定期テスト対策教材あり。
- タブレットコースでは、本科英語とは別にAsteria講座あり。
通常の本科コースでも、中学英語のレベルアップをすることができますが、英語を本格的に学びたいなら、Asteria講座を選ぶのもありです。
この講座では、中3終了時で「英検®2級」相当を目指す方におすすめです。
~Asteriaについて~
- 学校や高校入試にとらわれない実践的な英語力を伸ばす(英語4技能)。
- 外国人講師と月1回のオンラインレッスン。
- 添削問題でテーマに沿った英作文に挑戦。
- 本科5講座セットをAsteria英語5講座セットに変更することも可能(料金は異なる。)
- 個別でAsteriaをプラスすると月2,422円~(タブレット)。
Z会はハイレベルな学習が可能となりますので、個人的には「進学校レベル」を目指すような中学生にはぜひおすすめの通信教育となります!
Z会に興味のある方は、下の公式HPや無料資料請求により、詳しい情報を調べてみるとよいかと思います。
資料請求でお得な特典がもらえる場合が多いので、ぜひ利用しておきましょう。
▼資料請求で特典をもらう!
~Z会中学生コース キャンペーン情報~
(※2022年5月2日現在)
➀Z会は入会キャンペーン実施中!
- Z会専用タブレット(19,800円)が0円!
※5講座セット12か月一括払いのとき
- 抽選で200名に『中学英文法Fine』プレゼント!
※5月30日(月)までの入会 - 紹介制度!
⇒紹介した・された方に図書カード500円分
※兄弟紹介なら、抽選で3,000円分が当たる!
Z会への入会を検討中でしたら、まずは資料請求がおすすめです。
「入会案内書」・「体験見本」をもらいつつ、お得なキャンペーン情報をチェックしておきましょう!
▼Z会中学生コースの詳細&資料請求はこちら!
スマイルゼミ
スマイルゼミはタブレット特化型の学習スタイルで、タブレットに直接書き込んだり、動画やアニメーションで楽しく勉強できる通信教育として知られます。
スマイルゼミの概要は次のとおり!
- コース
- 標準クラス:標準の中学生向け。
- 特進クラス:難関校合格を目指す中学生向け。料金は高め。
- 学習スタイル
- タブレットのみ
※動画映像学習あり
- タブレットのみ
- 添削指導
- なし
- サポート
- 保護者:
子供の学習状況をネットで確認できる。アプリを使ったコミュニケーションや、勉強・受験に関する情報等を幅広く提供してくれる。
- 保護者:
- 料金
- 中1:税込7,480円/月
- 中2:税込8,580円/月
- 中3:税込9,680円/月
※標準クラスを12か月一括払いでの月あたり料金。
※別途、専用タブレット代必要。
- その他の特徴
- 1回15分で学習できる。
- 英検対策におすすめの「英語プレミアム」がある。
※月額3,278円(税込)~ - 実技4教科についても、定期テスト対策教材あり。
日々の授業対策、定期テスト・高校受験対策とあわせて、英語プレミアムというオプションの講座があります。
一人ひとりのレベルに合わせ、4技能(聞く・話す・読む・書く)を基本レベルから英検レベルまでステップアップ方式で習得していきます。
英検の本番直前対策としても、弱点補強の対策講座と、頻出問題の徹底トレーニングで得点アップのコツを身につけられるため、英語力を強化していきたい中学生におすすめです!
詳細は、無料の資料請求をして、パンフレットや体験教材を取り寄せて確認しましょう!
▼資料請求はこちら
~スマイルゼミ(中学生)キャンペーン実施中~
(※2022年4月29日現在の情報です!内容は変更の可能性があるため、HPや資料請求で最新情報を確認することをおすすめします。)
【資料請求キャンペーン】
資料請求により、パンフレットのほか、「入試対策 冊子セット」等をプレゼント中!
【入会キャンペーン】
- タブレット学習の約2週間無料体験(全額保証)受付中!
- プレゼントキャンペーン実施中!
※~2022年5月27日(水)。抽選で合計10名に「くつ脱臭機」をプレゼント! - 紹介キャンペーン実施中!
⇒兄弟同時入会・友達紹介でデジタルギフトプレゼント中!
▼スマイルゼミ資料請求はこちらから!
▼スマイルゼミのお得な入会方法まとめ!
(※入会を検討の方⇒まずは資料請求でお得!)
日常の英会話などで英語に慣れ親しみたいなら『スタディサプリENGLISH』がおすすめ!?
スタディサプリの英語学習サービスですが、学校の授業対策、定期テスト対策を行っていくなら、上で紹介しましたスタディサプリ中学講座となりますが、ほかにも英語に特化した『スタディサプリEnglish』というものがあります。
僕もこれを利用したことがありますが、英会話を耳で聞きながら、「なんて言ってるんだろう?」と考え、目で見て英語を確認し、自分でも発問しながら取り組んでいけるため、英語に慣れていくためには最適です!
ただし、これは「大人向け英語学習」講座ですので、中学生にはあまりおすすめしません!
スタディサプリEnglishはコースが分かれており、
- 新日常会話コース:月額2,178円(税込)
- TOIEC TESTコース:月額3,278円(税込)
- ビジネス英語コース:月額3,278円(税込)
※料金は、6か月・12か月パックでさらに安くなります。
があります。
会費も安いですし、中学校の勉強に余力がある場合にはおすすめですが、中学の勉強内容と直結するわけではないです。
繰り返しになりますが、個人的には社会人の方などで、目的を持って英語学習したい場合に利用するのがおすすめかなと思います。
もし、中学生で利用するなら新日常会話コースがおすすめですね。
スタディサプリ新日常会話コースの特徴は以下のとおり!
- スマホやパソコンのアプリから、動画で学べる。
- 1回3分で学習できる。
- ドラマ式レッスンで楽しく取り組める。
- おもてなし英語や海外旅行英語が身につく=日常的な簡単な英語が身につくことで英語に慣れ親しむことができる。
- 1回1分の「神授業」で解説してくれる。
スタディサプリEnglishでは、いろいろな場面を想定して英文を習っていくため、英会話のイメージがわきやすく実践的な学習ができます。
耳で聞いて、発音して、単語の意味も覚えながら英語を学習していけるため、英語力を伸ばしたい人には面白いかと思います。
無料体験もあるので、ぜひ利用してみましょう!
▼スタディサプリEnglishの無料体験はこちらから!
中学生の英語学習に通信教育の使い方は?

中学生の勉強で大切なことは、日々の家庭学習で行う「予習・復習」です。
とくに本記事で紹介した通信教育は、重要なポイントを押さえつつ分かりやすく学習できるようになっていますので、初めて習う範囲でも理解しやすいです。
そのため、通信教育をやるのであれば、英語だけに限ったことではありませんが、ぜひ予習用として活用していくことをおすすめします!
学校の授業で習う前に、通信教育にて予習しておくことで、
- 「どこが重要なポイントなんだろう?」
- 「自分が理解しにくいところはどこだろう?」
ということが分かるため、実際に授業を受ける際に理解度が大きく向上します。
さらに、学校の授業で理解ができたら、その日のうちに復習は必ずやるようにしましょう!
復習は通信教育でなくても、学校の授業ノートを見直しがら、「授業であんなこと言ってたなー」と思い返すことでOKだと思います。
何度も繰り返し学習することで、記憶が強化されていきますので、通信教育を上手に活用しながら予習・復習を徹底していきましょう!
気になる通信教育はすぐにでも無料資料請求・無料体験しよう!

中学校の勉強は一日一日が勝負です。
とくに英語は、一から積み重ねていかないと、どんどん分からなくなり苦手意識が増えてきます。
本記事紹介の通信教育については実績もあり、どれもおすすめです。
無料体験や無料資料請求できるものは、ぜひ気軽に利用し、体験教材など実際に手に取ってチェックしてみると良いかと思います。
まとめ
中学英語の成績を上げる通信教育のおすすめと効果的な使い方を紹介しました。
苦手意識を持ちやすい中学生の英語学習ですが、質の高い学習が可能な通信教育であれば、楽しく学習を続けることができ、英語を含めた5教科の成績アップを目指していくことができるでしょう!
本記事紹介の通信教育はどれもおすすめになりますが、無料体験や無料資料請求が可能ですので、実際に教材を見て検討してみましょう!
無料なので、気軽に利用するとよいかと思います。